ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年06月09日

6/5新利根ボート釣行

日曜日は新利根川へと遠征してきました。


1年以上振りのボートでございます。





6/5新利根ボート釣行

松屋で5馬力船をレンタルしてエレキは持ち込み。


因みにボート代は7千円と結構いいお値段がしますw



6/5新利根ボート釣行

今日のタックルです。


ボートなので持ってるタックルフル稼働でベイト3本、スピニング2本の合計5本を用意。




6/5新利根ボート釣行

6時に出船!!


この日は大会があるのと出船が5時からだったので、既にボート屋周辺は人だらけでしたがまずは下流を軽く様子見に…。




6/5新利根ボート釣行

レーベル:ウィRにて小さいけど1本目。

洲の野原のアシでした。




6/5新利根ボート釣行

洲の野原は人も少なく良い感じでしたが、やっぱり川筋が気になるので上流を目指すことに。




6/5新利根ボート釣行

ピックアップ寸前のクランクに下からガツンっ!




6/5新利根ボート釣行

ボーマー:スクエアAをがっつり。

クランクたまらないですね~。





6/5新利根ボート釣行

暑くなってきたので上陸してセブンイレブン!良い気分!!


橋の下で美味しく頂きました。





6/5新利根ボート釣行

釣り再開してノーシンカーで小さいけど追加。





6/5新利根ボート釣行

ノーシンカーで4本目。


30後半ぐらい。





6/5新利根ボート釣行

更にノーシンカーでこの日最大の42cmをゲッツ。






6/5新利根ボート釣行

帰宅の時間が近づいてきたのでここからは下って行きながらの釣り。


クランクで釣れるもサイズが…。





6/5新利根ボート釣行

その後クランクで釣れてきたのはなんとライギョ!!


多分70cmちょいぐらい?





6/5新利根ボート釣行

グリフォンサイレントを丸呑み!!


たまたまプライヤー2つ持ってたので、何とかルアーを救出して元気よく泳いでいってくれたので一安心。





6/5新利根ボート釣行

グリフォンは外道に好かれてるんですかね?笑


せっかくライギョにやられたフック変えたのに、今度は霞名物アメナマでした。






6/5新利根ボート釣行

終了間際にまたしてもクランクで。




こんな感じで合計は7本でした。


実はかなりミスが多くて倍以上の数バラしてます…。


ノーシンカーで巻かれちゃって46,7ぐらいの切られたのが一番悔しい!(バスごめん)


すぐにエレキで近づいてれば獲れてたかもだけど、テンパってそれどころじゃなかったっす汗


他にもクランク、ノーシンカーで目の前で30~42ぐらいのを合計5本もバラしたりと、ミスなしで上手くやれば20本近く取れたのに…。


状況は悪くなかったのに、まだまだ修行が足りませんね。


ボート久々すぎて途中までリズムが掴めなかったです、はい。


でも新利根はやっぱいいですね~。


釣りしてて楽しいし、なんか雰囲気が落ち着きます。


さぁ、また来週からは千葉のダムに戻ります。



オフト(OFT) BOMBER(ボーマー) スクエアA B05SLBPC パール/チャートリュースバック

オフト(OFT) BOMBER(ボーマー) スクエアA B05SLBPC パール/チャートリュースバック


最近大活躍中のスクエアAはずっと廃盤状態で入手難だったんですが、最近復活したそうです!

国産とは一味違う動きなのでぜひ!


ジャッカル(JACKALL) ヤミィ 500(YAMMY 500) 4.5インチ ウォーターメロンペッパー

ジャッカル(JACKALL) ヤミィ 500(YAMMY 500) 4.5インチ ウォーターメロンペッパー


ヤミィは針持ち悪いけど、とにかく釣れます!

ワッキーセッティングのノーシンカーのフォーリングで。


このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(新利根川)の記事画像
2018.04.08 強風の新利根!
2017.08.15 雨の新利根川~
2017.07.23 新利根川~
2017.07.08 霞ヶ浦水系の川
2016.04.17 タックルアイランド大会 新利根川
2016.04.09 新利根川プラ
同じカテゴリー(新利根川)の記事
 2018.04.08 強風の新利根! (2018-04-08 21:31)
 2017.08.15 雨の新利根川~ (2017-08-17 22:13)
 2017.07.23 新利根川~ (2017-07-24 19:22)
 2017.07.08 霞ヶ浦水系の川 (2017-07-09 14:03)
 2016.04.17 タックルアイランド大会 新利根川 (2016-04-17 21:31)
 2016.04.09 新利根川プラ (2016-04-10 10:53)

この記事へのコメント
ボート良いですね!
釣果もなかなか良いじゃないですか!

船舶免許は、とりあえず自動車免許を取ってから考えますw


あと6月は色々予定があるので千葉行けるか未定です…。
Posted by webbass at 2011年06月09日 02:54
ボウ&アロウ、活躍しているようですのぉ~~! ロッドも喜んでいる事でしょう。俺みたいなヘッポコに使われるよりもね・・・汗

久々、俺もどっかでエレキ使いたくなってきたな!
Posted by へら吉おやじ at 2011年06月09日 07:44
42ナイスフィッシュです‼

新川は数はまあまあ釣れるんですがサイズが…

新利根いい所みたいで良いですね‼

いつか行ってみたいですが船舶免許がwww… …。
Posted by バス at 2011年06月09日 08:18
ボートとバンクでは勝手も違いますし、馴れていないとミスも仕方ない、と未経験ながら思います。

今度、よろしければ同船させて下さいm(__)m
Posted by むつ at 2011年06月09日 16:32
ちわ~♪
州の野原は小学生の時、親父と行った思い出があります。道具も技術もないので何も釣れませんでしたが良い思い出です。 雰囲気よいし和むよね。
ノーシンカ-はスピニングだと思いますがYzw君はライン何ポンド巻いてますか??
Posted by ちゃまる at 2011年06月10日 19:31
>webbass君

ボートはやっぱいいね。
岸釣りだとバス釣りだけど、ボートだとバスフィッシングしてる気がするわw
でも船免は働いてからでいいと思うよ。

とりあえず俺は夏に普通免許取ったらボート釣行増えると思うから魚探とか手動膨張のフローティングベストとか色々買う予定っす。

まぁそれは仕方ないね。
来れそうだったら連絡してくれ。
Posted by yzw at 2011年06月10日 20:07
>へら吉おやじさん

本当にボウ&アローありがとうございます。
もう最高っす!
とにかくしなやかなので新川の30cmぐらいのサイズでもよくしなってくれて楽しめるし、ヴァーリに比べてバラシが激減しました。
かと言ってパワーないわけじゃないので、雷魚掛かっても余裕でしたね笑
この竿あれば個人的にはグラス要らないっす。
今この竿のためにコンク50が欲しいです。

手賀沼で出す時はいつでもお供しますよ(笑)
Posted by yzw at 2011年06月10日 20:15
>バス君

新川も楽しいけど、新利根ボートは別次元だね。
別にエレキだけでも結構楽しめるよ。
エンジンあれば上流から下流まで行き放題だけどねw
てか船舶免許取っちゃいなよ!
バス君は俺と同じ匂いがするから、16で何としてでも船舶免許取ってもらわないと(笑)
Posted by yzw at 2011年06月10日 20:20
>むつ君

ホント岸とボートだと全然違うんだよね~。
アプローチからランディングまで全く岸と違うし、久々だからいっつも午前中はリズム崩しちゃうんだよね…。
実は友達もう1人乗せてたし、常に岸と平行に一定の距離で船流さなきゃならないから、風吹くと釣りどころじゃないんですよw
もっと操船うまくなりたいね。

多分夏以降に普通免許とるから、そしたらお声がけさせていただくと思います(笑)
Posted by yzw at 2011年06月10日 20:33
>ちゃまるさん

ちわー!
洲の野原は広大ですからね。
印旛と雰囲気は似てますが、霞は水生きてる感じしますねw
でも洲の野原名物の真珠棚の杭が地震のせいかみんな傾いててちょっとビックリしました…。
いつも神崎大橋で利根川渡っていくんですが、通行止めで51号から迂回していったら中央分離帯のとこが隆起したコンクリの残骸だらけで、
新利根川沿いの土手の道も一部崩れかけてたり、通れないところなどがありました。
やはりこっちより震源地に近い分被害が多そうです。

今回はスピニングでノーシンカーやりましたが、MLロッドにフロロ5lbの組み合わせでした。
普段はULLのロッドにフロロ4lbで自分的には強めでいったつもりだったんですが、結局巻かれて切られちゃいました汗
でもノーシンカーの場合少し硬めの長めの竿で細めのフロロが使いやすいかと思いますよ。
もちろんカバー周りは太いラインで対応したいですが…。
印旛や霞だとフロロ5lbぐらいで、ダムとかノーシンカーでもワッキーだったらフロロ3~4lbまで落とします。
センコー3とかで順指しだとフロロ5lbかナイロン6lbって感じです。
Posted by yzw at 2011年06月10日 20:50
なるほどなるほど。自分は今3~5ボンド巻いてるんですが先日高滝でかなりオダに巻かれたんで…。つか、その都度ライン変えてる事に脱帽です(笑)

あと最近バーブレスのフックに変えました。意外とバレないし良いですよ~
Posted by ちゃやる at 2011年06月10日 21:27
高滝は俺も今までかなりの数オダに巻かれてしまってます汗
今年の春先だけでも4lbでシャッドごと3.4個持ってかれてます、他の方も結構巻かれてるの見ますね…。
高滝だけは特殊です。
飛距離とかプレッシャー考えると3lbは当然の選択ですが、いたるところにオダが沈んでますし。
あと気付いたんですが、高滝おかっぱりで年中スピニングやってるような人ってみんな竿が長いんですよ!
中にはシーバス用みたいな竿でPE巻いてる人も結構見ますし。
やはり竿に長さある方が魚掛けてからは安心みたいです。

バーブレス魚傷めないしいいじゃないですか!!
俺もバーブレスもっとバリエーションあれば使いたいんですが、好みの形状の物があまりなくて…。
潰すのはなんか嫌だし、結局一部しかバーブレス使ってません。

てか先日の5本羨ましいです。
俺も久々に高滝行こうかなぁ。
高滝行っても最近キャロばっかりだったので、たまにはライトリグで釣りたいですね。
Posted by yzw at 2011年06月11日 14:08
はぁ。。。釣れませんでした
川釣りは海釣りと違って魚を探しにいかなければならないので大変ですね;

部活後とかで元気がないんで、元気がある夏休みとか(できれば前がいいが)に川をのぼってみたいものです

PS 県民の日に部活練習は鬼畜だろw
  県民の休みじゃないのかww
Posted by べべべ at 2011年06月12日 10:34
大会無事終了しました。

無事という字のごとく何事もかわりなくです。涙

ただ、収穫はあったので、次回からの釣行に活かしていきたいなぁ。
おれも久々にスピニングを連投させてますが、よりによって大会中に2本、夕方帰り前に1本の計三本の連続バラシをやらかしちゃいまして、腕のわるさを再認識して凹んでおりますT_T  取り込み用のタモまで用意してたのになぁT-T

今度は7fのMLクラスを購入して、バラシを減らすべく精進します。

最後にスーパーBIGをバラシたけれど、〆にキロフィッシュを捕獲できて帰れたので、気分はよかったよ~^^
Posted by とっちのパパ at 2011年06月12日 22:21
>とっちのパパさん

大会お疲れ様でした。
勝てなかったのは残念ですが、収穫があったなら◎ですね。
収穫は大事です。
でも次は上流サイト練習ですな笑

てか高滝は長いスピニング必須ですよね。
俺も短いのしか持ってないので、欲しいなぁと思ってるところです。
とっちのパパさん溺愛のバトリミの610mlが欲しいですw
Posted by yzw at 2011年06月14日 19:15
バトリミいいよ~!!いいっっっ!!!
フッキングした時に感じます。こんな俺でも違いがワカルもの。無理?して買って良かったです。Mg1000との組み合わせが軽くてコンパクトで扱いやすいので、しばらくはやっかいになりそうですね。
考え方かえて、上流のサイトを練習しないと、夏の高滝でまたしても連ちゃん坊主になりますからね。(昨年はキビシカッタんよ。マジで。こんなに下手かって。半分はみんなに会えるのを楽しみにして行ってるので、坊主(大会で)が続くと凹んでしまって、会うのが恥ずかしくなってまうんだな。
いろいろ考えて、自分が状況条件にアジャスト出来るようにしていかないとダメなんだって、わかっていることが出来てないんだって、ようやく気付きましたんで、次回釣行(7月になるかな~?)からは上流の練習をしてみます。
天才だらけらしいけど、下手なりに努力してみますわ!
Posted by とっちのパパ at 2011年06月15日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6/5新利根ボート釣行
    コメント(16)