2011年04月17日
2011:4/16高滝湖釣行、7本キャッチ
はい、4月16日 土曜日の分です。
この日は知り合いの「とっちのパパさん」が久しぶりに神奈川からわざわざ高滝に来るということで、そのガイド(笑)をしに行ってきました。

本日のガイド代。
新川行けば色んな方からもっと沢山貰えるのに、パン1つ。
これじゃ本当に釣れるキモは教えられませんね(笑)
で、とっちのパパさんは朝から夕までやるとのことだったんですが、
俺は朝起きれない&夕方からバイトだったので、10時~15時までの釣行。
まずは境橋のスロープで合流。
コーヒー飲んで、朝飯食べてまったりしてから釣り開始。
とりあえずはシャローを巻物で。
で40分ぐらい軽くやってみるも全くの反応なし。
まぁここまでは天気と休日ってこと考えて全く期待してなかったので、想定内。

予定をしていたキャロへチェンジ。
それでポイントついて、数投しても反応なし!!

まだ回ってきてないなと思って釣りしないで休憩w
そしたらとっちのパパさんにバイト!!
しかし乗らないでワームだけ持っていかれてました。
魚入ってきたようなので、釣り再開してこのタイミングで立て続けに



3本ゲッツw
ほぼ入れ食いでした。
それから少し釣れない時間続いて、

12時ごろにポロっと1本追加。

その後沈黙を続けていたとっちのパパさんの竿が遂にしなる!!

そんな大きくはないですが、今年初バスということで嬉しい1匹だったでしょう。
でここから長い釣れない時間が続きました。
グダグダ話ししながら何とかモチベーション下がらないようにして投げ続けるも時刻は14時過ぎ。
俺は15時に帰らないとバイトが間に合わないので、残された時間はごく僅か。
で終了間際に、本日2度目となる時合いが!!
このタイミングを逃さず掴み取り、怒涛の連チャンモード突入。



正直まだ釣れそうでしたが、最後に一山楽しんだところで、終了。
で、とっちのパパさんとの対決は7対1で圧勝ww
まだまだ修行が足りませんよ~笑
でも正直渋かったのは確かですね。
ショートバイト地獄で、間違ってナイロン巻いてあるAR持ってきてしまって風で糸流されるわ、アタリ取れないわ、フックアップ出来なかったりで苦労しました。
サイズについては期待してなかったけど、全部小さかったです…。
重さは500g前後、長さで35cm前後って感じで、やはりシャローやるよりかなりサイズ悪いです。

このワカサギ、釣ったバスが吐き出したものです。
しかも腹のところにちょっと見える黄色いのはなんと卵!
まだ産卵してないということはこれから上流やシャローに上がってくるんでしょうか?
深いところにどの程度ワカサギがいるのか分かりませんが、まだかなりの数がディープに居そうな気配ですね。
バスも今日釣ったのはスポーニングまだまだと言った感じで、今年は季節の進行がめっちゃ遅い!!
例年の高滝であれば、4月1週目でワカサギパターンがほぼ終了して、丁度その頃ネストが見え始めて4月下旬になるとアフターの長くて細いバスがこういう釣りで釣れ出すんですが、今年はさっぱりというかよく分かりません。
でもワカサギパターンも、スポーニングもグダグダ続きそうな予感です。
日曜も多分行ってきます。
ではでは。
この日は知り合いの「とっちのパパさん」が久しぶりに神奈川からわざわざ高滝に来るということで、そのガイド(笑)をしに行ってきました。

本日のガイド代。
新川行けば色んな方からもっと沢山貰えるのに、パン1つ。
これじゃ本当に釣れるキモは教えられませんね(笑)
で、とっちのパパさんは朝から夕までやるとのことだったんですが、
俺は朝起きれない&夕方からバイトだったので、10時~15時までの釣行。
まずは境橋のスロープで合流。
コーヒー飲んで、朝飯食べてまったりしてから釣り開始。
とりあえずはシャローを巻物で。
で40分ぐらい軽くやってみるも全くの反応なし。
まぁここまでは天気と休日ってこと考えて全く期待してなかったので、想定内。

予定をしていたキャロへチェンジ。
それでポイントついて、数投しても反応なし!!

まだ回ってきてないなと思って釣りしないで休憩w
そしたらとっちのパパさんにバイト!!
しかし乗らないでワームだけ持っていかれてました。
魚入ってきたようなので、釣り再開してこのタイミングで立て続けに



3本ゲッツw
ほぼ入れ食いでした。
それから少し釣れない時間続いて、

12時ごろにポロっと1本追加。

その後沈黙を続けていたとっちのパパさんの竿が遂にしなる!!
そんな大きくはないですが、今年初バスということで嬉しい1匹だったでしょう。
でここから長い釣れない時間が続きました。
グダグダ話ししながら何とかモチベーション下がらないようにして投げ続けるも時刻は14時過ぎ。
俺は15時に帰らないとバイトが間に合わないので、残された時間はごく僅か。
で終了間際に、本日2度目となる時合いが!!
このタイミングを逃さず掴み取り、怒涛の連チャンモード突入。



正直まだ釣れそうでしたが、最後に一山楽しんだところで、終了。
で、とっちのパパさんとの対決は7対1で圧勝ww
まだまだ修行が足りませんよ~笑
でも正直渋かったのは確かですね。
ショートバイト地獄で、間違ってナイロン巻いてあるAR持ってきてしまって風で糸流されるわ、アタリ取れないわ、フックアップ出来なかったりで苦労しました。
サイズについては期待してなかったけど、全部小さかったです…。
重さは500g前後、長さで35cm前後って感じで、やはりシャローやるよりかなりサイズ悪いです。

このワカサギ、釣ったバスが吐き出したものです。
しかも腹のところにちょっと見える黄色いのはなんと卵!
まだ産卵してないということはこれから上流やシャローに上がってくるんでしょうか?
深いところにどの程度ワカサギがいるのか分かりませんが、まだかなりの数がディープに居そうな気配ですね。
バスも今日釣ったのはスポーニングまだまだと言った感じで、今年は季節の進行がめっちゃ遅い!!
例年の高滝であれば、4月1週目でワカサギパターンがほぼ終了して、丁度その頃ネストが見え始めて4月下旬になるとアフターの長くて細いバスがこういう釣りで釣れ出すんですが、今年はさっぱりというかよく分かりません。
でもワカサギパターンも、スポーニングもグダグダ続きそうな予感です。
日曜も多分行ってきます。
ではでは。
Posted by yzw at 13:13│Comments(10)
│高滝湖
この記事へのコメント
7本か~ ええのぉ~(とし君風に)
今日、新川行ってきました。
はい、もちろんダメダメで・・・汗
いつになったら、yzwさんをこちらにお呼びする事が出来るのやら(笑)
あと、そのロッドは!?
デンプシー? チーピン? ??
今日、新川行ってきました。
はい、もちろんダメダメで・・・汗
いつになったら、yzwさんをこちらにお呼びする事が出来るのやら(笑)
あと、そのロッドは!?
デンプシー? チーピン? ??
Posted by へら吉おやじ at 2011年04月17日 17:21
7本とは流石です!小さいとはいえ、ちょくちょく良いサイズのように見えるのですが・・?
今年は桜も遅かったですし、ようやっとシャローで遊べるようになりました。
明日からまた通い込みます(笑
今年は桜も遅かったですし、ようやっとシャローで遊べるようになりました。
明日からまた通い込みます(笑
Posted by むつ at 2011年04月17日 19:05
7本かぁーえぇのぅー
しばらく印旛水系攻め込むの控えて
霞水系に通い込んでみることにしますた
しばらく印旛水系攻め込むの控えて
霞水系に通い込んでみることにしますた
Posted by とし at 2011年04月17日 19:20
昨日はお疲れ様ねぇ。
期待通り??の記事内容・・・。^^;
しかも顔面白消し・・・。涙
マジでひどくねぇ涙涙涙T_T
あれは対決だったのですね!?
おいらのセクシーインパクトをティーザ―代わりにしたこと(結果的に)書いてないし。
いやいや、一本で焼きそばパン一個は高くついちまったぜぃ。
義弟にブログのこと知らせたら、「負けてんじゃん!!へたくそ~!!」って笑われちまいやしたがな。T_T
次戦はGW中に義弟と、ちびっこ応援団連れて殴りこみかけるから、心して待っといてや。
でも、気持ちよかった~^^/
やっぱりあの重みはたまりませんなぁ!!
期待通り??の記事内容・・・。^^;
しかも顔面白消し・・・。涙
マジでひどくねぇ涙涙涙T_T
あれは対決だったのですね!?
おいらのセクシーインパクトをティーザ―代わりにしたこと(結果的に)書いてないし。
いやいや、一本で焼きそばパン一個は高くついちまったぜぃ。
義弟にブログのこと知らせたら、「負けてんじゃん!!へたくそ~!!」って笑われちまいやしたがな。T_T
次戦はGW中に義弟と、ちびっこ応援団連れて殴りこみかけるから、心して待っといてや。
でも、気持ちよかった~^^/
やっぱりあの重みはたまりませんなぁ!!
Posted by とっちのパパ at 2011年04月17日 22:02
初めまして、まつでやんす。
高滝で陸っぱりから7本はたいしたもんでやんすね!
まぁ、写真の背景を見ると某メジャースポットで釣られているみたいでやんすが、ここはどうしても回遊待ちになりやすからね・・・
実はあっしキャロって釣った事ないんでやんす。てか、
リグった事もねーし(笑)
今度、ご一緒して教えて下さいな♪
しかし、1日のアクセス数が凄まじいですな・・・100件にも満たないんで羨ましい限りでやんすw
高滝で陸っぱりから7本はたいしたもんでやんすね!
まぁ、写真の背景を見ると某メジャースポットで釣られているみたいでやんすが、ここはどうしても回遊待ちになりやすからね・・・
実はあっしキャロって釣った事ないんでやんす。てか、
リグった事もねーし(笑)
今度、ご一緒して教えて下さいな♪
しかし、1日のアクセス数が凄まじいですな・・・100件にも満たないんで羨ましい限りでやんすw
Posted by お松 at 2011年04月19日 16:27
>へら吉おやじさん
ホントへら吉さんから釣れる報告こないと新川行けないんですから~w
でもそれだけ通ってるのに釣れないんだから、そうとう状況悪いんでしょうね…。
こっちのダムや池も飽きてきたので、釣れなくてもいいからもうそろそろ新川行こうかなとは思ってます。
へら吉さんだけは絶対竿の違い気付くと思いました!!
キャロ用にチーピン買ってしまいました。
某オークションで結局値段が上がって14000になってしまいましたけど…。
レングスと硬さ、感度は想像通りでキャロには抜群に使いやすくて満足してます。
それにしてもコブレッティは値段が下がるどころか、玉数ない上に値段落ちないですね。
旧テムジンもデストロイヤーのエヴォも1万ぐらいで買えるのに。
近いうちに弓矢とデンプシーも欲しいとこですが、値段によっては他社にいっちゃうかもっす。
ホントへら吉さんから釣れる報告こないと新川行けないんですから~w
でもそれだけ通ってるのに釣れないんだから、そうとう状況悪いんでしょうね…。
こっちのダムや池も飽きてきたので、釣れなくてもいいからもうそろそろ新川行こうかなとは思ってます。
へら吉さんだけは絶対竿の違い気付くと思いました!!
キャロ用にチーピン買ってしまいました。
某オークションで結局値段が上がって14000になってしまいましたけど…。
レングスと硬さ、感度は想像通りでキャロには抜群に使いやすくて満足してます。
それにしてもコブレッティは値段が下がるどころか、玉数ない上に値段落ちないですね。
旧テムジンもデストロイヤーのエヴォも1万ぐらいで買えるのに。
近いうちに弓矢とデンプシーも欲しいとこですが、値段によっては他社にいっちゃうかもっす。
Posted by yzw
at 2011年04月20日 02:00

>むつ君
長門川で35cmって言ったらまぁまぁだけど、高滝じゃアベレージだからね~汗
時々40ないぐらいのも混じってるし、十分楽しいサイズだけどねw
今年はホント春が遅いよね。
こっちもやっとシャローにガツガツ良いサイズが入ってきたみたい。
近々団体でそっちに押しかけるんで、ガイドお願いしますww
長門川で35cmって言ったらまぁまぁだけど、高滝じゃアベレージだからね~汗
時々40ないぐらいのも混じってるし、十分楽しいサイズだけどねw
今年はホント春が遅いよね。
こっちもやっとシャローにガツガツ良いサイズが入ってきたみたい。
近々団体でそっちに押しかけるんで、ガイドお願いしますww
Posted by yzw
at 2011年04月20日 02:03

>とし君
本人出現だなw
その方がいいかもね~。
でも初めてのフィールドだろうし、しばらくは大変そうだね…。
まぁ霞釣行で勘を取り戻して、新川でリベンジしておくれ。
本人出現だなw
その方がいいかもね~。
でも初めてのフィールドだろうし、しばらくは大変そうだね…。
まぁ霞釣行で勘を取り戻して、新川でリベンジしておくれ。
Posted by yzw
at 2011年04月20日 02:06

>とっちのパパさん
先日は本当にお疲れ様でした。
顔消しですが、モザイク掛けるつもりが自分のケータイではモザイク処理が出来なくて…。
で面倒になってしまってPC取り込んでから消しゴムで顔面ゴシゴシしてしまいました、ご了承をw
ティーザー、何のことでしょう?笑
次回は何だか沢山引き連れてくるようですが、負けませんよ~。
先日は本当にお疲れ様でした。
顔消しですが、モザイク掛けるつもりが自分のケータイではモザイク処理が出来なくて…。
で面倒になってしまってPC取り込んでから消しゴムで顔面ゴシゴシしてしまいました、ご了承をw
ティーザー、何のことでしょう?笑
次回は何だか沢山引き連れてくるようですが、負けませんよ~。
Posted by yzw
at 2011年04月20日 02:12

>お松さん
どうもです。
高滝を知ってる方に見られて、サイズがお恥ずかしい…。
某有名ポイントですが、皆さん上流のワカサギパターンに目がいっているようで、ほぼ貸切だったので釣り自体は楽しく出来ました!
実は日曜も15時から少しだけ行ってきたんですが、道路は完全お留守で、仕方なく境橋スロープ行ったら12~14時頃軽くラッシュがあったらしく、それから夕方までは誰も上げておらずノーフィッシュでした汗
状況変わるの早過ぎです…。
まぁそういうこともありますが、俺は春以外は高滝ではほぼキャロしかやらないので、一応得意分野ではあります。
いつでも任せてくださいよ!!笑
アクセス数ですが、表示ではえらいことになってますが、実際にはそんな来てないんですよ…。
昨日の799っていうのでも、ユニークユーザー(実際の人数)で200人弱ですし。
記事を一気に見る人がいるのか、連クリ坊がいるのかよくわかりませんけど、大体いつも実際では100~300って感じですね。
俺は文章表現力がないので、読みやすくてアクセス数高いブログは羨ましいですなぁ。
どうもです。
高滝を知ってる方に見られて、サイズがお恥ずかしい…。
某有名ポイントですが、皆さん上流のワカサギパターンに目がいっているようで、ほぼ貸切だったので釣り自体は楽しく出来ました!
実は日曜も15時から少しだけ行ってきたんですが、道路は完全お留守で、仕方なく境橋スロープ行ったら12~14時頃軽くラッシュがあったらしく、それから夕方までは誰も上げておらずノーフィッシュでした汗
状況変わるの早過ぎです…。
まぁそういうこともありますが、俺は春以外は高滝ではほぼキャロしかやらないので、一応得意分野ではあります。
いつでも任せてくださいよ!!笑
アクセス数ですが、表示ではえらいことになってますが、実際にはそんな来てないんですよ…。
昨日の799っていうのでも、ユニークユーザー(実際の人数)で200人弱ですし。
記事を一気に見る人がいるのか、連クリ坊がいるのかよくわかりませんけど、大体いつも実際では100~300って感じですね。
俺は文章表現力がないので、読みやすくてアクセス数高いブログは羨ましいですなぁ。
Posted by yzw
at 2011年04月20日 02:24
