2012年04月26日
4/21新川&管釣り釣行
こんばんわ~。
先週は某管釣りに行ってきました。

昼前に到着。
半日3000円という高いお金を払い、かなり期待しつつ釣り開始。
しかしいくら投げても反応は皆無。
ここ管釣りでしょ?
簡単に釣れるもんじゃないの?
とにかく釣れる気がしないので、少し意地になってマジモードでやってみましたが
テキサスでウルトラショートバイトがあったのみ…。
挙句の果てに隣の池に居た小魚をこっそり捕まえて泳がせてみたりまでしましたが、ギルしか釣れず終了w
結論
ここバス居ませんww
ボッタくりにも程があります。
虹鱒池も試しに少しやってみましたが、全然だめだし、バス池も死体ばっかりで魚影は一切確認できず。
来たときは数人釣り人来てましたが、昼過ぎにはみんな帰っちゃったし、その間釣れた人いません。
あまり批判はしたくないので場所は伏せておきますが、自分はもう二度と行きません(笑)
ここで一日やる予定でしたが、こんな釣れない場所で貴重な週末を終えるのは嫌だったので、仕方なく移動を決意。
行く宛てもなく、向かったのは印旛新川でした。
時刻は16時半。

で移動してきたらなんと1投目で釣れちゃいました!

ネコリグで39cmでした。
これで満足してしまったので、この日はこれで終了。
それにしても管釣りで3000円払ってまでして釣れなかったのは一体…。

あとまたしてもオンリーワンで釣竿のガイド直して貰ってきました!

出したのはこの2本。
トップガイドのリングが取れていたゾディアックと、
ブログに書いてませんでしたが、今度は愛竿ヴァーリの第3ガイドがポロっと取れてしまったので、交換してもらいました。
2本共チタンフレームSICですが、合わせて3700円ぐらい。
ほぼガイド代のみという価格ですし、仕上げも丁寧で満足ですね。
ここ最近でなんと4本目?5本目?のガイド破損でしたが、値段安いので相当助かってますw
大分使い込んでるのでまた取れるかもしれませんけど、折れるまで使います!
ではまた。
先週は某管釣りに行ってきました。

昼前に到着。
半日3000円という高いお金を払い、かなり期待しつつ釣り開始。
しかしいくら投げても反応は皆無。
ここ管釣りでしょ?
簡単に釣れるもんじゃないの?
とにかく釣れる気がしないので、少し意地になってマジモードでやってみましたが
テキサスでウルトラショートバイトがあったのみ…。
挙句の果てに隣の池に居た小魚をこっそり捕まえて泳がせてみたりまでしましたが、ギルしか釣れず終了w
結論
ここバス居ませんww
ボッタくりにも程があります。
虹鱒池も試しに少しやってみましたが、全然だめだし、バス池も死体ばっかりで魚影は一切確認できず。
来たときは数人釣り人来てましたが、昼過ぎにはみんな帰っちゃったし、その間釣れた人いません。
あまり批判はしたくないので場所は伏せておきますが、自分はもう二度と行きません(笑)
ここで一日やる予定でしたが、こんな釣れない場所で貴重な週末を終えるのは嫌だったので、仕方なく移動を決意。
行く宛てもなく、向かったのは印旛新川でした。
時刻は16時半。

で移動してきたらなんと1投目で釣れちゃいました!

ネコリグで39cmでした。
これで満足してしまったので、この日はこれで終了。
それにしても管釣りで3000円払ってまでして釣れなかったのは一体…。

あとまたしてもオンリーワンで釣竿のガイド直して貰ってきました!

出したのはこの2本。
トップガイドのリングが取れていたゾディアックと、
ブログに書いてませんでしたが、今度は愛竿ヴァーリの第3ガイドがポロっと取れてしまったので、交換してもらいました。
2本共チタンフレームSICですが、合わせて3700円ぐらい。
ほぼガイド代のみという価格ですし、仕上げも丁寧で満足ですね。
ここ最近でなんと4本目?5本目?のガイド破損でしたが、値段安いので相当助かってますw
大分使い込んでるのでまた取れるかもしれませんけど、折れるまで使います!
ではまた。
Posted by yzw at 00:28│Comments(10)
│印旛水系
この記事へのコメント
初めまして、・・・でもありやせんね(笑)
いつだかあっしのBlogにコメントを頂きやしたからね♪その節はありがとうございやす
写真を見るところ、此処は流入の○○川に近いとこでやんすよね!?w違うかな!?
あっしは、最近、村上橋から宮内橋辺りまでをスピナベ1本で流したんでやんすが・・・・・
異常なしでやんした(笑)
大学生の頃、今から10年前はスカボコに釣れていたんでやんすがね~
個体数が激減したのか、居つき場が変わったのか、あっしには理由がサッパリ分かりやせんね。
にしても、新川本流での釣果は立派です!!!
管理釣り場は、少し遠いいですが、『水戸南フィッシィングセンター』はお勧めですよ♪
釣り場自体も綺麗だし、釣れる魚のコンディションも良かったです!
これもうん年前の話なんであれですが、2人で行って270匹位釣りやしたw
周りは釣ってる人で、10本いってるかな~位。
すこぶる気分爽快でやんした!
しかし、この写真の管理釣り場は何処なんでっしゃろ?
大人なんで、これ以上の詮索はしやせんがヒドイですね。
いつだかあっしのBlogにコメントを頂きやしたからね♪その節はありがとうございやす
写真を見るところ、此処は流入の○○川に近いとこでやんすよね!?w違うかな!?
あっしは、最近、村上橋から宮内橋辺りまでをスピナベ1本で流したんでやんすが・・・・・
異常なしでやんした(笑)
大学生の頃、今から10年前はスカボコに釣れていたんでやんすがね~
個体数が激減したのか、居つき場が変わったのか、あっしには理由がサッパリ分かりやせんね。
にしても、新川本流での釣果は立派です!!!
管理釣り場は、少し遠いいですが、『水戸南フィッシィングセンター』はお勧めですよ♪
釣り場自体も綺麗だし、釣れる魚のコンディションも良かったです!
これもうん年前の話なんであれですが、2人で行って270匹位釣りやしたw
周りは釣ってる人で、10本いってるかな~位。
すこぶる気分爽快でやんした!
しかし、この写真の管理釣り場は何処なんでっしゃろ?
大人なんで、これ以上の詮索はしやせんがヒドイですね。
Posted by お松
at 2012年04月26日 18:40

オンリーワンって、安っいね~~!!
次回からは俺もそこに頼もう・・・かな。
今度、場所教えてチョンマゲ。
ん? 彼女が写ってないな(笑)
次回からは俺もそこに頼もう・・・かな。
今度、場所教えてチョンマゲ。
ん? 彼女が写ってないな(笑)
Posted by へら吉おやじ at 2012年04月26日 18:56
なんかほんと釣り堀って感じで池の大きさ小さいんだね…。もっと大きな池を想像してました。。
週末頑張ってね!
週末頑張ってね!
Posted by ちゃまる at 2012年04月27日 00:35
天国ではなく地獄でしたか・・・
Posted by 3b at 2012年04月27日 10:46
>お松さん
お久しぶりです~。
最近コメントしてませんでしたが、ブログの方はちょくちょく見させて頂いてますので。
新川で釣れたのは宮内の1つ上の橋です。
通ってる方なら写真でわかっちゃいますので、白状いたしますw
自分も軽く巻物もやってみましたが、どうもそういう感じじゃなかったっす。
初冬や早春っぽい場所と言いますか、流れや風が直接当たらない部分に付いてて、スローにやらないと喰わないと感じました。
昔の新川で釣りしてみたいものです。
管釣りは○街にあるところですw
放流のタイミングや天候のせいもあったんでしょうけど、それにしても酷かったです汗
『水戸南フィッシィングセンター』、北茨城出身の友達居るんで聞いてみます!
お久しぶりです~。
最近コメントしてませんでしたが、ブログの方はちょくちょく見させて頂いてますので。
新川で釣れたのは宮内の1つ上の橋です。
通ってる方なら写真でわかっちゃいますので、白状いたしますw
自分も軽く巻物もやってみましたが、どうもそういう感じじゃなかったっす。
初冬や早春っぽい場所と言いますか、流れや風が直接当たらない部分に付いてて、スローにやらないと喰わないと感じました。
昔の新川で釣りしてみたいものです。
管釣りは○街にあるところですw
放流のタイミングや天候のせいもあったんでしょうけど、それにしても酷かったです汗
『水戸南フィッシィングセンター』、北茨城出身の友達居るんで聞いてみます!
Posted by yzw at 2012年04月27日 18:31
>へら吉おやじさん
オンリーワンは市原市の八幡ってとこにあります!
ホント地元なんでオープンした中学生のときから随分お世話になってますw
ルアーもそこそこありますし、オリジナルロッドとかも作ってて某プロが使ってるぐらいなので、技術もあるし、値段も安いんでぜひ。
流石にブログに写真は載せられませんww
せっかく釣らせるためにわざわざ管釣り行ったのに残念です。
あ、土曜日はよろしくお願いしますね!
オンリーワンは市原市の八幡ってとこにあります!
ホント地元なんでオープンした中学生のときから随分お世話になってますw
ルアーもそこそこありますし、オリジナルロッドとかも作ってて某プロが使ってるぐらいなので、技術もあるし、値段も安いんでぜひ。
流石にブログに写真は載せられませんww
せっかく釣らせるためにわざわざ管釣り行ったのに残念です。
あ、土曜日はよろしくお願いしますね!
Posted by yzw at 2012年04月27日 18:38
>ちゃまるさん
写真撮り忘れちゃってこの写真しか載せてませんが、もう少し広いですよ!
バス池、マス池、へら池と分かれてて、この3つがそこそこの大きさで、写真の池は入り口にあった小規模な奴でよくわからないっすw
週末、ちゃまるさんにあやかれるように頑張ります!
写真撮り忘れちゃってこの写真しか載せてませんが、もう少し広いですよ!
バス池、マス池、へら池と分かれてて、この3つがそこそこの大きさで、写真の池は入り口にあった小規模な奴でよくわからないっすw
週末、ちゃまるさんにあやかれるように頑張ります!
Posted by yzw at 2012年04月27日 18:41
>3bさん
天国だと信じて行ったんですけどね~。
置いてあった釣果日誌見たら最新が1月で15本だったので、タイミング次第だとは思いますが、頻繁に放流はしていない模様です…。
天国だと信じて行ったんですけどね~。
置いてあった釣果日誌見たら最新が1月で15本だったので、タイミング次第だとは思いますが、頻繁に放流はしていない模様です…。
Posted by yzw at 2012年04月27日 18:44
つれないのは腕
Posted by 5ステージ at 2014年05月08日 09:24
こっそり小魚泳がしてるじてんで
管釣り反則だろ(・・?
しかもギルしか釣れないって
小魚使って釣りするな笑
ってか
管釣りの魚ほどルアーを見まくってる魚は
いないだろう
簡単に釣れる時釣れない時あるだろ
つれなくて嫌味たらたらのあんたは
なんか小者って感じがすげーから笑えるよ
小者相手に小者が言ってやったぜ
まぁがんばれよ小者ちゃん
管釣り反則だろ(・・?
しかもギルしか釣れないって
小魚使って釣りするな笑
ってか
管釣りの魚ほどルアーを見まくってる魚は
いないだろう
簡単に釣れる時釣れない時あるだろ
つれなくて嫌味たらたらのあんたは
なんか小者って感じがすげーから笑えるよ
小者相手に小者が言ってやったぜ
まぁがんばれよ小者ちゃん
Posted by 5ステージ at 2014年05月11日 10:17
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |