ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年12月11日

2016.12.10 紅葉の亀山湖

こんにちわ~



今週は土曜日に亀山湖へ行ってきました!





2016.12.10 紅葉の亀山湖


のむらボートから出船。



タックルはちょっと多めの7セット。



ディープクランク用:
ロッド バロウズ77MH
リール バリウスF300

シャッドテール用:
ロッド コブレッティ デビルアロー
リール アンタレスAR

メタル用:
ロッド コブレッティ五九
リール アルデバランBFSXG

カバー用ベイトフィネス:
ロッド ドルーグ65ML
リール アルデバランBFSXGリミテッド

ヘビキャロ用:
ロッド コブレッティ七一
初代アンタレス

ノーシンカー用:
ロッド コブレッティ エアトリック
ロッド 初代イグニス

ダウンショット用:
ロッド カリスマスティックKS-S60
リール 08ツインパワー




相変わらずダイコー勢ぞろい、そして最新と骨董品の入り交ざるタックル達ですw





この日も節約のため、ちゃまるさんと車乗り合いで現地入り。



そして学生時代によく一緒に釣り行ったS君と5年以上振りぐらいに会って談笑。



7時15分に出船。



水温12度ぐらい。



まずはディープでダウンショット。







2016.12.10 紅葉の亀山湖

7:26 32㎝


実績場で幸先よく1本目!






2016.12.10 紅葉の亀山湖

直後にちゃまるさんもヒット!



ちょっとディープ調子いいんじゃないの~ということで、本湖方面に行ってフラットをチェックしますが、空振り…



風も強くなってきて松下前でカバーを撃ってみたり、クランク巻きながら悩む。



笹川方面行こうかと思いましたが、戻りながらディープをやることに。




2016.12.10 紅葉の亀山湖


9:33 2本目


ポイントに入ったときにちょっと外れですがベイトが中層に映ってもしやと思ったら1投目に釣れました!



ベイトはすぐにいなくなり、何度か入りなおしましたが、このポイントでは追加できませんでした・・




その後、朝釣れたポイントに戻るとちゃまる氏の姿があり、ここで1本釣った様子。



本命ポイントではバイトがあるも掛けられず、少し離れたところでダウンショット。






2016.12.10 紅葉の亀山湖


10:03 3本目



だんだん魚が小さくなってきてますが、ディープは比較的釣れる日みたいです。







2016.12.10 紅葉の亀山湖


その後、紅葉の綺麗な医院下筋へ上がっていきます。



カバーを撃ちますが、全くバイトなし。





2016.12.10 紅葉の亀山湖


てことで、ロープを木につけて昼休憩。




2016.12.10 紅葉の亀山湖


今日のカップ麺。



マルちゃん もやしみそラーメン大盛り






その後、S君と会い、やはりディープで2バラし1本とのこと。



この頃から風が北風に変わって、途端に反応が悪くなった感じです。



シャローカバーを根気よく撃っていくと、食って40ぐらいのバスが手前に走るのが見えたので、フッキング!



が、ピンクのワームが付いた捨て糸に引っかかってしまいバレた…







貴重なシャローフィッシュを失い、その後は完全に迷走。



それなりにシャローを撃ち続けるも2度目のチャンスは得られず、ディープにシフトするも時既に遅し。



反応のあったポイントも全然釣れなくなってしまって、午後は追加できず16時終了。





そして片付けのとき、カートに荷物積んでたらエレキペダルのワイヤーとバッテリーが運悪く触れてショートしてしまい桟橋で出火…



プーリーが溶けてしまい修理が必要に…



なんだか尻つぼみの釣果の上に、ツイてません。。





2016.12.10 紅葉の亀山湖


帰りはカレー食べながら反省会。



ダウンショット鬼シェイクでどうやって釣るかを熱く考察w



ちなみにyzwは基本的にシェイクということをほとんどしません。



が釣ってる人や動画を見ると結構みんなシェイクが激しい。



ラインを張るとか張らないとか、リーダーの長さとか、ダウンショットは奥が深いですね~






ではまた!








このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(亀山湖)の記事画像
2017.04.15 亀山湖ラーメンゴチバトル!
2017.03.04 早春の亀山湖
2016.11.19 亀山湖ラーメンゴチバトル!
2016.10.29 ちゃまるさんと亀山
20131116亀山…
2013/11/09 亀山湖釣行!
同じカテゴリー(亀山湖)の記事
 2017.04.15 亀山湖ラーメンゴチバトル! (2017-04-16 23:24)
 2017.03.04 早春の亀山湖 (2017-03-06 22:23)
 2016.11.19 亀山湖ラーメンゴチバトル! (2016-11-19 23:32)
 2016.10.29 ちゃまるさんと亀山 (2016-11-02 23:10)
 20131116亀山… (2013-11-17 17:44)
 2013/11/09 亀山湖釣行! (2013-11-10 18:00)

この記事へのコメント
シェイクがいい時とただズル引くのがいい時と両方あるから両方試すしかないんだよね。個人的にはフィーディング的にスイッチ入ってるのにはシェイク、食い気の薄いニュートラルなやつにはズル引きって使い分けてます。
Posted by えのちん at 2016年12月13日 09:13
DSって殆どやらなくて…(笑
俺的にはカバーの誘いと同じようなリズムで誘ってるけどね。
静と動を織り交ぜて。
オダが絡めば尚、良しみたいな(笑
Posted by kazu at 2016年12月13日 12:34
>えのちんさん

なるほど。
フィールドによっても癖がありますよね。
ラージとスモールでも違うし、バーチカルに狙う場合と距離出す場合でも違うし。。
深く考えたくないですね笑
僕は風吹いてどうしようもない場合や浮かせたいときしかシェイクしないです。
Posted by yzw at 2016年12月13日 15:52
>カズさん

今年はかなり多用したんじゃないですか?笑
結局はレンジが違うだけで、カバーもディープも同じってことですかね〜
みんなが同じようにやってる釣りでも人によってかなり差が出てるような気がします。
Posted by yzw at 2016年12月13日 15:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016.12.10 紅葉の亀山湖
    コメント(4)