ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年02月13日

2/12印旛某水路釣行

こんばんわ~。


実は某リール作ってる会社の書類選考通っちゃいましたww


とはいえ、あとグループディスカッション、筆記、面接、面接と壁が厚く、ほぼ受かりませんがね…。


この会社落ちたら釣具業界は諦めて、専攻を生かして普通の人生歩むつもりです。


それにしても連日説明会やらセミナー、試験対策など、ホント鬱になります汗


早く受かって楽になりたい!


てか自分が就活してる間に、少し春っぽくなってきましたね~。


ホント時間ないので、ちょっとだけですが釣り行ってました…。


勿論釣れてませんがw


いつかか忘れたけど、今年初の南風を伴う雨が降った日には高滝へ。


最高気温17度、風速12m予想でこれは行くしかないと思って、合羽着て出陣。


11時到着。


気温6度、風は体感で北風6mほど。


はい、天気予報が外れて予想外に南風が吹き荒れなくて既に極寒。


釣れない状況ではないと思いますが、自分の求めていた感じとは違ったので、1時間ほどで終了。


朝から11時までが勝負だった模様です。


亀山とかもっと南房総は一足早くプチ爆があったらしいですが。





で、日曜日は八千代のアップガレージにバイクパーツ売りに行ったついでに、某有名水路へ。




2/12印旛某水路釣行

何で俺が釣り行くときは決まって天気悪いんでしょうか?笑


北風ビュービューでハンパなく寒い…。


サイトできると聞いてきたけど、水澄んでるのに全く見えず。







2/12印旛某水路釣行

軽くフィネス系で様子見てみましたが、全然だめですね。


親父が車から早く帰れとうるさかったので30分ほどで終了。


有名ポイントなので、バサーは入れ替わりは入ってましたが、みんな釣れてない様子。


ただ餌釣りでやってた人は3本ぐらい釣れてましたww


うーん、天候がいい日で1日粘れば何とか釣れそうだなって感じでした。









●メガバス デストロイヤー フェイズ3 F3-68X ザ・グリフォン

●メガバス デストロイヤー フェイズ3 F3-68X ザ・グリフォン



では就活頑張ります。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(印旛水系)の記事画像
2019.10.14 将監川
新川
2018.04.22 印旛水系おかっぱり!
2016.10.23 としと印旛
2016.09.25 新川おかっぱり
2015.09.06 印旛でおかっぱり2時間勝負!
同じカテゴリー(印旛水系)の記事
 2019.10.14 将監川 (2019-10-23 21:58)
 新川 (2019-09-24 21:03)
 2018.04.22 印旛水系おかっぱり! (2018-04-23 21:57)
 2016.10.23 としと印旛 (2016-11-02 22:52)
 2016.09.25 新川おかっぱり (2016-09-26 00:22)
 2015.09.06 印旛でおかっぱり2時間勝負! (2015-09-08 22:54)

この記事へのコメント
おぉ~ リール屋さんになるのかい!?笑

仕事と趣味はなるべく離したほうが良いぞ。


その水路はいつも、超人気だよね。
俺の知り合いも良く、足を運んでいるみたいだけど
バスは結構入っているらしいね。
釣り人側のテンションを上げるのには良い水路だと…

桑納あたりで、チョボチョボ釣れだしたぞ!
Posted by へら吉おやじ at 2012年02月15日 07:54
バスは居ますが、なかなか釣れないですけど…
というより、この時期はバスが居るとき、全く居ないときのあたり、ハズレが激しいです。

あの水路のバス任されちゃったので、行ったときはボコボコにしてきます(笑)



<へら吉おやじさん。

釣れてるんですねー。
テキサスとかですかね⁇
1日、何本か釣れるのでしょうか⁇
Posted by バス at 2012年02月15日 17:44
>へら吉おやじさん

それは自分も重々承知しています。
でも小さい頃からの夢だったので、この会社だけは受けます!
何十社と受けていくであろう中の1社だし、多分落ちるんでご心配なく(笑)
そのほかは自動車関係メインに受けていくつもりなんですけど、当たり前ですが海外転勤が多いのでちょっと考え中です…。

この水路ホント人多いんですね~。
今回はじっくりできませんでしたが、1日粘れば結構釣れちゃいそうです。

新川は毎年桑納川から釣れ始めてますね!
そろそろ天気も春めいてきましたし、少しは動き始めてきたようですね。
春爆報告お待ちしてます。
Posted by yzw at 2012年02月16日 13:57
>バス氏

水路って風強かったりしたら非難してきそうなイメージあるけど、全く逆だからね…。
結局はシャローエリアだから厳しい状況になるとディープ(あそこの場合本流)にいって、晴天続いて水位多いと魚入ってくるのね。
高滝上流必殺サイトテクを披露してあげてもいいけど任せます(笑)
Posted by yzw at 2012年02月16日 14:02
お疲れ様です。

すみません、お久しぶりになってしまい・・・

やっと自分のブログ更新しましたw


それにしても、就活の方は大変ですね。

釣り関係に就ければ最高ですね!

つりに、就活に頑張ってください!
Posted by satorusatoru at 2012年02月28日 21:55
>satoru君

お~。久しぶりです。
もう戻ってこないかと思いましたw

釣り関係ですが、早くも終了いたしました…。
なんというか、倍率高すぎですね。
まぁ就活のほうは適当に頑張ります。
Posted by yzw at 2012年03月02日 13:02
はじめまして。こんばんわ
水郷エリア在住の24歳ですm(_ _)m

自分も中学生の頃から極度のダイコーユーザーってこともあり、以前よりちょこちょこブログ拝見させてもらってます!
(コブレッティは高校~大学時代ほとんどのモデルを使用するほど溺愛してました♪現在もカリスマ、コブ、バロ、ドレッド使ってます)

実は自分も大学三年の就活の際、某リールメーカー(S社)を受けて落ちてます(笑)
その後、念願の某ルアーメーカーに就職したんですが、どうしても納得できないことがあり退職。現在再就活中の身であったりします。

でも後悔はしていませんし、得たものはとてもとても大きかったです。


上手く言えませんが、yzwさんの中にある「こんな仕事をしてみたい!」という気持ちを大切にして下さい。

「趣味と仕事は別」「好きなことを仕事にすると嫌になる」という考えが普通かもしれませんが、本当の釣り業界最前線の人たちはそんな事これぽっちも考えてませんでした(笑)

釣り業界にしろ、一般企業にしろ、仕事をしていく上でこの気持ちはとっても大切です。

どうか後悔の無い就活になるようがんばって下さい!
おせっかい&長文失礼しました。
Posted by yataro at 2012年04月06日 23:56
>yataroさん

こちらこそ初めまして。

おせっかいだなんてとんでもないです。
ぜひ参考にさせて頂きます!
自分が受けたのはD社なんですが、S,D,Gの3社はかなり狭き門なようですね。
自分の場合、小さい頃釣りしてたんでS社やD社に入りたいという気持ちはかなり前からあったんですが、結局D社だけ受けました。
これでも色々考えた結果でして、今のところ釣り業界に入るつもりはありません。
yataroさんのようにルアーメーカー等も考えたんですが、そこまでして釣り具業界に拘る必要があるのかということに疑問を感じて、今は一般企業を複数受けている状況です。
入社してからでないと分からない部分も沢山あるかと思いますが、頑張って後悔しない就職先を見つけたいと思います。
時期も時期ですし、新卒も再就職も大変ですが、一緒に頑張りましょう!!


それにしてもかなりヘビーなダイコーユーザーのようですね(笑)
同じく中学時代よりダイコー溺愛してますが、自分よりダイコーばかり使ってる人見つけたのは初めてかもしれませんw
こちらのダイコーロッド達はさすがに疲れてきたのか、ガイド中心にどれも寿命ようです(前回はヴァーリの第三ガイドが…)。
水郷エリアは年に数回しか行きませんが、もし機会ありましたらお願いしますね。
Posted by yzw at 2012年04月08日 00:14
お初ですみません!
ここの場所がどこにあるか、詳しくお聞きしたいのですがo(^▽^)o
Posted by じゅん at 2012年05月30日 23:56
>じゅんさん

申し訳ないんですが、不特定多数の方が見てるこの場ではちょっとお教えできません…。
ざっくり言うと、中央排水路という川に繋がる水路になります。
そこに水路は数えるほどしかないので、地図を見ていただければすぐ見つけられるかと思います。
どうしてもというのであれば、メールでお願いします。
Posted by yzw at 2012年05月31日 20:46
返信ありがとうございます!
わかりました(^_^)どーしても見つからなかったら、メールにてお聞きします( ´ ▽ ` )ノ
Posted by じゅん at 2012年05月31日 23:10
了解です。
見つかるといいですね!
実は自分も1回しか行ったことないんですが、橋の近く(東側)です。
Posted by yzw at 2012年06月01日 18:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2/12印旛某水路釣行
    コメント(12)