ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年08月15日

2015.08.13 避暑地3!DAY1

お盆休みということで、木金と避暑地へ遠征してきました!



今回のフィールドは初場所の避暑地3。



やはり初めてのフィールドはわくわくしますね~。



車中泊で2日間楽しむプラン。



前日の夜、仕事を終えて準備に取り掛かり、真夜中に出発!




2015.08.13 避暑地3!DAY1

減水してるみたいで泥だらけになっちゃいましたが、6時ぐらいには出船できました。



数日前の予報では天気は持ちそうな感じであったが、前日の夜の時点では2日間ともに完全に雨。



実際、時折止むことはあったけど、ほとんどの時間が雨で、極寒でした。。



またしても楽しみにしてた虫パターン系の釣りは崩壊…





2015.08.13 避暑地3!DAY1

水温は25度ぐらい。



下流側は水が悪いのか、エンジンで走ると泡が消えません。



やはり水通しがキーか?






2015.08.13 避暑地3!DAY1

ショアライン沿いを流してみるとさくっと豆。



このサイズ10~20㎝ぐらいがアベレージのようで、ライトリグを岸に撃てば簡単に釣れます。



しかしサイズが全く上がりません。



あり得ないぐらいのコバス(10㎝台)がとても元気で、普通サイズより上を釣るのが至難の業。。



ランガンしまくって、ちょっと良さげな岩系の水通しの良い岬。



浅い側を探ると相変わらず豆は釣れますが、一段深い側に投げてみると良いバイトが!




2015.08.13 避暑地3!DAY1

ちょっと良いサイズ!





2015.08.13 避暑地3!DAY1

36㎝。


ライトキャロ。





ダウンショットに変えて深い側の大岩の陰へ投げると更にバイト!




2015.08.13 避暑地3!DAY1

40㎝。




早めの昼飯を取り、後半戦。



水通しの良さそうな岩盤や岬に狙いを定め、出来るだけコバスが避けられる深い水深(4~6m)を狙う。






2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1


2015.08.13 避暑地3!DAY1



楽しい30㎝前後の入れ食いもあり、トータル50本ぐらい?



数のカウントはしてないので大体ですが、めちゃ釣れです!



まぁほとんどが豆ですが、30アップも15本ぐらいは出たので、大満足。



寝てないので14時過ぎには上がって、温泉入って、飯食べて、暗くなるぐらいには就寝。



DAY2に続きます。。







このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(避暑地3)の記事画像
2015.08.14 避暑地3!DAY2
同じカテゴリー(避暑地3)の記事
 2015.08.14 避暑地3!DAY2 (2015-08-16 16:27)

この記事へのコメント
初訪の避暑地とは?

スモール連発な楽しそうな場所ですな
Posted by Kazu at 2015年08月15日 22:50
涼しいってだけでも癒されそうですなぁ〜
第二の青春って感じで羨ましいです
Posted by ちゃまる at 2015年08月16日 05:58
>Kazuさん

楽しい場所でしたよ~。
一応レンタルボートもあるんですが、キャパに対して人も少なく最高でした!
Posted by yzwyzw at 2015年08月16日 15:45
>ちゃまるさん

涼しいを超えて寒かったですw
せめて晴れてれば良かったんですが。。
Posted by yzwyzw at 2015年08月16日 15:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015.08.13 避暑地3!DAY1
    コメント(4)