2017年10月12日
2017.10.09 いつものダム釣果記録
連休最終日の月曜の釣行。
朝一から夕方までのフルタイム釣行で、疲れ果てたまま仕事ウィーク突入しブログのアップ遅れました。。
前週に引き続きのダム。
タックルを少し入れ替えて戦略を少し変更し、得意なエリアと釣りにこだわるもサイズが伸びず。
釣果は4本。

ドライブクロー4 10gテキサス
その後、なんとなく目に付いたカバー。
遠くから撃ってみるも反応なく、近づいて撃ってみる。
すると自分のテキサスの30センチ横で45ぐらいのバスが鯉のようにジュバジュバとゴミの上にいるカエルをゴミごと捕食…
すぐにカエルのとこにテキサス放ってピクピクさせるも食わずww
釣れなかったけど、衝撃の光景でした(笑)

スペシャルラバージグタイプ1 1/2oz + ストライキングチャンク
このあと45ぐらいの掛けるも痛恨のフックオフ…

カワシマイキー

ドライブクロー4 10gテキサス
最後にジグのピックアップでバイトしてくるもミスして終了。
ではでは。
朝一から夕方までのフルタイム釣行で、疲れ果てたまま仕事ウィーク突入しブログのアップ遅れました。。
前週に引き続きのダム。
タックルを少し入れ替えて戦略を少し変更し、得意なエリアと釣りにこだわるもサイズが伸びず。
釣果は4本。
ドライブクロー4 10gテキサス
その後、なんとなく目に付いたカバー。
遠くから撃ってみるも反応なく、近づいて撃ってみる。
すると自分のテキサスの30センチ横で45ぐらいのバスが鯉のようにジュバジュバとゴミの上にいるカエルをゴミごと捕食…
すぐにカエルのとこにテキサス放ってピクピクさせるも食わずww
釣れなかったけど、衝撃の光景でした(笑)
スペシャルラバージグタイプ1 1/2oz + ストライキングチャンク
このあと45ぐらいの掛けるも痛恨のフックオフ…
カワシマイキー
ドライブクロー4 10gテキサス
最後にジグのピックアップでバイトしてくるもミスして終了。
ではでは。
![]() ケイテック ラバージグ モデル1 9g |
Posted by yzw at 21:24│Comments(17)
│いつものダム
この記事へのコメント
いまいちの釣果だなぁ~Σ(゜Д゜)
10本は釣らないかんよ\(^^)/
10本は釣らないかんよ\(^^)/
Posted by hid at 2017年10月14日 19:24
>hidさん
マイキーで10本も釣れないっす笑
マイキーで10本も釣れないっす笑
Posted by yzw at 2017年10月15日 13:16
いつも楽しく拝見しております!
コメントさせていただくのは初めてなのですが質問をさせてください。
クイントレックスのシートマウントベースのポールが刺さる穴って直径どのくらいですか?釣り自体の質問でなくてすみません。
今度ジョンからクイントレックスに買い替えるかもしれないので知りたかったです。
宜しくお願いします!
コメントさせていただくのは初めてなのですが質問をさせてください。
クイントレックスのシートマウントベースのポールが刺さる穴って直径どのくらいですか?釣り自体の質問でなくてすみません。
今度ジョンからクイントレックスに買い替えるかもしれないので知りたかったです。
宜しくお願いします!
Posted by コロタン at 2017年11月01日 19:51
>コロタンさん
はじめまして。
私のボートに付けてるのはシート、シートベース共に一般市販品だと思います。
もしかしたら当時クイントレックス純正もあったのかもしれないですが。
基本的に国内のショップで取付けてるはずなので、どのボートも一緒だと思います。
なのでボート乗り換えてもシートとポールは使えると思いますよ!
はじめまして。
私のボートに付けてるのはシート、シートベース共に一般市販品だと思います。
もしかしたら当時クイントレックス純正もあったのかもしれないですが。
基本的に国内のショップで取付けてるはずなので、どのボートも一緒だと思います。
なのでボート乗り換えてもシートとポールは使えると思いますよ!
Posted by yzw at 2017年11月02日 08:30
なるほどです!
じゃあボート買って合わせてみてから考えることにします!
あまりマウントベースのこととかは知らなくてですね~ぐぐってもあまりヒットしなくて少々悩んでました。
ポールは新品買うとなかなか高いですしね(いいものは)
関東のほうで訳ありのカラマス新艇も実は悩んだんですけどワイドは重いんですよね~
念願のクイントレックス手に入れるぞ~~♬
じゃあボート買って合わせてみてから考えることにします!
あまりマウントベースのこととかは知らなくてですね~ぐぐってもあまりヒットしなくて少々悩んでました。
ポールは新品買うとなかなか高いですしね(いいものは)
関東のほうで訳ありのカラマス新艇も実は悩んだんですけどワイドは重いんですよね~
念願のクイントレックス手に入れるぞ~~♬
Posted by コロタン at 2017年11月02日 15:46
ちなみにですが、私はクイントパント3艇乗り継いできましたが、シートポールのサイズは3艇共多分同じでした。
(シートはポパイ、不明、バスプロショップ製)
クイントレックスはジョンと比べると重いですが、良い船だと思いますよ!
(シートはポパイ、不明、バスプロショップ製)
クイントレックスはジョンと比べると重いですが、良い船だと思いますよ!
Posted by yzw at 2017年11月04日 11:14
はい、乗り継いでらっしゃるからお詳しいのではないかとおもいお伺いしました。
今のG3ダート10も多くの不満はないのですが、喫水の兼ね合いで波が若干あるだけでバウが波をかぶり水が入ってきますエレキ、船外機使用時(海ではないですが)
あとやっぱりクイントレックスはかっこいいですから前からほしかったのです。
すでに新艇の販売がないので詳細がわからないことが多くアルミの厚さとか重量とか・・・
今のG3ダート10も多くの不満はないのですが、喫水の兼ね合いで波が若干あるだけでバウが波をかぶり水が入ってきますエレキ、船外機使用時(海ではないですが)
あとやっぱりクイントレックスはかっこいいですから前からほしかったのです。
すでに新艇の販売がないので詳細がわからないことが多くアルミの厚さとか重量とか・・・
Posted by コロタン at 2017年11月04日 12:26
G3は個性的で強そうなボートですね!
喫水の高さはパント、ジョンではクイントが最高だと思います。
10ftでも他のボートに比べて前下がりにならないので、よほど荒れない限り水が入ってくることはありません。
ネックはやはり重さで、その点はWP298とかは羨ましく思いますがw
板厚は確か1.2mmで、カタログ上の重さは10ftで38キロ、11ftで40キロ、12ftで42キロで、12ftだけ最大8馬力対応ですが、長さ以外作りは全く同じです。
フロント部に補強が入ったモデル?が存在しますが、年式によっての違いもほぼないと思います。
入手はなかなか難しいですが、良い船が見つかると良いですね!
喫水の高さはパント、ジョンではクイントが最高だと思います。
10ftでも他のボートに比べて前下がりにならないので、よほど荒れない限り水が入ってくることはありません。
ネックはやはり重さで、その点はWP298とかは羨ましく思いますがw
板厚は確か1.2mmで、カタログ上の重さは10ftで38キロ、11ftで40キロ、12ftで42キロで、12ftだけ最大8馬力対応ですが、長さ以外作りは全く同じです。
フロント部に補強が入ったモデル?が存在しますが、年式によっての違いもほぼないと思います。
入手はなかなか難しいですが、良い船が見つかると良いですね!
Posted by yzw at 2017年11月04日 21:06
ご報告!クイントレックスP10明日引き取りに行ってきます!楽しみです~。
休日に艤装しないといけないので1週間ほど釣りにいけないかもしれないですね。
ドーリー、バウデッキ等がんばって楽しみながらやりたいとおもいます。
またなにかあったらご相談させていただくかもしれませんが、お手隙のときにお返事書いていただけますと喜びます。
休日に艤装しないといけないので1週間ほど釣りにいけないかもしれないですね。
ドーリー、バウデッキ等がんばって楽しみながらやりたいとおもいます。
またなにかあったらご相談させていただくかもしれませんが、お手隙のときにお返事書いていただけますと喜びます。
Posted by コロタン at 2017年11月08日 19:32
早速船見つかって良かったですね!
釣り行けないのは残念ですが、今が一番楽しみなときですね笑
余計なお世話かもしれないですが、元が重いので艤装は最小限で、マウントはアダプタ使ってバウデッキレスにするのをおすすめします。
メッセージでも良いので、写真でもなんでも送ってください!
釣り行けないのは残念ですが、今が一番楽しみなときですね笑
余計なお世話かもしれないですが、元が重いので艤装は最小限で、マウントはアダプタ使ってバウデッキレスにするのをおすすめします。
メッセージでも良いので、写真でもなんでも送ってください!
Posted by yzw at 2017年11月10日 08:16
重量はG3が32キロってこともあって大差なくて大丈夫だと踏んでます。
跳ね上げ式ドーリーは持ってるやつを移植するとして、
今悩み中なのは、わたし前にハンドエレキを付ける人なのですが
(フットは車の中でかさばるので好きではない)
マウントをバウデッキに毎回取付するために下側に板付きナットを固定しようかな~それしか良い案が浮かばないな~って考えてました・・・
跳ね上げ式ドーリーは持ってるやつを移植するとして、
今悩み中なのは、わたし前にハンドエレキを付ける人なのですが
(フットは車の中でかさばるので好きではない)
マウントをバウデッキに毎回取付するために下側に板付きナットを固定しようかな~それしか良い案が浮かばないな~って考えてました・・・
Posted by コロタン at 2017年11月10日 12:43
32キロは軽くて良いですね。
私の場合ですが、38キロは単体だと軽く感じますが、アングルなどが加わると結構重く感じます。
気軽に船出そうと思える限界かと思います笑
ハンドコンを前には付けたことないので全然イメージが付かないのですが、やはり下側からボルトで固定するしかないんじゃないですかね!?
私の場合ですが、38キロは単体だと軽く感じますが、アングルなどが加わると結構重く感じます。
気軽に船出そうと思える限界かと思います笑
ハンドコンを前には付けたことないので全然イメージが付かないのですが、やはり下側からボルトで固定するしかないんじゃないですかね!?
Posted by yzw at 2017年11月10日 18:58
昨日進水式行ってまいりました!
新しく作ったハンドエレキマウントも問題なく(そのうちもうちょっとかっこよくステンレスの部品使って作り直したいけど)
喫水の問題もさすがクイントレックス少々の波なら入ってこないだろうと安心できました。
ただひとつだけ問題が・・・ドレンプラグが不良のようで水がぴゅーーって入ってくるではありませんか!さらに晴れの予報にも関わらず雨も降ってきて・・・1匹だけ釣って帰ろうと思いましたが、やはり諦めて帰りました~。
帰ってからぐぐると、他にも困った人がいたので、キサカで旧ウィザード用のが合うらしいと情報を得ましたが品物432円送料1080円って暴利な販売でしたのでとりあえずコーキングで処理しちゃいました。次回行く前に浸水具合をチェックして行きたいと思います。
どっかで安くて合うやつがありませんかねぇ~。
新しく作ったハンドエレキマウントも問題なく(そのうちもうちょっとかっこよくステンレスの部品使って作り直したいけど)
喫水の問題もさすがクイントレックス少々の波なら入ってこないだろうと安心できました。
ただひとつだけ問題が・・・ドレンプラグが不良のようで水がぴゅーーって入ってくるではありませんか!さらに晴れの予報にも関わらず雨も降ってきて・・・1匹だけ釣って帰ろうと思いましたが、やはり諦めて帰りました~。
帰ってからぐぐると、他にも困った人がいたので、キサカで旧ウィザード用のが合うらしいと情報を得ましたが品物432円送料1080円って暴利な販売でしたのでとりあえずコーキングで処理しちゃいました。次回行く前に浸水具合をチェックして行きたいと思います。
どっかで安くて合うやつがありませんかねぇ~。
Posted by コロタン at 2017年11月22日 15:19
>コロタンさん
進水式おめでとうございます!
ドレンプラグは変えたことなくて互換品はわからないですね…
確か最初に乗ったP10のときは間に入っているゴムパッキンが劣化してないと売ってくれた人が言っててパッキンだけホームセンターで買いました。
とくにねじが変形してたりしなければパッキンの交換だけで大丈夫では??
しかしクイントレックス取り扱い業者がない以上、当時の販売店やヤマハになければ最悪ベースごと交換になりそうですね…
進水式おめでとうございます!
ドレンプラグは変えたことなくて互換品はわからないですね…
確か最初に乗ったP10のときは間に入っているゴムパッキンが劣化してないと売ってくれた人が言っててパッキンだけホームセンターで買いました。
とくにねじが変形してたりしなければパッキンの交換だけで大丈夫では??
しかしクイントレックス取り扱い業者がない以上、当時の販売店やヤマハになければ最悪ベースごと交換になりそうですね…
Posted by yzw at 2017年11月27日 07:52
なるほど!パッキン!仕事場の前に自動車部品屋さん(卸し)があるので、エンジンオイルのドレンパッキン(金属じゃないもので)ナイスサイズがないか聞いてみるです!とりあえず明日べた凪なので行ってくるですよ(^^♪
それと明日行くところ11,12,4,5月と毎年行くところなのですが、漁港のスロープ使う許可が下りたので堂々と釣りができます(;'∀')漁師さんと仲良くやるのは大変ですが、致し方ないですね。(いつも元気よく挨拶!いつもスーパー低姿勢&敬語)
あ、あとですね、バウにマウントを固定するためのアイテム閃きました!
バウの下に板付きナットを付けるのではなくてブラインドナット(アルミ製)を付けてしまえばよいのだって結論に達しました~。開けてしまった穴をうまく使えるやつをホームセンターで探してみます!(アマゾンにはあった)
それと明日行くところ11,12,4,5月と毎年行くところなのですが、漁港のスロープ使う許可が下りたので堂々と釣りができます(;'∀')漁師さんと仲良くやるのは大変ですが、致し方ないですね。(いつも元気よく挨拶!いつもスーパー低姿勢&敬語)
あ、あとですね、バウにマウントを固定するためのアイテム閃きました!
バウの下に板付きナットを付けるのではなくてブラインドナット(アルミ製)を付けてしまえばよいのだって結論に達しました~。開けてしまった穴をうまく使えるやつをホームセンターで探してみます!(アマゾンにはあった)
Posted by コロタン at 2017年11月27日 20:01
昨日もシーバスやりに行ってきました!ドレンからの浸水もコーキングでとりあえず止まっておりました♬
途中エレキが不調だったりアクシデントはありましたが、前回水温15度が今回6度とずいぶん低下しておりましてディープでそれらしい反応があったのでしつこくジグしゃくったり重めのバイブドラッキングしたりしましたが口を使わず、ラストに寄ったシャロー水温10度のところでようやく70㎝を1本捕りました!
明日はエレキの分解ですね~ しばらく予備エレキでがんばります。
途中エレキが不調だったりアクシデントはありましたが、前回水温15度が今回6度とずいぶん低下しておりましてディープでそれらしい反応があったのでしつこくジグしゃくったり重めのバイブドラッキングしたりしましたが口を使わず、ラストに寄ったシャロー水温10度のところでようやく70㎝を1本捕りました!
明日はエレキの分解ですね~ しばらく予備エレキでがんばります。
Posted by コロタン at 2017年11月29日 18:02
海の場合、ボート降ろすの難しそうですね。
砂浜とか地獄だし、漁港使えるのは良いですね。
70センチおめでとうございます!
ボートカスタムも楽しまれてるようで、これからガンガン釣り行けますね!
砂浜とか地獄だし、漁港使えるのは良いですね。
70センチおめでとうございます!
ボートカスタムも楽しまれてるようで、これからガンガン釣り行けますね!
Posted by yzw at 2017年12月07日 08:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |