ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年03月03日

~原付~

こんにちわ~。


前にも書きましたが、yzwは最近、


~原付~


原動機付き自転車の免許を取るために勉強していました。


ホントは車の免許取りたかったんですが、金銭不足により夏ごろに延期。


でもチャリ乗るのはもう嫌だったので、手軽な原付をとることに。


とりあえず参考書!?全て読み終わって、模擬試験も何回かやっていけそうだったので今日行ってきました。


いざ、幕張!!


ってことで、


~原付~


1発ゲットできましたw


船の免許に続いてyzwにとって2つ目の免許です。


近いうちにバイクを買う予定です。


これで高滝、雄蛇ヶ池までは1時間位で行けると思いますw


だけど釣竿どうしようw


法律上だと地上から2m、幅15cm、後方に30cm以内に収めなきゃいけないんですよね。


6ftの1ピースでも約1,8mもあるし、実質不可能な気が…。


やっぱ足元(体の正面)におくしかないんですかね!?


経験者の方ヘルプです。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

最新記事画像
川シーズン開幕
20240328_高滝
3月9日 房総野池おかっぱり
3月2日 夕方おかっぱり釣行
トレーラー車検とおかっぱり釣行~
ボートトレーラー整備(バンク増設)
最新記事
 川シーズン開幕 (2024-04-01 12:17)
 20240328_高滝 (2024-03-31 16:09)
 3月9日 房総野池おかっぱり (2024-03-10 17:23)
 3月2日 夕方おかっぱり釣行 (2024-03-03 20:14)
 トレーラー車検とおかっぱり釣行~ (2024-02-28 18:57)
 ボートトレーラー整備(バンク増設) (2024-02-23 21:26)

この記事へのコメント
ハァ~~イッ!yzwさんもご存知でしょうがバイク釣行、超超経験者でーす!

語らして頂きます(笑)

まず、選ぶ車種はスクーターオンリーですね! エンジンは2サイクルと4サイクルってのがありますが、加速、スピードを重視するなら2サイクルエンジン。 ちょっと位遅くても良くて燃費重視なら4サイクルエンジンを。ちなみに2サイクルエンジンは排気ガス規制の為、今は新車発売はされておりません。中古か在庫車で捜すしかありませんね。お勧めはやはり4サイクル車ですかね~。
私はロッドは多くても2本を前の股の間に立てて釣行しています。7フィートまでのロッドを積んで行きますが法律上、高さ制限があるのは知りませんでした!2輪の免許を取得したのははるか昔ですからね~~(汗)
知り合いの中には専用のロッドホルダー(2本掛け)をステップ部に取り付けて釣行されている方もいらっしゃいますよ!斜め後方にアンテナの様に収まりますので法律的には問題ないかと・・・ 実際、この方法の方が目の前にロッドがないので運転の煩わしさも無く、運転しやすいかも知れませんね。原付バイクで一時間、運転すると結構疲れますよ。まぁ、自転車よりは体力的には疲れませんがね。移動範囲も結構広がりますので、釣果のほうも伸びるかもですね!!
ちなみに中古車種で2サイクルですと、4万円前後を目安に考えて下さい。自賠責保険代は別ですよ。保険は一年間で7千円位です。4サイクル車だと8~10万円位はしちゃいますかね~
くれぐれもギヤ式のバイクは買わないように。釣りにはとても不向きですので。また、メーカーや車種で迷うような事がありましたら、いつでも相談して下さいね!語らしてもらいますから(笑) なんて、仕事関係がそっちのほうなのでね(*o*)v
Posted by へら吉おやじ at 2009年03月03日 19:49
どーもお久しぶりです(´∀`)ノ
オレも丁度バイクの免許ほしーなーって考えてたトコでした笑
やっぱずっと自転車釣行はキツイっすよね(´・ω・`)
一発合格おめでとうです⊂(^ω^)つ

>>へら吉さん
勉強になりますです
原チャリバザーの先輩として勝手に参考にさせていただきます(・∀・)
Posted by とし at 2009年03月04日 19:43
>へら吉さん

かなり詳しく教えていただいて本当にありがとうございますw
へら吉さんの返信待ってました!笑
仕事がバイク関係とは頼もしいです。

でももう4ストのスクーター買っちゃったんですよね笑(あとでブログアップします)。
親父が一応バイク詳しい(大型二輪免許所持)んで、知り合いとかに探してもらって、
2007年式で走行距離2700キロのスマートディオを保険やヘルメット含めて6万円ちょいで買うことができました!!
今超テンション上がってます!
これで釣果UP間違いなしですww

あとはロッドなんですが、
やはり股に挟んで運転はちょっとあれなんで、出来ればロッドホルダーを取り付けたいんですが、
何を使ってどのようにつければいいですかね!?
その2本がけのロッドホルダーすごく良さそうですね。
まぁとりあえず色々試してみてつけられるかやってみます!
Posted by yzw at 2009年03月04日 21:13
>とし君

久しぶりでーす。

やっぱりチャリ釣行は辛いですよね~。
車ほしいけど買えないし学生の内は維持できないしw

でもとし君就職するなら車の免許取った方がいいんじゃないんですか?
車の免許とれば原付乗れるし、車乗らないで原付乗るにしても今更、原付の免許取るよりいい気がしますよ。
Posted by yzw at 2009年03月04日 21:18
>yzwさん

おぉ~ 2年落ちのディオが保険、メット付きで6万チョイですか! そりゃ、目っけもんでしたね~~ しかも2700kmならやっと慣らし運転が終わった位ですから、これからバンバンですな!
ロッドホルダーですが、ステンレス製で出来ていて、ほんとの釣り竿専用品ですので使いやすいと思いますよ。
ヤフーオークションなどで出品されてますのでご参考にして下さい。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p140817125

オートバイですが、気をつけて乗って下さいね!


>とし君

こんばんは!
yzwさんのおっしゃる様にお給料を貯めて、いっきに普通自動車の免許を取っちゃった方がいいかと・・・
いつかは必要になる物ですし、免許を取ったからって車は購入しないでもいいんですし。
原付の免許は自動的に付いてくるので、原チャリを購入するのはそれからでも遅くないですよ!

PS:
ちなみに私が釣行で使用しているスクーターは原付でもピンクナンバーの100ccバイクです。車種名はスズキのアドレスV100ってやつですね。 メッチャ早いですよ!
雨の日などは、車に積み込めるスズキの「チョイノリ」って50ccを積んでの釣行となっております。 メッチャ、遅いです(汗)
Posted by へら吉おやじ at 2009年03月05日 19:25
>へら吉さん

やっぱ安いですよね。
ただバイク屋で買ってないんで、アフターサービスはゼロですが…。
あとシートのロックが掛かんなくて何も入れられませんw

わざわざ調べていただいてありがとうございます。。。
5千円ですか~。
大学入ってから通えなくなるんで、バイト辞めちゃって金欠なんでちょっとしばらく考えてみます。
でも頑張ってみれば自作も出来そうですねw


100ccは早そうでいいですね!
実は小型免許取ろうか迷ったんですが、原付1万円に対して、小型は18万も掛かるようで、断念しましたw
めっちゃ遅くても釣り場での移動だけなら、楽だしいいじゃないですか。
Posted by yzw at 2009年03月05日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
~原付~
    コメント(6)