ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年11月10日

2013/11/09 亀山湖釣行!

こんばんわ~。


デッキ作成でマイボート預けてしまっているので、今回はレンタルボートですw


土曜日に亀山行ってきました!





2013/11/09 亀山湖釣行!

前日の夜の様子。。


帰ってきてから準備をしてそのまま出発…







今回はつばきもとボートより出船です。


7時半から16時までの釣行。





2013/11/09 亀山湖釣行!

今日のタックル。


後ろにチラっと写ってるのは弟です。





2013/11/09 亀山湖釣行!

1本目。

6mの立木。


ダウンショットで極小サイズ…。




そして今回もトラブルが起こりました。


このあと魚探が突然シャットダウン…


配線のトラブルっぽいです。


ディープメインにしようと思っていたので、かなりきつい…




結局このあとシャローに作戦変更して、岸を流すも反応がない…




2013/11/09 亀山湖釣行!

トキタ前の船団。




2013/11/09 亀山湖釣行!

白鳥島の船団。



秋のリザーバーではやはりメインとなるのはディープです。。


この日他のボートが集中しているのも4~7mぐらいのフラット。


魚探がないのはホントきついですw


昼間散々シャローを撃つも自分には釣れず…


夕方どうしようか悩んだ結果、ポイント把握している唯一のディープエリアで最後かけることに。





2013/11/09 亀山湖釣行!

ダウンショットで何とか1本!


多分4mぐらいのフラット。





2013/11/09 亀山湖釣行!

その後、目の前でボイルしたタイミングでシャッド早巻きで1本!



夕方このポイントで弟も2本釣れました。


結果30ちょいまでを3本でしたが、なんとか釣れてよかった。。








2013/11/09 亀山湖釣行!

写真は最近値上がりした小櫃川の遊漁券です。


バス釣りで有名な亀山ですが、指定魚種にバスは入ってなく、竿は2本までらしい。


正直自分は遊漁料払うのは納得できません…


エサとなるワカサギを放流しているから払う必要がある?


じゃなんで指定魚種に入れないの?


なんで雑魚扱いなの?


カヤックの持ち込みはよくて、釣りでボート持ち込みがだめな理由もよくわかりません。


どこかのリリース禁止もそうですが、やっぱりちょっとおかしい。


もう少し情報をオープンにして、それなりの理由を開示してくれればいいんですが。


漁協の人ってどこも感じ悪いし、人によって回答がまちまち…



(あ、ちなみに自分は県共通の年券を持ってます。。)





ではでは。


イマカツ キラービル










このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(亀山湖)の記事画像
2017.04.15 亀山湖ラーメンゴチバトル!
2017.03.04 早春の亀山湖
2016.12.10 紅葉の亀山湖
2016.11.19 亀山湖ラーメンゴチバトル!
2016.10.29 ちゃまるさんと亀山
20131116亀山…
同じカテゴリー(亀山湖)の記事
 2017.04.15 亀山湖ラーメンゴチバトル! (2017-04-16 23:24)
 2017.03.04 早春の亀山湖 (2017-03-06 22:23)
 2016.12.10 紅葉の亀山湖 (2016-12-11 22:33)
 2016.11.19 亀山湖ラーメンゴチバトル! (2016-11-19 23:32)
 2016.10.29 ちゃまるさんと亀山 (2016-11-02 23:10)
 20131116亀山… (2013-11-17 17:44)

この記事へのコメント
いろんな意味でシェーキング不足の欲求不満・・・。

ダウンショットのシェーキングでいいから、心行くまでフリフリしたい~!

・・・すんまそん!
Posted by とっちのぱぱ at 2013年11月10日 21:11
お疲れ様です!
魚探の件は災難でしたね…^^;
この時期はやっぱリザーバーだとシャロー厳しいでしょうね…
そんな中、手堅く釣ってるのはさすがですが(>_<)

漁協はあんま言うとアレかもしれませんが、職権乱用だろっての多々ありますよね。汗
そして亀山ってカヤックokなんだ…それもびっくりー^^;
Posted by みかん0729 at 2013年11月10日 21:44
手賀沼(北部)は魚種にやはりブラックバスが入っていないので、バス狙いの釣り人からは徴収してませんね。

南部でルアー投げてたら、ジー様が徴収しようとしたので、その旨を伝えたら
本当にバス狙い?って疑いの目で見てやがんの(笑)
ジー様からしたら、リールの付いている竿でやってる釣り師はみんな、鯉狙いに見えるらしいね(ToT)

結構、日釣り券の事では言い争いが多いんだよ。
特にへら師は血の気が多い連中が多いから(笑)
Posted by へら吉おやじ at 2013年11月11日 21:14
>とっちのぱぱさん

前回の高滝釣行で思う存分シェイクしたんじゃないですか?w
Posted by yzw at 2013年11月12日 07:28
>みかんさん

毎度です!

魚探は後日家で調査した結果、配線が長すぎてカットして自分でハンダ付けしてた部分が原因でした…w
ハンダ付けした部分だけフレキシブルにならないので、踏んじゃったときに多分断線しました。。
朝8時過ぎにそんな状態で迷ってしまったのが敗因です…

漁協についてあまり言いたくないですが、正直現状の運営であれば必要ないと自分は思いますw
やってることが見えないのでそう思うのかもですが、徴収してる遊漁料がどう使われてるのかが不透明過ぎます…
ただ急に値上がりしましたと言われても…

マイボートは明確な正しい情報がないのであれですが、安全のためゴム系は禁止で、カヤックやアルミは規定がないはずですが、駐車場所やレンタルボート屋の利益のため?禁止と言っているようです。
カヤック(ほぼ釣り以外の方)は昔から実は結構いますw
Posted by yzw at 2013年11月12日 08:02
>へら吉おやじさん

なるほど。。
バスが魚種認定されているのは河口湖や芦ノ湖など全国で数えるほどしかないみたいですね。
バスを愛する者として、雑魚に含まれるから払えと言われても納得いかないと思うんですが、みなさんその辺どう考えてるんですかねー?
それに放流するなら高価で短命なワカサギよりクチボソ辺り放流した方が言い気がするのは自分だけですかね?w

結構昔ですが、高滝のへら氏はよくモメてましたねw
確かにほとんどへら放流してないし、こんなフィールドに金払えるかと言う感じですが(笑)
Posted by yzw at 2013年11月12日 08:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013/11/09 亀山湖釣行!
    コメント(6)