2020年04月05日
Ⅴハルプロジェクト7 トレーラー
ついに念願のトレーラーを購入!

ソレックスの14FG !
個人売買なので、車庫証明とったり、仮ナンバーで町田まで引き取り行って、車検受けたりしてました。
自分で車検受けるのは初めてでしたが、書類やら回る窓口やら全然わからず。
場所によっては窓口の人が親切に教えてくれるみたいですが、千葉市の場合はあまり親切な感じはありませんでしたw
更に車検場は3月末ということもあって大混雑で、検査終わってからのナンバー交付等の処理に約100人待ち・・
めちゃくちゃ疲れましたが、無事ナンバー貰えて一安心。

ボート乗せるとこんな感じです。
トレーラー購入に協力してくれた息子も乗ってます(笑)

スイングジャックつきで折りたたむと駐車場に綺麗に収まります。
折りたたまないと約4.7mあるので、普通の駐車場だと収まらない感じで、かなりポイント高いです。
バンクやウインチ位置の調整も結構時間掛かりましたが、親父にも手伝ってもらってなんとか完了。

船体の方は両面テープ剥がしをひたすらやってますが、相変わらずこの作業はきつい。。
剥がし終えたらデッキ作成に入るので、釣りはしばらく先になりそうです。。
ではまた!
ソレックスの14FG !
個人売買なので、車庫証明とったり、仮ナンバーで町田まで引き取り行って、車検受けたりしてました。
自分で車検受けるのは初めてでしたが、書類やら回る窓口やら全然わからず。
場所によっては窓口の人が親切に教えてくれるみたいですが、千葉市の場合はあまり親切な感じはありませんでしたw
更に車検場は3月末ということもあって大混雑で、検査終わってからのナンバー交付等の処理に約100人待ち・・
めちゃくちゃ疲れましたが、無事ナンバー貰えて一安心。
ボート乗せるとこんな感じです。
トレーラー購入に協力してくれた息子も乗ってます(笑)
スイングジャックつきで折りたたむと駐車場に綺麗に収まります。
折りたたまないと約4.7mあるので、普通の駐車場だと収まらない感じで、かなりポイント高いです。
バンクやウインチ位置の調整も結構時間掛かりましたが、親父にも手伝ってもらってなんとか完了。
船体の方は両面テープ剥がしをひたすらやってますが、相変わらずこの作業はきつい。。
剥がし終えたらデッキ作成に入るので、釣りはしばらく先になりそうです。。
ではまた!
Posted by yzw at 22:07│Comments(0)
│ボート関連