2009年04月01日
相羽あちゃ~
こんばんわ~。
高滝でやってたTOP50結局見にいけませんでしたw
見に行きたかったのになぁ。
とりあえず優勝したのは川口直人プロらしいです。
あと初日1位だった相羽純一プロの不正が発覚してJB除名処分になるそうです…。
詳細は分からないですが、生き餌を使っていたらしいです。
でもこれで今までの実績やスポンサー契約やらにも影響してくると思われます。
なんだかな~、
ちょっと可哀想ですが、プロの世界はそういうものなんですかね。。。
それはさておき、本日(4/1)高滝行ってきました。
4時過ぎに起きたんですが、外は雨w
ってことで2度寝して6時過ぎ起床。
雨止んでたんで突撃!!
って思ったら途中でまたしても雨…、
帰るのもあれだし、レインウェア着てきたんで特攻しました。

7時すぎに本湖某所に到着。
平日だし雨降ってるんで、釣り人は少なめ。
晴れだと朝夕や風吹いてないと釣り辛いですが、雨のおかげでしばらくは釣れそうな感じです。

今日のタックルはスピニング2本!
ミノー&シャッド用のエアトリとジグヘッド、フィネス用のハニフラ。
せこい?
違うんですw マッチザベイトなんです笑
この時期は色々なプロの人が言ってますが、メインベイトはワカサギ。
それもサイズが小さいんで、スピニングで投げれるサイズがジャストサイズなんですよね。
風吹いて濁ったり、夏になってきてオイカワを追うようになるとビッグベイトやビッグミノーが効いてくるんで。
1つ目のエリア。シャローにはベイトがぎっしり。
群れの中や周囲をミノーを通すも反応なし。
続いてジグヘッドによるミドスト。
表層から徐々にレンジを落としていくとコツッっとバイト。

幸先よく1匹目。33cm、ライブインパクト3の1/32ozジグヘッドです。
全く苦労してないで釣れましたね笑
やはり釣り方、ルアー、エリアが絞れてる時って強いですねw
ここで粘ってもっとじっくり探れば、このサイズは3本くらい獲れる感じですが、
あとで入りなおすとして、サイズが欲しいので移動。
移動した先でミノーをひたすらキャスト。
水中の枝がすごくてネガカリが激しいですが、引っ掛からないようにロッドを立ててトレース。
連続でトゥィッチをするとずっしり重量感。
慎重にやりとりして、

プリの42cmゲット。定番のビーフリーズ65SPをバックり。
その後ジグヘッドのミドストで明確なバイト。
フッキングして中々の重量感。
寄せてこようとしているとなにやらラインが枝に絡まってるような感触。
その直後、その枝にバスが絡まり、やばいっ!
ラインは4lb、恐る恐る少しずつテンションを掛けて出てくるようにしたんですが、
やはり擦れてたのか少し力入れただけでラインブレイク。
45はあった感じだったのに残念。
その後雨がまた強く降ってきたので、一旦橋の下に避難。

腹減った~w
お茶は家から入れてきたし、おにぎりも自分で作ったんで、今日は食費0です!
最初に釣ったとこにもう一度入りたかったんですが、釣り人何人かいるし。
しかも30ぐらいの2本釣られちゃってたんで、ちょっとやる気失う…。
そのバサーが少し移動したところでダメ元で入ってみる。
ジグヘッドでボトムシェイクすると、

やはりこのサイズ、31cmでした。
10時の時点で4バイト3フィッシュ、なんかもう満足な気分。
ちょっと早いですが、寒いし、ネガカリが酷くて手持ちの1/32ozのガード付きジグヘッドを全てロスト。
なんかやる気なくなっちゃったんで終了とします笑
でも夕方までやってたら2ケタ余裕だったかもw

拾い物でーす。
てかホント長い竿が欲しいw
高滝でやってたTOP50結局見にいけませんでしたw
見に行きたかったのになぁ。
とりあえず優勝したのは川口直人プロらしいです。
あと初日1位だった相羽純一プロの不正が発覚してJB除名処分になるそうです…。
詳細は分からないですが、生き餌を使っていたらしいです。
でもこれで今までの実績やスポンサー契約やらにも影響してくると思われます。
なんだかな~、
ちょっと可哀想ですが、プロの世界はそういうものなんですかね。。。
それはさておき、本日(4/1)高滝行ってきました。
4時過ぎに起きたんですが、外は雨w
ってことで2度寝して6時過ぎ起床。
雨止んでたんで突撃!!
って思ったら途中でまたしても雨…、
帰るのもあれだし、レインウェア着てきたんで特攻しました。

7時すぎに本湖某所に到着。
平日だし雨降ってるんで、釣り人は少なめ。
晴れだと朝夕や風吹いてないと釣り辛いですが、雨のおかげでしばらくは釣れそうな感じです。

今日のタックルはスピニング2本!
ミノー&シャッド用のエアトリとジグヘッド、フィネス用のハニフラ。
せこい?
違うんですw マッチザベイトなんです笑
この時期は色々なプロの人が言ってますが、メインベイトはワカサギ。
それもサイズが小さいんで、スピニングで投げれるサイズがジャストサイズなんですよね。
風吹いて濁ったり、夏になってきてオイカワを追うようになるとビッグベイトやビッグミノーが効いてくるんで。
1つ目のエリア。シャローにはベイトがぎっしり。
群れの中や周囲をミノーを通すも反応なし。
続いてジグヘッドによるミドスト。
表層から徐々にレンジを落としていくとコツッっとバイト。

幸先よく1匹目。33cm、ライブインパクト3の1/32ozジグヘッドです。
全く苦労してないで釣れましたね笑
やはり釣り方、ルアー、エリアが絞れてる時って強いですねw
ここで粘ってもっとじっくり探れば、このサイズは3本くらい獲れる感じですが、
あとで入りなおすとして、サイズが欲しいので移動。
移動した先でミノーをひたすらキャスト。
水中の枝がすごくてネガカリが激しいですが、引っ掛からないようにロッドを立ててトレース。
連続でトゥィッチをするとずっしり重量感。
慎重にやりとりして、

プリの42cmゲット。定番のビーフリーズ65SPをバックり。
その後ジグヘッドのミドストで明確なバイト。
フッキングして中々の重量感。
寄せてこようとしているとなにやらラインが枝に絡まってるような感触。
その直後、その枝にバスが絡まり、やばいっ!
ラインは4lb、恐る恐る少しずつテンションを掛けて出てくるようにしたんですが、
やはり擦れてたのか少し力入れただけでラインブレイク。
45はあった感じだったのに残念。
その後雨がまた強く降ってきたので、一旦橋の下に避難。

腹減った~w
お茶は家から入れてきたし、おにぎりも自分で作ったんで、今日は食費0です!
最初に釣ったとこにもう一度入りたかったんですが、釣り人何人かいるし。
しかも30ぐらいの2本釣られちゃってたんで、ちょっとやる気失う…。
そのバサーが少し移動したところでダメ元で入ってみる。
ジグヘッドでボトムシェイクすると、

やはりこのサイズ、31cmでした。
10時の時点で4バイト3フィッシュ、なんかもう満足な気分。
ちょっと早いですが、寒いし、ネガカリが酷くて手持ちの1/32ozのガード付きジグヘッドを全てロスト。
なんかやる気なくなっちゃったんで終了とします笑
でも夕方までやってたら2ケタ余裕だったかもw

拾い物でーす。
てかホント長い竿が欲しいw
Posted by yzw at 23:05│Comments(6)
│高滝湖
この記事へのコメント
お疲れ様でした!!
相羽さん…年間チャンプ逃して プレッシャーに 負けちったんですかねぇ?
プロデュースしている ハード&ソフトルアー 08〜09シーズン かなり お世話に なったんだけれど 影響でちゃうんかな〜!?
あっ!!へら吉おやじサン あんな コト 言うて下さっておりますが…
おいらは ビックカープハンターです(笑)
相羽さん…年間チャンプ逃して プレッシャーに 負けちったんですかねぇ?
プロデュースしている ハード&ソフトルアー 08〜09シーズン かなり お世話に なったんだけれど 影響でちゃうんかな〜!?
あっ!!へら吉おやじサン あんな コト 言うて下さっておりますが…
おいらは ビックカープハンターです(笑)
Posted by NONTA at 2009年04月02日 00:25
>NONTAさん
お疲れっす笑
相羽プロ真相は分からないですけど残念ですね。
少なからず出ちゃうんじゃないですか?
特にティムコ系は…。相羽プロデュースの新製品も今後出ないだろうし。
まぁ1からまた頑張ってもらいたいです。
カープハンターですかぁw
鯉釣りもあれはあれで楽しいですよね。
昔はよく投げ竿で吸い込み釣りとかよくしてたんで。
お疲れっす笑
相羽プロ真相は分からないですけど残念ですね。
少なからず出ちゃうんじゃないですか?
特にティムコ系は…。相羽プロデュースの新製品も今後出ないだろうし。
まぁ1からまた頑張ってもらいたいです。
カープハンターですかぁw
鯉釣りもあれはあれで楽しいですよね。
昔はよく投げ竿で吸い込み釣りとかよくしてたんで。
Posted by yzw
at 2009年04月02日 00:34

こんばんは~~
スピニング、2本ですか!?
それに自作おにぎりとは!! やりますの~
相場プロあろうごとき人が・・・
そんな事しなくても十分勝てる人なのに。。。
やはりNONTAさんの言われるように、ゼッケン1番を失ったプレッシャーなのですかね?
あぁ~~俺、プロじゃなくて良かった(笑)
趣味でやっている釣りが一番ですな!
なんかyzwさん、今年も簡単に100本突破しそうな勢いですね~(^^)v
スピニング、2本ですか!?
それに自作おにぎりとは!! やりますの~
相場プロあろうごとき人が・・・
そんな事しなくても十分勝てる人なのに。。。
やはりNONTAさんの言われるように、ゼッケン1番を失ったプレッシャーなのですかね?
あぁ~~俺、プロじゃなくて良かった(笑)
趣味でやっている釣りが一番ですな!
なんかyzwさん、今年も簡単に100本突破しそうな勢いですね~(^^)v
Posted by へら吉おやじ at 2009年04月02日 19:27
相羽プロに少し失望ですね・・・。
それにしても、春先にナイスフィッシュですね!!
俺も暇をみつけて、とりま初バスを獲らないとw
それにしても、春先にナイスフィッシュですね!!
俺も暇をみつけて、とりま初バスを獲らないとw
Posted by webbass at 2009年04月05日 18:35
>へら吉さん
遅れました~w
スピニング2本ですよ。
使うルアーが大体1/4oz以下でしたし、超遠投も必要ないんでこの選択となりました。
ハニフラやバロのULじゃミノー&シャッドが使いづらいし、エアトリだけじゃミドスト難しいし、どっちも外せなかったんで…。
相羽さんどうしちゃったんですかね。
yzwは少しトーナメントの世界も挑戦してみたいっす。
トップレベルのトーナメントはいいけど、時々やるのは趣味の釣りとまた違った楽しさがあるんですよね。
100本は行くと思いますよw
ただホームがしばらく高滝になると思うんで、50upは多分無理になりますが…。
遅れました~w
スピニング2本ですよ。
使うルアーが大体1/4oz以下でしたし、超遠投も必要ないんでこの選択となりました。
ハニフラやバロのULじゃミノー&シャッドが使いづらいし、エアトリだけじゃミドスト難しいし、どっちも外せなかったんで…。
相羽さんどうしちゃったんですかね。
yzwは少しトーナメントの世界も挑戦してみたいっす。
トップレベルのトーナメントはいいけど、時々やるのは趣味の釣りとまた違った楽しさがあるんですよね。
100本は行くと思いますよw
ただホームがしばらく高滝になると思うんで、50upは多分無理になりますが…。
Posted by yzw at 2009年04月05日 22:48
>webbass君
がっかりですね。
個人的にはティムコなどの新製品がどうなるかが気になってます。
ナイスフィッシュは春じゃないと釣りづらいんでw
でも大型ラッシュは終わっちゃった感じですかね。
コバスもかなり動きだしてるようで、小さいルアーだとサイズ選べなくて大変です。
がっかりですね。
個人的にはティムコなどの新製品がどうなるかが気になってます。
ナイスフィッシュは春じゃないと釣りづらいんでw
でも大型ラッシュは終わっちゃった感じですかね。
コバスもかなり動きだしてるようで、小さいルアーだとサイズ選べなくて大変です。
Posted by yzw at 2009年04月05日 22:52