ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年07月12日

7/7新利根&横利根釣行

土曜は新利根に行った気がします…。


今回の釣行、お蔵入りしていいっすかね?笑




またまたとしと一緒の釣行です。




7/7新利根&横利根釣行

巻物用とカバー用に1本ずつ。





7/7新利根&横利根釣行

新利根川上流、破竹川合流点付近。


水が悪い!!




7/7新利根&横利根釣行

ほとんど反応はなく、かなり下った先の橋の下で何とか1本。





7/7新利根&横利根釣行

ospのHPFクランクで。





でその後全くだめで、佐原まで行ってデニーズ行って、アタック5行って、プロショップK'sと休憩づくし。


かなり長い間休んでました!





最後にちょろっと横利根。



護岸際クランクでガツンッっと激しいバイトがあるも乗らず。


時間置いて帰り道に同じライン通したら、全く同じとこで喰った!!


アワセもバッチり決まったと思ったら、掛かったと同時に激しい突っ込み。


竿がギュンギュンいってクラッチ切って応対してたら、何故かあまりテンション掛かってないのにラインブレイク。


HPFクランク持ってかれました…。


糸の先を見てみると、歯で食いちぎられたかのような跡。


スレ掛かりではなく絶対喰ってきたと思うけど、いったいなんなんだったんでしょう?


アメナマ?ライギョ?それとも新種の外来生物?


何だかよくわかんないけど、85cmのアメナマ釣ったことある俺がデカかったと言っておきますw






今回の釣りはこれで以上ですが何か?笑




7/7新利根&横利根釣行

あ、釣具屋でワームとシンカーだけ買いました!


7月中はテスト&レポートで釣りはしばらく行けそうにありません…。


ではでは。






OSP HPFクランク



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(新利根川)の記事画像
2018.04.08 強風の新利根!
2017.08.15 雨の新利根川~
2017.07.23 新利根川~
2017.07.08 霞ヶ浦水系の川
2016.04.17 タックルアイランド大会 新利根川
2016.04.09 新利根川プラ
同じカテゴリー(新利根川)の記事
 2018.04.08 強風の新利根! (2018-04-08 21:31)
 2017.08.15 雨の新利根川~ (2017-08-17 22:13)
 2017.07.23 新利根川~ (2017-07-24 19:22)
 2017.07.08 霞ヶ浦水系の川 (2017-07-09 14:03)
 2016.04.17 タックルアイランド大会 新利根川 (2016-04-17 21:31)
 2016.04.09 新利根川プラ (2016-04-10 10:53)

この記事へのコメント
お疲れ様です‼‼


きられた魚⁉の正体が気になりますね……

大会はとにかく上位に入る事を目標に頑張ります‼

テスト&レポート大変そうですが頑張って下さい‼

そういえば今年も日刊の大会でられるんですか⁇
Posted by バス at 2011年07月12日 11:11
シーバスって可能性もあります。
ラインに残された痕は不明ですが・・・。

正直、ピーコックバスが居た!となっても驚かないくらい、何が居てもおかしくないですから((笑
Posted by むつ at 2011年07月12日 14:19
60級バスだったりして!!

それこそ、居てもおかしくないですよね・・・

以前俺も、KN川で・・・
シーバスかと思ったけど、チラリと見えた姿は・・・
あれは絶対、バスだった。
Posted by へら吉おやじ at 2011年07月13日 07:40
はじめまして。
同じ学生のNOWです。(中学生ですが)
僕は、桂川や琵琶湖でバス釣りをしてます。
まだ、へたくそなのでアドバイスをなどを下さい。
Posted by NOW at 2011年07月13日 15:24
投げて巻くだけ! ねっ!^^/

たまには雨でもいいから入れ食いあじわいたくね?
Posted by とっちのパパ at 2011年07月14日 23:10
>バス君

切られた魚ホント気になるんだよね~。
まじ何だったんだろw

メールで言ったとおり、日刊は今年は多分出ません…。
今年は釣りは趣味としてやりたいから大会は休業して、普通免許とってバイク買いますww
Posted by yzw at 2011年07月15日 00:50
>むつ君

シーバスだったのかな?
でも引き的には下にガンガン突っ込むタイプで、雷魚とかナマズ系の引きだったんだよねw
でも雷魚にしては走りすぎかなと。
鯉とか連魚だったら一発で分かるし、何より絶対俺のルアーにアタックしてきたからね~。
予想サイズは多分80cm以上!笑
まぁピーコックってことでいいわww
Posted by yzw at 2011年07月15日 00:55
>へら吉おやじさん

60級のバスと信じたいのですが、絶対違いましたw
まぁ居てもおかしくはないんでしょうけど。
でもそういうのありますよね。
鯉の群れに混じって同じサイズのバス居たり、でか過ぎて他魚種かと思ったらバスだったり…。
俺は目視出来たやつでバラした最大は50後半ぐらいですが。
見た感じ60あるかないかぐらいのは何度か目撃してますが、やっぱそのサイズになると普通には釣れてくれないんでしょうね。
まぁ逃した獲物は大きいって言葉もありますし、実際のサイズはわかりませんけどね(笑)
Posted by yzw at 2011年07月15日 01:00
>NOWさん

はじめまして。
アドバイスくださいって言われましても何をどう答えればいいっすかね?笑
桂川とか琵琶湖って自分のイメージだとすげー釣れる感じするんですが、実際どうなのかな。
俺は当然関西のフィールドは釣りしたことないので、他の方に聞いたほうがいいかもしれませんよw
Posted by yzw at 2011年07月15日 01:02
>とっちのパパさん

最近入れ食い味わってませんね~。
高滝の本湖があんなんじゃどうしようもないっすよね。
H氏も今年は高滝でよくやられてるって言ってましたよw
俺はしばらくダムに引きこもるつもりですww
Posted by yzw at 2011年07月15日 01:04
そうなんだよね~
自分も釣れない気がしますよ。とにかく本湖が変な感じの水というか、藻というか、・・・・なんだか白いのよ!?。
暑い間は地元で半日程度遊ぶくらいに控えて、秋口か大雨の後にでも行くようにしますわ。
しかし、・・・暑くて熱くて死ぬなよ~。
Posted by とっちのパパ at 2011年07月16日 05:51
やっぱ水の色おかしいっすよね?
なんか生命感ないというか…。
確かに白っぽいですよね。
高滝なんて普段はもっと緑色っぽいいかにも水生きてます!って感じですもんね。
もしかして放射能??笑
知り合いの人も雨降ったあとは魚が沈んで釣れない気がするって言ってました。
時期のわりにアオコもやけに少ない気がするし、プランクトンが少ないんすかね。
あくまで推測になっちゃいますけど、みんなそう思ってるならあり得ますな。
Posted by yzw at 2011年07月16日 23:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7/7新利根&横利根釣行
    コメント(12)