ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年03月29日

春のツーリングin房総、高滝湖

ようやく春の気配が感じられるようになってきましたね~。


ってことで釣りに行ってもよかったのですが、気分転換?のため今回は釣りではなくバイク!!


でもそんな遠く行く気にはなれなかったので高滝周辺を走ってまいりました。


バイクに1ピースロッド刺さってると走りを楽しめないんで(笑)






十分に暖気運転をして房総半島を南下。


うぐいすライン→清澄養老ラインと走り、高滝。


そのまま休憩なしで一気に突っ走り、久留里、亀山。


十分にワインディング&攻める走りを満喫したので、ここからはのんびり景色を楽しむことにします。


なので写真はここからです笑






行きとはちょっと違う道で戻って高滝へ。





春のツーリングin房総、高滝湖



小湊鉄道の高滝駅です。







春のツーリングin房総、高滝湖



高滝駅の駅の字が古い!
うちのパソコンじゃ変換が出ませんでしたw





春のツーリングin房総、高滝湖



因みに駅の中はこんな感じ。
無人駅です。






春のツーリングin房総、高滝湖


線路側はこんな感じ。





春のツーリングin房総、高滝湖


菜の花が綺麗です青い星
実はこの場所、ちょくちょくドラマや映画の撮影で使われてたりします。
つい最近のだと、高滝駅じゃないですが、戸田恵梨香が出てたドラマ「スペック」で高滝の少し手前の鶴舞駅が出てましたね。





春のツーリングin房総、高滝湖


高滝駅名物?のネコさん。
よく餌を貰ってるのか、かなり人懐っこいです。







春のツーリングin房総、高滝湖


ネコさんアップ!!
因みにもう1匹います。





春のツーリングin房総、高滝湖


知らない間にレンタサイクルが出来てました。






春のツーリングin房総、高滝湖



100円で1日借りれるっぽいです。
てかこれがあれば電車で釣り来てもこいつ借りて高滝ランガン出来ますね。
俺が電車で釣り行ってた頃はこんなのなくて必死に歩いたのにww






春のツーリングin房総、高滝湖


ちょっと加茂方面にバイクを走らせ、清澄養老ラインと線路が一番近くなる場所です。





春のツーリングin房総、高滝湖


菜の花が今ピークでホント綺麗です!!
多分ここが一番菜の花の景色がいいですかね。
写真撮るために、電車来た瞬間のシャッタチャンスを待ってるカメラマン(撮り鉄?)の方も何人か居ましたよ。





春のツーリングin房総、高滝湖


目の前の踏み切りは遮断機すらありませんでした。






春のツーリングin房総、高滝湖


またしても駅ww






春のツーリングin房総、高滝湖


今度は月崎駅です。





春のツーリングin房総、高滝湖


高滝駅と景色変わりませんねw





春のツーリングin房総、高滝湖


近くの巣彫りのトンネル。
こういうところあると冒険心に火が付きますね。





春のツーリングin房総、高滝湖


照明消灯注意ですか…。





春のツーリングin房総、高滝湖


愛車のヘッドライトも変えたことだし、暗いのなんて怖くないぜ!!
かなり道悪いけど、進入!




春のツーリングin房総、高滝湖


オフロードバイクが欲しくなるような道でしたが、何とか開けたとこに出た。







春のツーリングin房総、高滝湖


林道です。





春のツーリングin房総、高滝湖


実は何度か行ったことあるんですが、迷路のようにグネグネと林道が広がってて、分岐点も多く、地図がないと迷いますね。





春のツーリングin房総、高滝湖



林道を抜けて養老川上流の橋の上。
鯉はいたけど、さすがにバスはここまで入ってきてないかな?





春のツーリングin房総、高滝湖


釣り好きのみなさんをyzwは裏切りませんww
気になる高滝湖もしっかり見て参りました。
ワカサギパターンの進行が気になるところですが、今年はかなり遅れてます。
日曜日の情報ですが、バサーはボート屋前の沖のディープと境橋上流の岩盤のちょい上流に固まってました。
それはどういうことかと言いますと、まだワカサギが本湖のディープに大量にいる状態でして、
ボート屋沖で釣ってるボートは直接ディープのワカサギの群れを直撃。
境橋上流のは、これから上流に上がっていこうとしてるワカサギ&バスを狙って待ち伏せ。
どちらも大半がミノーやシャッドではなく、喰わせの釣りでじっくり…。
もう少し水温上がったら一気に炸裂しそうですが、現状ではまだまだですね。
全然シャローでワカサギの姿見えませんし…。




長くなりましたが、以上です。


写真たくさん撮ってきたんで、気分だけでも味わって頂けたらなと思います。


ではまた。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

最新記事画像
川シーズン開幕
20240328_高滝
3月9日 房総野池おかっぱり
3月2日 夕方おかっぱり釣行
トレーラー車検とおかっぱり釣行~
ボートトレーラー整備(バンク増設)
最新記事
 川シーズン開幕 (2024-04-01 12:17)
 20240328_高滝 (2024-03-31 16:09)
 3月9日 房総野池おかっぱり (2024-03-10 17:23)
 3月2日 夕方おかっぱり釣行 (2024-03-03 20:14)
 トレーラー車検とおかっぱり釣行~ (2024-02-28 18:57)
 ボートトレーラー整備(バンク増設) (2024-02-23 21:26)

この記事へのコメント
ちわ~

バイクは冬は寒くて辛いけど春は気持ちよさそうだね
例の川は行ってる?

あと自分携帯を水没させてしまいまして…アドレスやらデータ全て消えてしまいました…。出来たら下さい。 あとこれを見ている僕の知り合いの方いましたらそちらも下さい(笑)
Posted by ちゃまる at 2011年03月30日 11:08
新川ぜんぜんダメなので、俺もキムチバイクでツーリングでもすっかな!笑

新川ですが、地震の影響でメッチャ水位が低いんですよ・・・
なんでも田んぼに汲み上げるポンプの配管が90箇所以上も壊れてしまったとかで、今年の田植えは先延ばしにするとか!? 急ピッチでポンプ配管の工事を進めてるらしいですが、水位が上がってくるのは何時になるのやら。
新川のキモは各流れ出しを撃つ事なので暫くは釣りになりません涙

と、言う事で今週末は久々に手賀水系でも攻め込んで見る予定です。
Posted by へら吉おやじ at 2011年03月31日 19:07
ヘラ吉様へ
すいません‼おくれましたが、
ラーメン屋は新川には始めて行ったのであまり分かりませんがたしか、 こてラーメンとかなんとかだと思います(ーー;)
お店の外装がカラフルな所でした。

僕は結構きにいりました。
Posted by バス at 2011年04月01日 21:14
すいません。コメントが2つになってしまいました。
申し訳ありませんでした。
1つめの方は削除して頂いてもかまいません。

前回の新川はほんとに厳しかったです。
やはり、メジャースポットなだけに平日でも結構、人が入ってましたし!

房総ツーリングのときの高滝駅の写真を見た瞬間に懐かしい思いでがたくさんよみがえってきました。

まだ、高滝初釣行の時の事をよく覚えていますね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by バス at 2011年04月01日 21:26
4月2日の高滝・・・・。
暖かかったけれど風が少し強かったので、操船は大変でした。
黒鱒一家も被災しておられ避難所に居るらしく、訪ねあたりませんでした。
あっ、そうそう!帰り際に某キャロポイントで、迷子の一本を保護しましました。・・・・セコムマンさんが・・・。
信じられませんが、スリセン4のウォーターMのHキャロで・・・。バイトから腹筋具まで魅せつけられて・・・。
・・・泣いてもいいですか?
Posted by とっちのパパ at 2011年04月03日 17:49
>ちゃまるさん

最近活性が低いと思ってたら、まさか携帯水没とは…
ご愁傷様ですw
まぁ携帯の水没はよくあることですよ!
俺も去年の夏新川に落としましたし笑

最近高滝ばかりで例の川は行ってないとです…。
例のブログは相変わらず釣ってますけどね。
そうそう、その例のブログによると、この前メールで話した池は別物のようですぐ近くに2つ池があるっぽいですよ。
ちゃまるさんが知っていた方の池は今でも一応バス居るらしいです。
Posted by yzw at 2011年04月03日 19:28
>へら吉おやじさん

キムチバイクでも十分楽しいじゃないですか~。
結構東京都内とかからアドレスやシグナスでこっちの房総まで来てる人もちょくちょく見ますし。

90箇所ってすごいですね…。
そりゃ当分は復活しそうにないですね汗
新川で小規模インレットが壊滅となるとホント死活問題ですね。。。
手賀水系も簡単ではないかと思いますが、頑張ってください!
Posted by yzw at 2011年04月03日 19:40
>バス君

へら吉さん!ラーメン屋どこか調査願います!!笑


俺も昔はよく電車で行ってたから駅は懐かしいね。
丁度菜の花が見ごろで綺麗です。
てかレンタサイクルがホント羨ましい。
俺が電車で行ってた頃あれば超活用してたのに。
電車釣行で一番大変なのは着いてから凄まじい距離を歩くことだからねw
Posted by yzw at 2011年04月03日 19:44
>とっちのパパさん

高滝釣行お疲れ様でした。
泣きたくなる気持ちは分かりますが、高滝はそういうものですw
俺も何気2連続ホゲってますし笑

でも土曜日は天気的に絶対狙い目でしたねww
行ってないんで偉そうな事は言えませんが…。
某キャロポイントはいつものあそこかなぁ。
てかこの時期はボトム意識してるからロングリーダーのキャロはあまり効かないんですけどね。
越冬気味のバスだったのかな?

本日も釣りではなくツーリングで南房総行ったんで、途中高滝も様子だけ見ましたが、やっぱ境橋上流の岩盤に人が集まってますね。
でもやはり爆発にはまだまだって感じです。
今年は季節の進行が遅すぎです!!
高滝は日替わり過ぎるので俺も足伸ばして違うとこ行ってみるかなぁ。
Posted by yzw at 2011年04月03日 19:57
お久しぶりです。
新潟のクレズです。

3月に東京転勤となり埼玉県民になりました。
ツーリングやってますね!!
気持ち良さそう~~~
現在、道がまったくわからなくてバイク乗るにもナビが欠かせません。。。

一度、千葉の銚子方面に行ってみたいのですが地震の影響とかどうなんでしょうか?
あの辺、ツーリングマップやバイク雑誌などで美味しそうな海鮮関係が紹介されてたもので。。。
ご存知でしたらおしえてくださ~い!!
Posted by クレズクレズ at 2011年04月04日 09:46
>クレズさん

お久しぶりです。

ブログ見てますよ。コメントしてませんでしたが、現在埼玉在住だそうで!
てかナンバーが羨ましい!俺の袖ヶ浦ナンバーと交換してほしいです(笑)
渋滞とか向こうより絶対酷いですが、早くこっちの道慣れるといいですね。

地震の影響ですが、道の方は特に問題ないと思うのでご安心ください。
ただ外房の方の溜め池でコンクリートに物凄い亀裂が入ってしまった場所があります汗
新潟のようなワインディングや峠道はありませんが、海沿いの道と美味しい海鮮料理をお楽しみください!!
Posted by yzw at 2011年04月05日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春のツーリングin房総、高滝湖
    コメント(11)