2010年03月01日
高滝ツーリング
こんばんわ~。
只今バイク買ってウキウキ中のyzwです笑
土曜日はバイクに早く慣れるためにちょっと高滝湖まで走ってきました。
実は釣竿1本だけ持っていって釣リーングにしたかったんですが、上手く釣竿が固定できなかったのとまだ運転下手糞なので今回はパスしました。
やっぱロッドホルダーないと厳しいなぁ。
発進がかなり酷いですが1度もエンストすることなく千葉からうぐいすラインを南下。
何度か他のバイクとすれ違ってめっちゃテンション上がる俺ww
他の車もバイクも原付の時とは違った対応で、周りからライダーとしてちゃんと見られてることにちょっと感動。
そんなこんなして牛久を通り過ぎ無事到着!

とりあえず北崎橋の駐車場で休憩。
高滝湖ってバサーなら誰もが知ってるバス釣りのメッカですが、実はバイク雑誌にもちょくちょく載るほどの人気のツーリングスポットでもあるのです!

やっぱり先日の雨の影響でかなり濁ってますが、ワカサギパターンを期待してか釣り人はかなり居ましたww
ボーターは古敷谷、おかっぱりは各ワンドに集結してましたが、やはり強風と濁りの影響であまり釣れてる様子はなし。

ボート屋前にも来てみた。
我らが阿部ちゃんもアルミ片してたしやっぱ釣れないのかな?それともガイドがお昼まで?

やっぱりちょっと濁りすぎですね~。釣竿持ってこなくてよかったわw

お次は境橋付近。
現在上流から流れ着いた土砂を取り除く浚渫工事中なので、変な船が浮いてました。
杭もこの前来た時よりかなり増えてたし、釣り人は皆無でした。
で高滝をあとにし、更に山道を南下。
このまま亀山まで行っちゃうかなーとか思って途中まで行ったんですが、久留里から亀山までの道(410号だっけ?)が土砂崩れで通れず迂回が必要だったので、

途中の久留里城でUターン。
ホントはお城の写真撮ってきたかったんですが、駐車場から少し歩くみたいなのでやめました笑
であとは来た道をひたすら戻り帰宅!

本日のツーリング距離は100キロちょい。
軽く腕慣らしのつもりが結構走ってしまったw
楽しかったけど、やっぱ一人は虚しいな笑
やっぱ何人かでツーリングしたいなぁ。
バイク仲間が欲しいです。
あと俺のバイクですが、買うとき気づかなかったけどフロントフォークのオイル漏れが結構酷いのでバイク屋持っていくことにしました。
保障期間中なんで修理費用は掛からないけど、インナーチューブまで代えてくれるのかなぁ(かなり金掛かるし無理かw)。
オイルシール交換だけじゃまた再発しそうな勢いだww
まぁこのオイル漏れ以外はかなり快調ですね。
この年式ではありえない位、外装も機関も絶好調です
あと高滝は水温は今回の雨でかなり上がったみたいなので、濁りが落ち着き次第釣果は期待できると思います。
しかし今年も釣り人はかなり多いみたいなので、思うように釣りはできないかもですね。
以上、地元yzwが高滝の現状をお伝えしました~笑
只今バイク買ってウキウキ中のyzwです笑
土曜日はバイクに早く慣れるためにちょっと高滝湖まで走ってきました。
実は釣竿1本だけ持っていって釣リーングにしたかったんですが、上手く釣竿が固定できなかったのとまだ運転下手糞なので今回はパスしました。
やっぱロッドホルダーないと厳しいなぁ。
発進がかなり酷いですが1度もエンストすることなく千葉からうぐいすラインを南下。
何度か他のバイクとすれ違ってめっちゃテンション上がる俺ww
他の車もバイクも原付の時とは違った対応で、周りからライダーとしてちゃんと見られてることにちょっと感動。
そんなこんなして牛久を通り過ぎ無事到着!

とりあえず北崎橋の駐車場で休憩。
高滝湖ってバサーなら誰もが知ってるバス釣りのメッカですが、実はバイク雑誌にもちょくちょく載るほどの人気のツーリングスポットでもあるのです!

やっぱり先日の雨の影響でかなり濁ってますが、ワカサギパターンを期待してか釣り人はかなり居ましたww
ボーターは古敷谷、おかっぱりは各ワンドに集結してましたが、やはり強風と濁りの影響であまり釣れてる様子はなし。

ボート屋前にも来てみた。
我らが阿部ちゃんもアルミ片してたしやっぱ釣れないのかな?それともガイドがお昼まで?

やっぱりちょっと濁りすぎですね~。釣竿持ってこなくてよかったわw

お次は境橋付近。
現在上流から流れ着いた土砂を取り除く浚渫工事中なので、変な船が浮いてました。
杭もこの前来た時よりかなり増えてたし、釣り人は皆無でした。
で高滝をあとにし、更に山道を南下。
このまま亀山まで行っちゃうかなーとか思って途中まで行ったんですが、久留里から亀山までの道(410号だっけ?)が土砂崩れで通れず迂回が必要だったので、

途中の久留里城でUターン。
ホントはお城の写真撮ってきたかったんですが、駐車場から少し歩くみたいなのでやめました笑
であとは来た道をひたすら戻り帰宅!

本日のツーリング距離は100キロちょい。
軽く腕慣らしのつもりが結構走ってしまったw
楽しかったけど、やっぱ一人は虚しいな笑
やっぱ何人かでツーリングしたいなぁ。
バイク仲間が欲しいです。
あと俺のバイクですが、買うとき気づかなかったけどフロントフォークのオイル漏れが結構酷いのでバイク屋持っていくことにしました。
保障期間中なんで修理費用は掛からないけど、インナーチューブまで代えてくれるのかなぁ(かなり金掛かるし無理かw)。
オイルシール交換だけじゃまた再発しそうな勢いだww
まぁこのオイル漏れ以外はかなり快調ですね。
この年式ではありえない位、外装も機関も絶好調です

あと高滝は水温は今回の雨でかなり上がったみたいなので、濁りが落ち着き次第釣果は期待できると思います。
しかし今年も釣り人はかなり多いみたいなので、思うように釣りはできないかもですね。
以上、地元yzwが高滝の現状をお伝えしました~笑
Posted by yzw at 20:50│Comments(8)
この記事へのコメント
yzwさん>
お! いよいよバイク買いましたね!
私はバイクのことはわかりませんが、私の最初の車も中古でした。
いまから20数年前、免許とる前に予約しておいた真っ赤なセリカXXです。
最後期モデルで、そのときの新車はスープラでした。
さすがに私も会社入ってまもなくなのでスープラは買えません。また、セリカXXの最後期モデルリトラクタブルライトは気に入ってましたので、免許とる前から『絶対これをかうぞ!』と決めてました。
本当は、赤でなくてガンメタ欲しかったのですが、ディーラーの中古で探してもらった結果、真っ赤で程度のすっごくよいのがあったので、それにしてしまいました。
以後、そのセリカXXは3年ほど乗りまして、その後はクレスタ新車に3年ほど乗り、次はドイツと思いつつ、BMW正規ディーラーの営業マンがすっごく良い人で、318iを新車で買いました。
この後は、結婚してマンション買ったので泣く泣くBMWを手放し、一挙にグレードダウンしてシビック、コロナプレミオと続き、ここらで少しグレードアップと思いつつマークⅡ、そして今のマークXと乗り換えてきました。
今のマークXは、初めて黒色の車を買ったのですが、なかなか黒は磨きがいがある反面、汚れや傷が目立って、面倒がかかります。
そのマークXも先週、最初の車検に出してきまして、土曜日に帰ってきました。
車検上がりに新川へ・・・・・・・と思っていたのですが、やはり天候の悪さでやめてしまいました。
よって、今年の新川バスにはまだ巡り会っていません。
長らく私の車をご紹介しましたが、yzwさんも最初のバイクは思い入れがあると思います。大事に乗ってくださいね。
あ、それから、私の最初のセリカXXの助手席は、多くの女性が乗りましたよ。
yzwさんもいっぱい2ケツしましょう。(^^)
お! いよいよバイク買いましたね!
私はバイクのことはわかりませんが、私の最初の車も中古でした。
いまから20数年前、免許とる前に予約しておいた真っ赤なセリカXXです。
最後期モデルで、そのときの新車はスープラでした。
さすがに私も会社入ってまもなくなのでスープラは買えません。また、セリカXXの最後期モデルリトラクタブルライトは気に入ってましたので、免許とる前から『絶対これをかうぞ!』と決めてました。
本当は、赤でなくてガンメタ欲しかったのですが、ディーラーの中古で探してもらった結果、真っ赤で程度のすっごくよいのがあったので、それにしてしまいました。
以後、そのセリカXXは3年ほど乗りまして、その後はクレスタ新車に3年ほど乗り、次はドイツと思いつつ、BMW正規ディーラーの営業マンがすっごく良い人で、318iを新車で買いました。
この後は、結婚してマンション買ったので泣く泣くBMWを手放し、一挙にグレードダウンしてシビック、コロナプレミオと続き、ここらで少しグレードアップと思いつつマークⅡ、そして今のマークXと乗り換えてきました。
今のマークXは、初めて黒色の車を買ったのですが、なかなか黒は磨きがいがある反面、汚れや傷が目立って、面倒がかかります。
そのマークXも先週、最初の車検に出してきまして、土曜日に帰ってきました。
車検上がりに新川へ・・・・・・・と思っていたのですが、やはり天候の悪さでやめてしまいました。
よって、今年の新川バスにはまだ巡り会っていません。
長らく私の車をご紹介しましたが、yzwさんも最初のバイクは思い入れがあると思います。大事に乗ってくださいね。
あ、それから、私の最初のセリカXXの助手席は、多くの女性が乗りましたよ。
yzwさんもいっぱい2ケツしましょう。(^^)
Posted by K at 2010年03月02日 00:41
また一つ夢が、かないましたね!
久留里城ですかぁ。懐かしいな。
今の嫁さんとデートに行った事があったっけ・・・
考えてみるとyzwさんの地元方面って結構ツーリングに最適なロードがあるような・・・あっ、田舎って事じゃないですよ(笑)
何人かとのツーリングも良いですが、タンデムツーリングもいいものですよね~
すれ違う他のライダーから手を上げられたりすると、嬉しくないですか!
今はライダーの休憩ポイントと言えばコンビニでしょうが、俺達の頃はコンビニなどはまだなくて、ドライブインか道端にある販売機周り(笑) そこで休憩していると必ず他のライダーさん達も休憩に立ち寄り、情報交換をしたりバイク自慢をしたり楽しかったものです。
これからの時期の俺のお勧めツーリングロードは「波乗り道路」。九十九里海岸を走っているやつですね!
春先の天気の良い日にあそこを走ると「風」になれますよ!
あっ、オジャガが近くにあるので、ロッド一本も忘れずにww
久留里城ですかぁ。懐かしいな。
今の嫁さんとデートに行った事があったっけ・・・
考えてみるとyzwさんの地元方面って結構ツーリングに最適なロードがあるような・・・あっ、田舎って事じゃないですよ(笑)
何人かとのツーリングも良いですが、タンデムツーリングもいいものですよね~
すれ違う他のライダーから手を上げられたりすると、嬉しくないですか!
今はライダーの休憩ポイントと言えばコンビニでしょうが、俺達の頃はコンビニなどはまだなくて、ドライブインか道端にある販売機周り(笑) そこで休憩していると必ず他のライダーさん達も休憩に立ち寄り、情報交換をしたりバイク自慢をしたり楽しかったものです。
これからの時期の俺のお勧めツーリングロードは「波乗り道路」。九十九里海岸を走っているやつですね!
春先の天気の良い日にあそこを走ると「風」になれますよ!
あっ、オジャガが近くにあるので、ロッド一本も忘れずにww
Posted by へら吉おやじ at 2010年03月02日 07:58
久留里の方行っても100kmなんだ
行ってみようかな
坂が多くてなかなかのドMサイクリングになりそうだけど
行ってみようかな
坂が多くてなかなかのドMサイクリングになりそうだけど
Posted by にぽぽ at 2010年03月02日 11:32
>Kさん
遂に念願かなってバイク買っちゃいましたよ~。
毎日磨いたり眺めたりしてるし、もう嬉しくて仕方ありませんね笑
俺は逆に車はよく分かりませんが、やっぱり初めて買ったものは何でも嬉しいものですね!
2ケツは只今練習中ですが、発進や低速バランス取るのが大変で、とても走れたもんじゃないし、もし事故ったら同乗者に責任も取れないのでもう少し慣れたらしますw
ヘルメットもないし…。
新川もまぁもうそろそろ釣れるでしょう。
大分水温も上がってきたし、確実に魚は動き出してますよ~。
遂に念願かなってバイク買っちゃいましたよ~。
毎日磨いたり眺めたりしてるし、もう嬉しくて仕方ありませんね笑
俺は逆に車はよく分かりませんが、やっぱり初めて買ったものは何でも嬉しいものですね!
2ケツは只今練習中ですが、発進や低速バランス取るのが大変で、とても走れたもんじゃないし、もし事故ったら同乗者に責任も取れないのでもう少し慣れたらしますw
ヘルメットもないし…。
新川もまぁもうそろそろ釣れるでしょう。
大分水温も上がってきたし、確実に魚は動き出してますよ~。
Posted by yzw at 2010年03月02日 16:28
>へら吉おやじさん
今回の夢は今までの中で一番嬉しいっす!
地元は松戸が恋しくなるほど田舎ですw
悔しいですが否定できませんね笑
まぁ言い換えたら、すぐ近くの釣りもバイクも遊び場が沢山あるのでいいかもですが、正直めちゃくちゃ不便な所です…。
確かによくバイク雑誌で載ってたりするし、千葉市、東京方面からかなりバイクは走りにきてますね。
外房ですかぁ。山もいいけどやっぱ海沿いの道も良いですね~。
もう少し暖かくなったらゆったり走りたいものです。
オジャガはあまり行かないけど、何気にバイクで40分位で着く距離だし、海沿い道を満喫したあと行こうかな笑
でも釣竿の固定が結構めんどくさいんですよね汗
リール外してで2本位までならリアステップとシートについてるヒモみたいな奴?の2箇所固定すれば全然いけるんですが、
それじゃ釣り場での移動はとても面倒なので早くロッドホルダー付けたいですw
今は借金&保険地獄なので、5,6月になっちゃいそうですが。
今回の夢は今までの中で一番嬉しいっす!
地元は松戸が恋しくなるほど田舎ですw
悔しいですが否定できませんね笑
まぁ言い換えたら、すぐ近くの釣りもバイクも遊び場が沢山あるのでいいかもですが、正直めちゃくちゃ不便な所です…。
確かによくバイク雑誌で載ってたりするし、千葉市、東京方面からかなりバイクは走りにきてますね。
外房ですかぁ。山もいいけどやっぱ海沿いの道も良いですね~。
もう少し暖かくなったらゆったり走りたいものです。
オジャガはあまり行かないけど、何気にバイクで40分位で着く距離だし、海沿い道を満喫したあと行こうかな笑
でも釣竿の固定が結構めんどくさいんですよね汗
リール外してで2本位までならリアステップとシートについてるヒモみたいな奴?の2箇所固定すれば全然いけるんですが、
それじゃ釣り場での移動はとても面倒なので早くロッドホルダー付けたいですw
今は借金&保険地獄なので、5,6月になっちゃいそうですが。
Posted by yzw at 2010年03月02日 16:43
>にぽぽ
他にも少し走ったから、久留里ならもう少し近いんじゃないかな。
ドMになるのは確実だけど、どっから来たか知らないけど高滝の先辺りでチャリ集団も居たしお前のやる気次第で行けるでしょ。
他にも少し走ったから、久留里ならもう少し近いんじゃないかな。
ドMになるのは確実だけど、どっから来たか知らないけど高滝の先辺りでチャリ集団も居たしお前のやる気次第で行けるでしょ。
Posted by yzw at 2010年03月02日 16:48
そのチャリ集団絶対知り合いというかチームの人
Posted by nipo at 2010年03月02日 23:09
>にぽぽ
そうなの!?
反対から来たからもっと先まで行ったんだろうけど、一体どこまで行ったんだww
まさか五井から養老渓谷までか笑
そうなの!?
反対から来たからもっと先まで行ったんだろうけど、一体どこまで行ったんだww
まさか五井から養老渓谷までか笑
Posted by yzw at 2010年03月03日 21:42