ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年10月16日

ワーム生活

せっかく書いた記事が消えた…。





ってことで、簡潔に。


ワーム生活


本日の買い物です。


○ロボチュー
○ホローベリー
○2バルキーホッグ
○フォールシェイカー


どれも使ったことあるんで、補充ですね。


中古ワームにはホント感謝ですw




バークレー ホローベリースプリットテール
バークレー ホローベリースプリットテール




バークレーのホローベリーですが、高滝亀山では密かに人気なのです。


ノーシンカーワッキーで表層ピクピクが定番化しつつありますね。



ジャッカル(JACKALL) スーパークロステールシャッド
ジャッカル(JACKALL) スーパークロステールシャッド




ジグヘッドではスーパークロステールシャッドですかね。


リアル系ワームってここ最近で、各社からたくさん出ましたが、千葉のリザーバーではこの2つが結局生き残ってるかな?



バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ
バークレー ガルプ!アライブバルキーホッグ




2バルキーホッグは俺はダウンショットで使ってます。


高滝でも45up結構釣ってますよ!!


ガルプ版は俺も3インチは持ってるけど、ジップロックなどに使う分だけ持っていかないと、バケツなのでちょっと邪魔。


あと釣り場で移動時にすぐ乾燥してしまったりしますが、やっぱガルプの味と匂いは効果ありありです。


高滝はめっちゃバークレー強いです。


高滝で釣れるワームってなぜかバークレーばっかりなんですよねw


使ってる人も多いんで、最近スレないかちょっと心配ですが…。






ワーム生活


どうでもいいですが、昨日秋葉原で


品川庄司の庄司と閉店ガラガラの人見ましたw




ではまた!



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(無駄使い)の記事画像
ルアー補充~
ベイトフィネスロッド入れ替え
21カルカッタ コンクエスト100
8月の無駄遣い
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
ライトプラグ用タックル
同じカテゴリー(無駄使い)の記事
 ルアー補充~ (2024-01-21 18:18)
 ベイトフィネスロッド入れ替え (2022-02-19 09:33)
 21カルカッタ コンクエスト100 (2022-01-03 18:23)
 8月の無駄遣い (2021-09-02 07:52)
 フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン) (2021-05-08 09:01)
 ライトプラグ用タックル (2021-04-28 13:42)

この記事へのコメント
悪夢の記事リセットが起きましたかww


ワームって中古だとハード以上に割安になりますよね
しかも安く買った奴に限ってデカいのが釣れたりするから悲しくなりますw
Posted by webbass at 2010年10月16日 22:51
どうも! Kです。

今日はこんなに天気がよかったのに、仕事でして、釣りには行けませんでした。

明日の日曜日は予報が変わって天気良さそうなので、出撃しますよ! 新川に。

いろんなワーム試してきます。
Posted by K at 2010年10月16日 23:08
俺的に新川で一番、強いワームってなんだろ? んん~~??

やっぱ、ゲーリー家のカットテール系が一番釣れてるかな!?
一番良く使うってのもあるけど、使っていて安心(信頼)出来るのが一番ですかね~ ベイトネコでは6.5in&5・3/4in。ライトリグでは5in&4in。ダウンショットではシャッドシェイプワームが最強ですかね~。

ちなみにカラーはグリパン系が好みです。

>kさん、今日は釣れましたか?
八千代橋下流の護岸沿いを上記のワームでネチネチやれば、20~25cmクラスのコバッチが猛アタックしてきますよ(汗)
Posted by へら吉おやじ at 2010年10月17日 19:18
ちわ~

ワームってベリーとかに売ったらいくら位なんだろね?
○○円とか100円位なら誰かにあげた方がいいかな…
Posted by ちゃまる at 2010年10月17日 23:04
>webbass君

記事リセットはマジ勘弁だわw
やべ!って思って表示されてるページ連クリしたけどだめだった笑
ナチュラムも昔っからこの現象起きてるんだから直して欲しいよね。

中古ワームって安いね~。
新品買うのホント馬鹿馬鹿しくなるww
俺なんかあまり新しいものは使わなくて、釣れるものは釣れるって考えだから、使ってるメンツは毎年一緒だし、中古であったら即買いしてる笑
中古で必要なもの、欲しいカラーが見つからなかったら、定価でも買うけど…。
Posted by yzw at 2010年10月18日 02:01
>Kさん

お~、今週はバス釣りですか!!
頑張ってください。
釣果報告&どんなワーム使ったかなど、待ってますよ~。
Posted by yzw at 2010年10月18日 02:04
>へら吉さん

どもども!

ゲーリーファミリーは相変わらず人気ですねー。
俺もカットテールは、やはり欠かせませんが霞、印旛は釣れるけど、房総リザーバーでは何故かあまり…って感じなんですよね。
基本フォールの釣りが強いからかボートからだと釣れてるけど、リザーバーおかっぱりだと出番が少ないですw
センコーの方は爆発力凄まじいので、常備してますが。

俺もカラーはグリパン大好きですが、バークレーのJPGは普通のグリパンの100倍やばいですよ!!笑
高滝のロコアンはバークレーの一部ワームのJPGカラーだけを何十袋もストックしてますからww
俺もストックしておきたいんですが、お金ないし、入手困難なので、中古であったら買う感じです。
Posted by yzw at 2010年10月18日 02:12
>ちゃまるさん

ワームはお金にならないので、釣具屋には絶対売らないほうがいいですよ!!汗
俺的ですが、この辺りの釣具屋では、ルアーはブラックが一番買い取り高いです。
買取値でいったらブラック>鑑定団>ベリー>釣り具ランド>ファンキッズって感じです笑
以前ベリーでハードルアー3000円って言われたのを、そのままブラック持って行ったら8200円査定されましたからw
ブラックは古かったりしても、根強い人気があればかなり高値で買ってくれる感じです。

どうしても売りたいなら、俺が買い取りますよ笑
Posted by yzw at 2010年10月18日 02:18
こんにちは。
僕も鑑定団とか釣り具ランドでよく中古買うんですが、助かりますよね!

ハード系も半額以下がほとんどでワームもすっごくお得で!
金の無い、僕なんかは中古釣具様様って感じですw
Posted by satoru at 2010年10月18日 17:44
どうも! Kです。

昨日、新川行ってきました。
ついでに、花見川上流の見えバスにも挑戦してきました。
釣果から報告しますと、駄目でした。。。

さて、昨日はワームのみでいきまして、花見川の見えバスにはフリックシェイクで見向きもせず。大鯉はチラ見でス~っとシカト。
続いて新川に移動し、城橋に車止めて宮内橋までの護岸を探りました。
しばらく誰も入っていなそうな護岸から、ゲーリーのカットテールなどを投げると、アタリはあるのですが乗りません。これの繰り返しでした。
ここら辺は、結構流れ込みにはバスいますね。流れ込みの浅い部分では、偏光グラスかければ見えるくらいでした。

次回は、へら吉さんのアドバイスどおり、八千代橋付近を狙ってみようと思います。

ところで、私のいつも行っているキャスティングでは中古ワームって売ってないんで知りませんでしたが、ワームって中古で売っているんですか。
シラナカッタ・・・・・・・
いつも『高いなぁ~・・・』と思いながら新品を買ってましたよ。
Posted by K at 2010年10月18日 20:31
>satoru君

中古は学生の見方だよねw
釣具ランドは買い取り安い分売ってる値段安い気がする。
時々ミスなのかバジンクランク200円とか激安なのがあるし笑
鑑定団は東金だよね?
俺は東金のは1度しか行った事ないんだよなぁ。
Posted by yzw at 2010年10月20日 19:44
>Kさん

お疲れ様でした。
アタリあるのに乗らないってのは、コバスやギルのアタリでは?

キャスティングは中古扱ってませんので。
中古のお店行けばワームもありますよ~。
色とかサイズが選べないのがネックですが、こまめに行けば掘り出し物があったりしますね。
でも新品買える方は新品買ってくださいww
Posted by yzw at 2010年10月20日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワーム生活
    コメント(12)