2008年03月13日
エレキ購入伝
こんにちわ。
今日でようやく期末テストが終わりました。
一応それなりには勉強していたんで、更新ストップしてました。
それでその間にいろいろな事がありました。一つずつあげてくと↓
①エレキ買っちゃいましたぁwwwwwww
②土曜日に亀山湖行ってきました。
③新しい池を発見。
④ちょっぴり釣具買出し&拾い物
などなど結構あるんで暇な時書いていきます。
今日は①についてですが、買っちゃったんです。エレキっていったら同世代の人はみんなギターの方を思い浮かべるけど、yzwが買ったのは↓

ミンコタの55エッジマクサム!!!
まぁ車持ってないのに…とか、高校生のくせに…っていうのはナシでお願いします。
なんで買っちゃったかですか?
まぁかなり昔から高滝や亀山で使っている人をみて憧れちゃってたっていうのはありました。
それにエレキをボート屋で借りると大抵の場所はエレキ2000円+バッテリー代1000円で3000円の出費。
年に10回借りたとしたら3万円というかなり痛い出費になります。
まぁいずれは買うだろうし、バッテリー以外はそれなりに長く使えるし、親父もエレキ買うことには賛成ww
年に10回以上は親父は連れていってくれるし、っていうことで購入決意。
それでバイトのお金を溜めてたんですが、やっと溜まったわけです。
エレキ買うにいたって悩んだことがいくつかありました。
まずはメーカー。
人気、スピード、軽さのモータガイドか、丈夫、パワー&トルクのミンコタにするかです。
予算は必要なもの全て含めて14万くらい。
モーターガイドならツアーモデルの54lb、ミンコタなら55エッジマクサムがなんとか買える範囲でした。
それでミシマ釣具で買う前にいろいろ相談した結果、ミンコタの方へ気持ちが傾いたので結局ミンコタにしました。
ほとんどローボートオンリーなので、シャフトの長さは36インチを選択。
バッテリーも悩んだけど、

結局115Aを一つ。
最終的にエレキ本体&バッテリー115A&チャージャー&バウデッキで合計で約13万の出費ww
今までの人生で一番の大きな買い物ですが、まぁ自己満足です。
亀山湖で試運転に行ったんでそれについてはまた後日書きます。
ではまた!!
今日でようやく期末テストが終わりました。
一応それなりには勉強していたんで、更新ストップしてました。
それでその間にいろいろな事がありました。一つずつあげてくと↓
①エレキ買っちゃいましたぁwwwwwww
②土曜日に亀山湖行ってきました。
③新しい池を発見。
④ちょっぴり釣具買出し&拾い物
などなど結構あるんで暇な時書いていきます。
今日は①についてですが、買っちゃったんです。エレキっていったら同世代の人はみんなギターの方を思い浮かべるけど、yzwが買ったのは↓

ミンコタの55エッジマクサム!!!
まぁ車持ってないのに…とか、高校生のくせに…っていうのはナシでお願いします。
なんで買っちゃったかですか?
まぁかなり昔から高滝や亀山で使っている人をみて憧れちゃってたっていうのはありました。
それにエレキをボート屋で借りると大抵の場所はエレキ2000円+バッテリー代1000円で3000円の出費。
年に10回借りたとしたら3万円というかなり痛い出費になります。
まぁいずれは買うだろうし、バッテリー以外はそれなりに長く使えるし、親父もエレキ買うことには賛成ww
年に10回以上は親父は連れていってくれるし、っていうことで購入決意。
それでバイトのお金を溜めてたんですが、やっと溜まったわけです。
エレキ買うにいたって悩んだことがいくつかありました。
まずはメーカー。
人気、スピード、軽さのモータガイドか、丈夫、パワー&トルクのミンコタにするかです。
予算は必要なもの全て含めて14万くらい。
モーターガイドならツアーモデルの54lb、ミンコタなら55エッジマクサムがなんとか買える範囲でした。
それでミシマ釣具で買う前にいろいろ相談した結果、ミンコタの方へ気持ちが傾いたので結局ミンコタにしました。
ほとんどローボートオンリーなので、シャフトの長さは36インチを選択。
バッテリーも悩んだけど、

結局115Aを一つ。
最終的にエレキ本体&バッテリー115A&チャージャー&バウデッキで合計で約13万の出費ww
今までの人生で一番の大きな買い物ですが、まぁ自己満足です。
亀山湖で試運転に行ったんでそれについてはまた後日書きます。
ではまた!!
Posted by yzw at 13:37│Comments(6)
│無駄使い
この記事へのコメント
こんにちは、エレキ購入おめでとうございます。なんか初めてエレキ買った時のことを思い出しました。
きっとすばらしいバスフィッシングが待ってますよ。
ドンドン、言い訳の聞かないように自分を持っていくとますます上手になるじゃないですかねぇー。あ、ヘッピリバサーですので、聞き流してください。
きっとすばらしいバスフィッシングが待ってますよ。
ドンドン、言い訳の聞かないように自分を持っていくとますます上手になるじゃないですかねぇー。あ、ヘッピリバサーですので、聞き流してください。
Posted by くらちゃん
at 2008年03月13日 18:05

ものすごい買い物ですね!
きっと釣りがもっと楽しくなるはずです!
そういえば県立高校合格しました!
これで心置きなく釣りができますねw
きっと釣りがもっと楽しくなるはずです!
そういえば県立高校合格しました!
これで心置きなく釣りができますねw
Posted by webbass at 2008年03月13日 18:33
>くらちゃんさん
初めまして!ですね。
今凄く嬉しいですよ~。
バッテリーのインジげーター何度ものぞいちゃったり、磨いてみたり…。
↑他の人がみたら変体ですねww
初めまして!ですね。
今凄く嬉しいですよ~。
バッテリーのインジげーター何度ものぞいちゃったり、磨いてみたり…。
↑他の人がみたら変体ですねww
Posted by yzw at 2008年03月14日 16:04
>webbassさん
合格おめです。
それにしても偏差値68は凄すぎですよ~。
合格おめです。
それにしても偏差値68は凄すぎですよ~。
Posted by yzw at 2008年03月14日 16:13
おぉ~ 思い切った買い物しましたね~
フットコンってまだ操作した事がないのですが難しいんですかね?
55lbって結構大きいほうですよね。
いいなぁ~~
ちなみにミシマ釣り具って我が家から結構近い(車で30分位)ですよー
いい親父さんですな!! そんな父親になりたいものです(^^)v
フットコンってまだ操作した事がないのですが難しいんですかね?
55lbって結構大きいほうですよね。
いいなぁ~~
ちなみにミシマ釣り具って我が家から結構近い(車で30分位)ですよー
いい親父さんですな!! そんな父親になりたいものです(^^)v
Posted by へら吉おやじ at 2008年03月14日 20:09
>ヘラ吉おやじさん
フットコン全然難しくないですよ~。
30分位操作してるうちに慣れちゃったし、ハンド、手漕ぎとは天と地の差でしたよ。
自分今は市原に住んでますが、昔松戸に住んでたし、祖母が市原にいるので、そのついでに寄ってもらいましたww
フットコン全然難しくないですよ~。
30分位操作してるうちに慣れちゃったし、ハンド、手漕ぎとは天と地の差でしたよ。
自分今は市原に住んでますが、昔松戸に住んでたし、祖母が市原にいるので、そのついでに寄ってもらいましたww
Posted by yzw at 2008年03月14日 23:30
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |