2007年07月17日
行ってきましたよ!
こんばんわです。
昨日海の日に予定通り行ってきました。場所は散々悩んだ結果、横利根川です。今月唯一バイトも学校も休みの日なんで良い釣りにしたいけど、関東でも猛威を振るった前日の台風が気になる…。
電車釣行で今回行きたかったのは霞水系。候補は
①黒部川
②土浦周辺
③横利根川
だったんですが、横利根川だけ唯一行ったことがなかったから、前から行ってみたかったんですよね。
朝2時半起床。なんでこんなに早く起きたかと言うと、地元でちょっと釣りしたかったから笑
果たして体力が持つかどうか!!
久々に、にぽぽも地元だけちょっとやりにくることになり、一緒に釣行です。
しか~し!!
5時過ぎまでやってギルバイトばかりで結局ノーフィッシュ。
それから電車に乗って佐原駅を目指す。しかし途中で電車乗り間違えた。
佐倉駅で乗り換えるんですが、千葉行きに乗ってしまって逆戻り。
なんだかんだで佐原駅着いたのが、8時過ぎ。歩いて横利根を目指す途中の利根川を橋から見下ろすと、

ど茶濁りで激流。横利根川は少し他よりマシだと思うけど、果たして大丈夫なの!?
何とか閘門に着いたのが9時ちょい前。とりあえずベンチに座り準備して釣りスタート。
タックルは2本でベイトにはクランクにしようとしたけど、濁りを考えスピナベ、スピニングにはフリックのジグヘッドワッキーをセット。

川の様子はこんな感じ。強風でオマケに吹き抜けてて、濁りも水門のおかげでマシとは言え、濁ってます。
釣り人は多いけどヘラブナすらあんまり釣れてない様子。
ライトリグ(ネコリグ、ドロップショット、ジグヘッドワッキー)をローテしながら護岸際。
時々ギルのバイトはあるけど、反応なし。
今日は永遠に護岸、船、杭を撃っていくつもりだったんで、ドンドン撃ちながら進んでいく、
が、昼間までギルらしきバイトがあるのみ。
ヤバイかも!?
そう頭に浮かんでしまった。
周りのバサーもテクトロでコバスが一匹釣れたのを見ただけ。
最近遠投の釣りしかやってなかったから、シャローの釣りが苦手になってきてる気が…。
風が酷いので係留船周りに無数にある杭にフリックシェイクをフォールさせていくと、コツコツ!!
っとバイト!!またギルっぽいなぁ~っと思いつつ、軽くあわせてみると、バスだった!!

11時59分。やっと釣れたけど、25cm位。2秒かからずファイト終了。なんだかなぁ~。太くてまぁまぁサイズな霞バスが釣りたい。
ちょっとテンション上がった所で昼飯タイム。チキントマトサンドと作ってきたおにぎりを食べて釣り再開。
引き続きジグヘッドワッキーで杭にフォール、少しシェイク、回収を繰り返すもギルバイトのみ。
なんでこんなに渋いんだぁ~。台風?プレッシャー?風?濁り?考えつく要素はいっぱいあるけど、どうすれば釣れるのか思いつかない。
時刻は既に2時過ぎ。疲れと眠さでかなり辛くなってきた。4時にはここを出たいので、あと数時間。
杭を釣りながら下流に戻る。確か下流の護岸にはゴロタが沈んでたから、残りの時間をダウンショット、ジグヘッドで丹念に探ることに。
で結局タイムup。もう少し釣りたかったなぁ~。まぁそれが釣りですから。
帰ってから分かったんですが、新潟で大地震が起こってこっちでも揺れたらしいですね。全然気づかなかったけど、昔から地震が起こると釣れないって言いますよね。
確かに地震の日にいい思いはしたことないけど、どうなんですかね!!
今回1匹のみだったのは地震+台風のせいってことで笑
あと自分肌が弱いのか日焼けしやすいみたいで首が真っ赤です。日焼けっていってもホントに重症。
今度から日焼け止め&タオル巻いてでこの暑い夏を乗り切ります。

帰り道プロショップKsとアタック5に寄って、消耗品を補充。
アタック5はこの前大会出たので10%オフでした。
昨日海の日に予定通り行ってきました。場所は散々悩んだ結果、横利根川です。今月唯一バイトも学校も休みの日なんで良い釣りにしたいけど、関東でも猛威を振るった前日の台風が気になる…。
電車釣行で今回行きたかったのは霞水系。候補は
①黒部川
②土浦周辺
③横利根川
だったんですが、横利根川だけ唯一行ったことがなかったから、前から行ってみたかったんですよね。
朝2時半起床。なんでこんなに早く起きたかと言うと、地元でちょっと釣りしたかったから笑
果たして体力が持つかどうか!!
久々に、にぽぽも地元だけちょっとやりにくることになり、一緒に釣行です。
しか~し!!
5時過ぎまでやってギルバイトばかりで結局ノーフィッシュ。
それから電車に乗って佐原駅を目指す。しかし途中で電車乗り間違えた。
佐倉駅で乗り換えるんですが、千葉行きに乗ってしまって逆戻り。
なんだかんだで佐原駅着いたのが、8時過ぎ。歩いて横利根を目指す途中の利根川を橋から見下ろすと、

ど茶濁りで激流。横利根川は少し他よりマシだと思うけど、果たして大丈夫なの!?
何とか閘門に着いたのが9時ちょい前。とりあえずベンチに座り準備して釣りスタート。
タックルは2本でベイトにはクランクにしようとしたけど、濁りを考えスピナベ、スピニングにはフリックのジグヘッドワッキーをセット。

川の様子はこんな感じ。強風でオマケに吹き抜けてて、濁りも水門のおかげでマシとは言え、濁ってます。
釣り人は多いけどヘラブナすらあんまり釣れてない様子。
ライトリグ(ネコリグ、ドロップショット、ジグヘッドワッキー)をローテしながら護岸際。
時々ギルのバイトはあるけど、反応なし。
今日は永遠に護岸、船、杭を撃っていくつもりだったんで、ドンドン撃ちながら進んでいく、
が、昼間までギルらしきバイトがあるのみ。
ヤバイかも!?
そう頭に浮かんでしまった。
周りのバサーもテクトロでコバスが一匹釣れたのを見ただけ。
最近遠投の釣りしかやってなかったから、シャローの釣りが苦手になってきてる気が…。
風が酷いので係留船周りに無数にある杭にフリックシェイクをフォールさせていくと、コツコツ!!
っとバイト!!またギルっぽいなぁ~っと思いつつ、軽くあわせてみると、バスだった!!

11時59分。やっと釣れたけど、25cm位。2秒かからずファイト終了。なんだかなぁ~。太くてまぁまぁサイズな霞バスが釣りたい。
ちょっとテンション上がった所で昼飯タイム。チキントマトサンドと作ってきたおにぎりを食べて釣り再開。
引き続きジグヘッドワッキーで杭にフォール、少しシェイク、回収を繰り返すもギルバイトのみ。
なんでこんなに渋いんだぁ~。台風?プレッシャー?風?濁り?考えつく要素はいっぱいあるけど、どうすれば釣れるのか思いつかない。
時刻は既に2時過ぎ。疲れと眠さでかなり辛くなってきた。4時にはここを出たいので、あと数時間。
杭を釣りながら下流に戻る。確か下流の護岸にはゴロタが沈んでたから、残りの時間をダウンショット、ジグヘッドで丹念に探ることに。
で結局タイムup。もう少し釣りたかったなぁ~。まぁそれが釣りですから。
帰ってから分かったんですが、新潟で大地震が起こってこっちでも揺れたらしいですね。全然気づかなかったけど、昔から地震が起こると釣れないって言いますよね。
確かに地震の日にいい思いはしたことないけど、どうなんですかね!!
今回1匹のみだったのは地震+台風のせいってことで笑
あと自分肌が弱いのか日焼けしやすいみたいで首が真っ赤です。日焼けっていってもホントに重症。
今度から日焼け止め&タオル巻いてでこの暑い夏を乗り切ります。

帰り道プロショップKsとアタック5に寄って、消耗品を補充。
アタック5はこの前大会出たので10%オフでした。
Posted by yzw at 23:32│Comments(2)
│~2007年バス釣行記
この記事へのコメント
yzwさん、こんばんは!
海の日はきっとどこに行っても”ぱっと”しなかったでしょうね。
あの雨の後ですから霞ヶ浦も黒部川も激濁りでしょうな!
新川も濁りがきつかったですよ(泣)
それにしても2:30から起床とは!!
気合入ってますな~ 若さですな~
私、2:30から起きてたら9:00頃には撤退してますよ(笑) 歳ですな~
これからのシーズン、日焼けや熱中症にはくれぐれも注意して楽しいフィッシングライフを
送っていきましょうね!
そうそう!もう少しで50up、惜しかったですね。また頑張ってくださーーい(^^)v
海の日はきっとどこに行っても”ぱっと”しなかったでしょうね。
あの雨の後ですから霞ヶ浦も黒部川も激濁りでしょうな!
新川も濁りがきつかったですよ(泣)
それにしても2:30から起床とは!!
気合入ってますな~ 若さですな~
私、2:30から起きてたら9:00頃には撤退してますよ(笑) 歳ですな~
これからのシーズン、日焼けや熱中症にはくれぐれも注意して楽しいフィッシングライフを
送っていきましょうね!
そうそう!もう少しで50up、惜しかったですね。また頑張ってくださーーい(^^)v
Posted by へら吉おやじ at 2007年07月18日 21:35
>ヘラ吉おやじさん
こんにちわ!!いつもありがとうございます。
やっぱりそうですかね。台風を考えてあまり濁らない横利根を選らんだんですが、風が吹き抜けてて釣りづらかったです。
若いうちに50up頑張りますね。
こんにちわ!!いつもありがとうございます。
やっぱりそうですかね。台風を考えてあまり濁らない横利根を選らんだんですが、風が吹き抜けてて釣りづらかったです。
若いうちに50up頑張りますね。
Posted by yzw at 2007年07月19日 17:31
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |