2009年07月13日
オイル交換
こんにちわ~。
日曜は朝一某所釣行。
ジャイアントドッグXで2バイト、サイドポッパーで2バイト、ダイバジンで1バイトあるも全てノラずw
友達もトップで一度出てノラなかったし、どうなってるんだ笑
デカたはめっちゃ派手だし40up確実なんですが…。
結局凸でした。
あと原付の走行距離が6000キロに達しました。
買った時2700キロだったので、約4ヶ月で3300キロ走った計算w
買った時にオイル交換してそれから3000キロ走ったのでこの前オイル交換しました。


買ってすぐやった時は親父にやり方教えてもらって一緒にやったんで今度は1人で。
どこを緩めるんだっけとかちょっと困惑しましたが、案外簡単に終了。
慣れればすぐ出来そうです。
で早速試運転。
エンジン音がかなり透き通った音になり、加速も元通り良い感じに。
オイル交換するだけで結構変わるんですね。
てかバイクが欲しくなってしまった。
まだ未定だけど、春に自動二輪免許取り行きたい。
乗りたいバイクは250ccのネイキッド系。
新車で買ったとして50万、中古で買ったら20万~40万。
それに年間維持費が自賠責約12000円(2年)、重量税が約3000円、任意保険が18歳で一番高いので安いプランで組んでも7万位。
バイトの給料で全て払うのは大変ですw
ってことでもう1つ考えてるのが、125cc。
それなら重量税が今の原付1種より600円高くなるだけなので全然いける。
でも125ccだと自分が乗りたいネイキッド系が全くと言っていいほどないんですよ。
釣りする上ではスクーターの方が楽だし、釣り場でランガンも出来るしいいけど、やっぱり次はMT車に乗りたい!
どちらにせよ、二輪免許は多分春とりますw
それまで頑張って貯金しつつ、じっくり考えていく予定です。
ではでは。
日曜は朝一某所釣行。
ジャイアントドッグXで2バイト、サイドポッパーで2バイト、ダイバジンで1バイトあるも全てノラずw
友達もトップで一度出てノラなかったし、どうなってるんだ笑
デカたはめっちゃ派手だし40up確実なんですが…。
結局凸でした。
あと原付の走行距離が6000キロに達しました。
買った時2700キロだったので、約4ヶ月で3300キロ走った計算w
買った時にオイル交換してそれから3000キロ走ったのでこの前オイル交換しました。


買ってすぐやった時は親父にやり方教えてもらって一緒にやったんで今度は1人で。
どこを緩めるんだっけとかちょっと困惑しましたが、案外簡単に終了。
慣れればすぐ出来そうです。
で早速試運転。
エンジン音がかなり透き通った音になり、加速も元通り良い感じに。
オイル交換するだけで結構変わるんですね。
てかバイクが欲しくなってしまった。
まだ未定だけど、春に自動二輪免許取り行きたい。
乗りたいバイクは250ccのネイキッド系。
新車で買ったとして50万、中古で買ったら20万~40万。
それに年間維持費が自賠責約12000円(2年)、重量税が約3000円、任意保険が18歳で一番高いので安いプランで組んでも7万位。
バイトの給料で全て払うのは大変ですw
ってことでもう1つ考えてるのが、125cc。
それなら重量税が今の原付1種より600円高くなるだけなので全然いける。
でも125ccだと自分が乗りたいネイキッド系が全くと言っていいほどないんですよ。
釣りする上ではスクーターの方が楽だし、釣り場でランガンも出来るしいいけど、やっぱり次はMT車に乗りたい!
どちらにせよ、二輪免許は多分春とりますw
それまで頑張って貯金しつつ、じっくり考えていく予定です。
ではでは。
Posted by yzw at 13:42│Comments(2)
この記事へのコメント
どうもぉ~!
私もトップではまだ一本しか獲れていません(ジャイアント・ドッグⅩ)で。38cm(涙)
オイルはそれ(カストロ)を入れておけば、間違いありませんね!
ちょっと、高いけどね。 でも、オイルはケチってはいけません! エンジンの寿命が全然違いますからね・・・特に夏場は焼き付きの恐れもありますし。
250ccですか!? 憧れるんですよね~ 若い時って! 特にギヤ車にね! 私も初めて原付免許を取得してバイクを手に入れた時は嬉しさのあまり、学校をサボって銚子まで一人ツーリングに行ってしまったほどですから・・・
お勧めは125ccのスクーター(ヤマハ・シグナスⅩ)あたりですが、長距離ならやはり250ccがいいんですかね?
ただ、ギヤ車の場合はロッドの固定法とランガンがしづらいのが難点なんですよね~
50ccからすると125ccのスクーターに乗ったら多分、驚くほどの安定感に驚くと思いますよ。大きさはさほど変わらないのですが。
125ccは原付扱いになるので、懐にも優しいし、釣りをするのにはもってこいの武器になると思いますが!
ってか・・・4ヶ月で3300kmは走りすぎ!!
私もトップではまだ一本しか獲れていません(ジャイアント・ドッグⅩ)で。38cm(涙)
オイルはそれ(カストロ)を入れておけば、間違いありませんね!
ちょっと、高いけどね。 でも、オイルはケチってはいけません! エンジンの寿命が全然違いますからね・・・特に夏場は焼き付きの恐れもありますし。
250ccですか!? 憧れるんですよね~ 若い時って! 特にギヤ車にね! 私も初めて原付免許を取得してバイクを手に入れた時は嬉しさのあまり、学校をサボって銚子まで一人ツーリングに行ってしまったほどですから・・・
お勧めは125ccのスクーター(ヤマハ・シグナスⅩ)あたりですが、長距離ならやはり250ccがいいんですかね?
ただ、ギヤ車の場合はロッドの固定法とランガンがしづらいのが難点なんですよね~
50ccからすると125ccのスクーターに乗ったら多分、驚くほどの安定感に驚くと思いますよ。大きさはさほど変わらないのですが。
125ccは原付扱いになるので、懐にも優しいし、釣りをするのにはもってこいの武器になると思いますが!
ってか・・・4ヶ月で3300kmは走りすぎ!!
Posted by へら吉おやじ at 2009年07月13日 18:27
>へら吉おやじさん
どうもです!
ジャイアントで38cmはちょっと小さいですね~。
俺も今年全然釣れてないなぁ。
去年はジャイアントで沢山釣らせて頂いたのに。
親父が買ってきたし、最初ホンダの純正を入れただけなんで、よく分かんないですが何か良い感じしますw
やっぱりオイルって重要ですね。
俺も125のスクーター(シグナスやアドレス125)良いなと思っているんですが、
250のギア車おっしゃる通り憧れちゃいまして。
ギア車にしたとしたら市販のロッドホルダー付ける予定ですが、
スクーターと比べると絶対釣りする上では不便ですよね。
釣りや単なる移動手段として乗る以外に、ツーリングとかもしたいなと思ってるんで、そうなると125のスクーターだと…。
ま金銭的にどうなるか分かんないですけどね。
大学行くのに(月~土)駅まで往復20キロ近くあるし、釣りで高滝行くにも往復40キロなんでしょうがないんですw
そんな環境もあってせめて125ccに乗りたいって気持ちが急に出てきたのかな。
どうもです!
ジャイアントで38cmはちょっと小さいですね~。
俺も今年全然釣れてないなぁ。
去年はジャイアントで沢山釣らせて頂いたのに。
親父が買ってきたし、最初ホンダの純正を入れただけなんで、よく分かんないですが何か良い感じしますw
やっぱりオイルって重要ですね。
俺も125のスクーター(シグナスやアドレス125)良いなと思っているんですが、
250のギア車おっしゃる通り憧れちゃいまして。
ギア車にしたとしたら市販のロッドホルダー付ける予定ですが、
スクーターと比べると絶対釣りする上では不便ですよね。
釣りや単なる移動手段として乗る以外に、ツーリングとかもしたいなと思ってるんで、そうなると125のスクーターだと…。
ま金銭的にどうなるか分かんないですけどね。
大学行くのに(月~土)駅まで往復20キロ近くあるし、釣りで高滝行くにも往復40キロなんでしょうがないんですw
そんな環境もあってせめて125ccに乗りたいって気持ちが急に出てきたのかな。
Posted by yzw at 2009年07月14日 00:38