2008年06月22日
あめ~
こんにちわ。
今日は雨の中釣り行ってきました。
11時くらいに釣り場到着。
雨なんで釣り人は少ない。
しかし水が悪い…。アオコが酷すぎる!
表面だけのアオコはまだいけますが、全体に回っちゃってますよ…。
水が良いエリアを求めて移動を繰り返すも、ちゃんとしたインレットがないので、どこも同じような感じ。
膨張してしまって穴が開いてしまったのを接着剤でふさいだ、超高浮力SR-Xサイクロンでサーチ。
ピンスポットはミートヘッドのDSで丁寧に。
ノーバイト…。
水通しの良い岬周り。
活性が悪いので、ミートヘッドのDSでスローに探る。
すると、ようやくバイト!!
しかしかかってすぐにフックオフww
もう感覚になっちゃったからダメかもしれないけど、もう一度同じところへキャストしてみる。
よりいっそうスローにシェイクを繰り返すと、

なんとか喰ってくれた。アフターで痩せてますが、37cm。多分さっき喰ったやつです。
その後も移動を繰り返すもギルバイトすらない…。
雨も強くなってきたんで14時、早めに上がりました。
今日は雨の中釣り行ってきました。
11時くらいに釣り場到着。
雨なんで釣り人は少ない。
しかし水が悪い…。アオコが酷すぎる!
表面だけのアオコはまだいけますが、全体に回っちゃってますよ…。
水が良いエリアを求めて移動を繰り返すも、ちゃんとしたインレットがないので、どこも同じような感じ。
膨張してしまって穴が開いてしまったのを接着剤でふさいだ、超高浮力SR-Xサイクロンでサーチ。
ピンスポットはミートヘッドのDSで丁寧に。
ノーバイト…。
水通しの良い岬周り。
活性が悪いので、ミートヘッドのDSでスローに探る。
すると、ようやくバイト!!
しかしかかってすぐにフックオフww
もう感覚になっちゃったからダメかもしれないけど、もう一度同じところへキャストしてみる。
よりいっそうスローにシェイクを繰り返すと、

なんとか喰ってくれた。アフターで痩せてますが、37cm。多分さっき喰ったやつです。
その後も移動を繰り返すもギルバイトすらない…。
雨も強くなってきたんで14時、早めに上がりました。
2008年06月08日
フロ~タ~
最近ロングロッドが欲しいと思うyzwです。
野池は別ですが、おかっぱりだと、飛距離はとても重要。
ホームだと足場が高いし、メチャクチャ沖でボイルしてたり、ベイト追ってたりしてるんで、
ベイトで7ftのM、スピでも6、6ftのLくらいのロッドがあれば理想ww
だけどyzwはダイコー好き。
ダイコーにはそんな竿がないんです…。(スピの6,6ならあるけど…)
それにこれ以上竿増えてもしょうがないし、お金もないんで考え中です。
今日は今期2度目のフローター釣行してきました。
朝から行こうとしたんですが、疲れてて起きれず…。
それでフィールドへ着いたのは11時過ぎ。
朝からやってたと思われるフローターの人が3人上がってきた。
竿も3,4本積んでるし、だいぶ釣られちゃった感じがする…。

こんな感じのところです。
準備を済ませていざ入水。
巻物系からやろうと思ったけど、もう昼だし、カバーをドンドン撃っていくことに。

一応2本積んでますが、スピニングは多分あまり使わないかな。
バルキーホッグ3の5gテキサスを丁寧に撃っていく。
しばらく撃ち続けるもノーバイト。
やっぱり先行者がいたから渋い感じ。
リグは変えずに、ズル引いて少し沖の方を探ってみると…、

狙い的中。そんなに大きくはないし、多分アフターの魚。まだ完全に回復はしてないみたいです。
再び岸際のカバーをひたすら撃ち続ける。見落としていそうな所は狙い目。
ワンド内は水が悪いからか反応なし。ワンド出口の少し水深があって水通しの良いカバー。
アフターであまりやる気がないはずなので、引っ掛けてじっくりシェイクを繰り返すと、

結構な時間経ってから喰ってきたから、そんなに食い気はなかったっぽい。40ジャスト。
もう一つワンドを過ぎて出口付近に先ほどと似たような場所を発見。
そこで、

もう1本追加したところで少し休憩。

上がるときに足をつって大変なことになりましたが、なんとか上陸。
作ってきたおにぎりを食べて後半戦。
ここからはさっき釣りしてきた所を戻る釣り。
同じカバーを撃つ気にはなれなかったんで別のことをしよう!
フリックシェイクのジグヘッドワッキーをオバハンの奥へ入れていくも反応なし。
岸際にあまりカバーがない区間。
ディープクランクをロングキャストして岸と平行に引いてくると、

思いついたことはやってみるものですね。ディープX200Tで40cm。
帰りはずっとラットアタットハイパーソニックを投げてましたが、結局バイトはなく終了。
フローターが乾くまでの間近くで岸釣りしてると、

釣れちゃったww 41cm。
凄く小さな変化をリーチワームのDSでした。
あぁ、疲れた。
野池は別ですが、おかっぱりだと、飛距離はとても重要。
ホームだと足場が高いし、メチャクチャ沖でボイルしてたり、ベイト追ってたりしてるんで、
ベイトで7ftのM、スピでも6、6ftのLくらいのロッドがあれば理想ww
だけどyzwはダイコー好き。
ダイコーにはそんな竿がないんです…。(スピの6,6ならあるけど…)
それにこれ以上竿増えてもしょうがないし、お金もないんで考え中です。
今日は今期2度目のフローター釣行してきました。
朝から行こうとしたんですが、疲れてて起きれず…。
それでフィールドへ着いたのは11時過ぎ。
朝からやってたと思われるフローターの人が3人上がってきた。
竿も3,4本積んでるし、だいぶ釣られちゃった感じがする…。

こんな感じのところです。
準備を済ませていざ入水。
巻物系からやろうと思ったけど、もう昼だし、カバーをドンドン撃っていくことに。

一応2本積んでますが、スピニングは多分あまり使わないかな。
バルキーホッグ3の5gテキサスを丁寧に撃っていく。
しばらく撃ち続けるもノーバイト。
やっぱり先行者がいたから渋い感じ。
リグは変えずに、ズル引いて少し沖の方を探ってみると…、

狙い的中。そんなに大きくはないし、多分アフターの魚。まだ完全に回復はしてないみたいです。
再び岸際のカバーをひたすら撃ち続ける。見落としていそうな所は狙い目。
ワンド内は水が悪いからか反応なし。ワンド出口の少し水深があって水通しの良いカバー。
アフターであまりやる気がないはずなので、引っ掛けてじっくりシェイクを繰り返すと、

結構な時間経ってから喰ってきたから、そんなに食い気はなかったっぽい。40ジャスト。
もう一つワンドを過ぎて出口付近に先ほどと似たような場所を発見。
そこで、

もう1本追加したところで少し休憩。

上がるときに足をつって大変なことになりましたが、なんとか上陸。
作ってきたおにぎりを食べて後半戦。
ここからはさっき釣りしてきた所を戻る釣り。
同じカバーを撃つ気にはなれなかったんで別のことをしよう!
フリックシェイクのジグヘッドワッキーをオバハンの奥へ入れていくも反応なし。
岸際にあまりカバーがない区間。
ディープクランクをロングキャストして岸と平行に引いてくると、

思いついたことはやってみるものですね。ディープX200Tで40cm。
帰りはずっとラットアタットハイパーソニックを投げてましたが、結局バイトはなく終了。
フローターが乾くまでの間近くで岸釣りしてると、

釣れちゃったww 41cm。
凄く小さな変化をリーチワームのDSでした。
あぁ、疲れた。
2008年06月03日
バークレイの逆襲
こんばんわ~。。。
本日、5時から14時までホーム釣行行ってきました~ww
で結果はというと…、

5時39分、44cm。

5時49分、2本目。

6時32分 50cm 今期2尾目の50UP!!

9時37分 46cm。4本目。

10時2分。 5本目。
この他2本バラシがあって、内1本はサイトで喰わせた推定45UPでしたが、まさかのアワセ切れ…。
50cmと44cmはミノーにチェイスしてきたけど、喰うまでいたらずフォローでバークレイ、パワーリーチ3の2gダウンショットで。
その他のバスも全てリーチのダウンショットで、
シャロー気味のブレイク(多分3~5m位)をスローにシェイクリトリーブか、シェイク&ステイで。
月曜なのに釣り人が多かったのと、遂にアオコが出てきて、水が悪く、ハード系プラグへの追いがイマイチでした。
本日、5時から14時までホーム釣行行ってきました~ww
で結果はというと…、

5時39分、44cm。

5時49分、2本目。

6時32分 50cm 今期2尾目の50UP!!

9時37分 46cm。4本目。

10時2分。 5本目。
この他2本バラシがあって、内1本はサイトで喰わせた推定45UPでしたが、まさかのアワセ切れ…。
50cmと44cmはミノーにチェイスしてきたけど、喰うまでいたらずフォローでバークレイ、パワーリーチ3の2gダウンショットで。
その他のバスも全てリーチのダウンショットで、
シャロー気味のブレイク(多分3~5m位)をスローにシェイクリトリーブか、シェイク&ステイで。
月曜なのに釣り人が多かったのと、遂にアオコが出てきて、水が悪く、ハード系プラグへの追いがイマイチでした。
2008年05月31日
とりあえず…
こんばんわ。
はぁ、やっと更新できました。
最近忙しいのと疲労とでなかなか更新する暇がありませんでした。
その間に2回釣りに行ったんですが、もうあんまり覚えてないのと、なかなかの大漁だったので、
画像とヒットルアーだけUPしていきます。場所はホーム(詳しくは秘密)。
まずは21日。学校が昼までだったので、午後からの釣行です。
今日は高校の唯一の釣り友、デス君も一緒なんですが、
こいつがなかなか釣りが下手なんで(バス釣り初めてまだ1年くらい)、今日はガイドとしてチャンスがあったら譲ってやる予定。
エリアも一発狙いの所に行かず、岸際から水深があって、比較的魚影が濃いリップラップ地帯へ。
数日前まではスポーンの影響で活性が低かったんですが、水も良いし、今日はなかなか良さ気。
まずはリップラップ手前にあるワンド。
yzwはミノーで、デス君はミートヘッドのネコリグで探る。
釣り始めてすぐに岸際でボイル。
デス君を呼んでキャストさせる。
それで軽くシェイクしながらスイミングさせて予想通りヒット。
かかってからデス君はやたら焦ってて、こっちまでひやひやしたけど、3分くらいの格闘の末、42cm捕獲。
ここからは自分の番です。
バスは岸際近くで浮いているみたいなので、ミノー(ビーフリーズ)でラン&ガン。
最奥まで進んでいくもノーバイト。
とりあえず釣りたかったので、プロセンコーのネコリグに変えてボトムをスローに探って、

1本目をキャッチするも超コバス。
その後クリスタルSディーパーレンジで広く探って、

また喰ったけど何故かまたもやサイズが小さい。こんなサイズ普段はあまり釣れないんですが…。
ミートヘッドの軽めのダウンショットでボトム付近をスイミング。
で1本バラした後に、

3本目。やっとサイズUPして30後半くらい。
スイミングで探ったあとはDSをズル引きして、引っ掛かるところでロングシェイク&ステイを繰り返すとステイ中にコン!!とバイト。

4本目。ギリギリ40なかったけど、まぁまぁサイズ。
その後1発狙いのポイントに移動するも、風が強くて釣りにならず…。
すぐに戻ってきて再び先ほどのワンドへ。
夕方になって活性が上がってきたようで時折水面がざわつく。
波立っててペンシル系だと目立たないのでミノーで探る。
沖でベイトを追っているバスを狙って、ビーフリーズをかっ飛ばして、連続トゥィッチでついに来た!

待ってました!!48cmのグッドフィッシュ。5本目。
その後バイト多発。犯人は…?

ギルもベイトを追っているらしく、結構バイトしてきてウザい。
バスがボイルするタイミングを待って、それまではミートヘッドのDSで探り、ボイルしだしたらミノーを投げる作戦。
ボトム付近をスローにシェイクリトリーブで、

まさかミートヘッドの方に来るとは思ってなかった、予想外な1匹、50なかったけど49cm。
カバー際で掛けて、4lbだったんで結構焦りましたが、なんとか獲れました。
その後カットテールのDSで、

7本目。
ラストはミノーで

釣れたけどサイズが小さかった。ステイ中にぶつかってきました。
あと24日にも午前中釣行行ってきました。
だけどこの前と違って活性が低く、厳しい状況。
朝にひたすらトップ、ミノーを投げて、ドッグXに出るも乗らず。
一転してワームでスローに探って



昼までやって3本。
1本目と3本目(43cm)はミートヘッドのDSで、2本目はカバークロー2にマス針をチョンガケ、反対側に軽めのネイルシンカーを入れて釣りました。
エビやゴリみたいな魚が今日は沢山いたので、それ系のサイズ、アクションが効果的でした。
次の釣行予定は代休で学校が休みの月曜です。
またいつ更新できるか分かりませんが、頑張って更新していこうと思います。
ではでは。
はぁ、やっと更新できました。
最近忙しいのと疲労とでなかなか更新する暇がありませんでした。
その間に2回釣りに行ったんですが、もうあんまり覚えてないのと、なかなかの大漁だったので、
画像とヒットルアーだけUPしていきます。場所はホーム(詳しくは秘密)。
まずは21日。学校が昼までだったので、午後からの釣行です。
今日は高校の唯一の釣り友、デス君も一緒なんですが、
こいつがなかなか釣りが下手なんで(バス釣り初めてまだ1年くらい)、今日はガイドとしてチャンスがあったら譲ってやる予定。
エリアも一発狙いの所に行かず、岸際から水深があって、比較的魚影が濃いリップラップ地帯へ。
数日前まではスポーンの影響で活性が低かったんですが、水も良いし、今日はなかなか良さ気。
まずはリップラップ手前にあるワンド。
yzwはミノーで、デス君はミートヘッドのネコリグで探る。
釣り始めてすぐに岸際でボイル。
デス君を呼んでキャストさせる。
それで軽くシェイクしながらスイミングさせて予想通りヒット。
かかってからデス君はやたら焦ってて、こっちまでひやひやしたけど、3分くらいの格闘の末、42cm捕獲。
ここからは自分の番です。
バスは岸際近くで浮いているみたいなので、ミノー(ビーフリーズ)でラン&ガン。
最奥まで進んでいくもノーバイト。
とりあえず釣りたかったので、プロセンコーのネコリグに変えてボトムをスローに探って、

1本目をキャッチするも超コバス。
その後クリスタルSディーパーレンジで広く探って、

また喰ったけど何故かまたもやサイズが小さい。こんなサイズ普段はあまり釣れないんですが…。
ミートヘッドの軽めのダウンショットでボトム付近をスイミング。
で1本バラした後に、

3本目。やっとサイズUPして30後半くらい。
スイミングで探ったあとはDSをズル引きして、引っ掛かるところでロングシェイク&ステイを繰り返すとステイ中にコン!!とバイト。

4本目。ギリギリ40なかったけど、まぁまぁサイズ。
その後1発狙いのポイントに移動するも、風が強くて釣りにならず…。
すぐに戻ってきて再び先ほどのワンドへ。
夕方になって活性が上がってきたようで時折水面がざわつく。
波立っててペンシル系だと目立たないのでミノーで探る。
沖でベイトを追っているバスを狙って、ビーフリーズをかっ飛ばして、連続トゥィッチでついに来た!

待ってました!!48cmのグッドフィッシュ。5本目。
その後バイト多発。犯人は…?

ギルもベイトを追っているらしく、結構バイトしてきてウザい。
バスがボイルするタイミングを待って、それまではミートヘッドのDSで探り、ボイルしだしたらミノーを投げる作戦。
ボトム付近をスローにシェイクリトリーブで、

まさかミートヘッドの方に来るとは思ってなかった、予想外な1匹、50なかったけど49cm。
カバー際で掛けて、4lbだったんで結構焦りましたが、なんとか獲れました。
その後カットテールのDSで、

7本目。
ラストはミノーで

釣れたけどサイズが小さかった。ステイ中にぶつかってきました。
あと24日にも午前中釣行行ってきました。
だけどこの前と違って活性が低く、厳しい状況。
朝にひたすらトップ、ミノーを投げて、ドッグXに出るも乗らず。
一転してワームでスローに探って



昼までやって3本。
1本目と3本目(43cm)はミートヘッドのDSで、2本目はカバークロー2にマス針をチョンガケ、反対側に軽めのネイルシンカーを入れて釣りました。
エビやゴリみたいな魚が今日は沢山いたので、それ系のサイズ、アクションが効果的でした。
次の釣行予定は代休で学校が休みの月曜です。
またいつ更新できるか分かりませんが、頑張って更新していこうと思います。
ではでは。
2008年05月16日
なんだかなぁ~
久々でーす。
2週間近く放置してましたね笑
その間いろいろな事がありましたが、忙しくて更新できなかったんですよ…。
だけど2週間の間で釣りに行ったのは、一昨日に行った一回だけ。
それも学校終わってから行った2時間程度の短時間釣行。
だったんですが、とりあえず書いていきます。
今回はあるテクニックをマスターするために行ってきたんです。
それは、ミドスト!!
自分自身インチワッキーとかのミドストはよくやるんですが、
相羽プロや泉プロがやっているような、ジグヘッドのノーマル刺しって意外とやったことなかったんですよね。。。
ってことで、ミドストだけじゃなくてジグヘッドでのフォールやズル引きも含めて練習してまいりました。
ホーム到着は17時。暗くなるまでやるつもりです。
タックルはいろいろ持っていくと、いろいろやりたくなっちゃうので、
ソリッドティップのバロ1本にワームもジグヘッド用のみです。
まずはミドストの定番、シャッドシェイプワーム4に1/32のジグヘッドをリグってみた。
このワーム、結構前に中古で買ったんですが、使ったことなかったんですよね。
よくプロが言ってるロッドを正面に構えて張らず緩めず…、って感じを心がける。
釣り開始して2投目を回収しているところで、近くで岸に向かってくる波紋が立った!!
その後ベイト(多分白魚)らしきピチピチをバスが喰った!!
これはチャンスということでとりあえずキャストしてみて、水面付近をミドストっぽくひいてくるとラインが止まった。

3投で任務達成wwwwwww
早すぎだし、いきなりまぁまぁサイズ。

細いし、アフターの魚ですね。でも長さは46ありました。
その後近くにバスの気配はなく、
たまたまシャローで単独でウロウロしていたバスにスイッチが入っただけだったみたいです。
しばらくその近辺を探るも反応なし。
少し歩いて、ここでは唯一のマンメイドストラクチャーの取水塔へ。
プレッシャーが高いしあんまり良い思いしたことがないんですが、今日は平日だし、なぜか仕事帰りの釣り人も少なかったんで、狙ってみます。
ルアーはさっきと同じシャッドシェイプ4のジグヘッド。
橋桁ギリギリにキャストして、ラインを送りだし、フリーフォール。
するとボトムに着く前にラインが走った!!

今度は40cmジャスト!!。足場が高くてどうしようか迷いましたが、背中を地面につけてなんとかハンドランしました。
リリースして次のキャストでまたフォーリング中にバイト!
こいつは途中でバラしちゃったけど、そのまた次のキャストで

小さいけどもう1本追加。ボトムにいるやつほどサイズが小さい気が…。
4インチだけじゃあれなので、この前買ったジャスト白魚サイズの3インチも試してみると、バイト多発。
だけど何故か乗らない!!
なんかアタリが変だと思ったら、

正体はコイツでした。ギルなのに20cmくらいありますよ…。
なぜかギルバイトしかないので、自作スモラバ1/16&シャッドシェイプ4にチェンジ。

暗くなる前にとどめの一発!!

43cmゲッとwwwww
なんだかんだで2時間で4本、内40up3本の好釣果をあげることができました。
普通にライトリグの釣りができれば、ミドストはあんまり難しくなかったです。
まぁ出来ているかわからないけど、釣れてるんだから出来てるはず…。
あとついでに無駄遣いもupしておきます。

○ノリーズ:ディーパーレンジ3/8
○富士工業:ロッドにルアーのフックを引っ掛ける奴
○ばら売りワーム 各50円
○ザップ:インチワッキー
2週間近く放置してましたね笑
その間いろいろな事がありましたが、忙しくて更新できなかったんですよ…。
だけど2週間の間で釣りに行ったのは、一昨日に行った一回だけ。
それも学校終わってから行った2時間程度の短時間釣行。
だったんですが、とりあえず書いていきます。
今回はあるテクニックをマスターするために行ってきたんです。
それは、ミドスト!!
自分自身インチワッキーとかのミドストはよくやるんですが、
相羽プロや泉プロがやっているような、ジグヘッドのノーマル刺しって意外とやったことなかったんですよね。。。
ってことで、ミドストだけじゃなくてジグヘッドでのフォールやズル引きも含めて練習してまいりました。
ホーム到着は17時。暗くなるまでやるつもりです。
タックルはいろいろ持っていくと、いろいろやりたくなっちゃうので、
ソリッドティップのバロ1本にワームもジグヘッド用のみです。
まずはミドストの定番、シャッドシェイプワーム4に1/32のジグヘッドをリグってみた。
このワーム、結構前に中古で買ったんですが、使ったことなかったんですよね。
よくプロが言ってるロッドを正面に構えて張らず緩めず…、って感じを心がける。
釣り開始して2投目を回収しているところで、近くで岸に向かってくる波紋が立った!!
その後ベイト(多分白魚)らしきピチピチをバスが喰った!!
これはチャンスということでとりあえずキャストしてみて、水面付近をミドストっぽくひいてくるとラインが止まった。

3投で任務達成wwwwwww
早すぎだし、いきなりまぁまぁサイズ。

細いし、アフターの魚ですね。でも長さは46ありました。
その後近くにバスの気配はなく、
たまたまシャローで単独でウロウロしていたバスにスイッチが入っただけだったみたいです。
しばらくその近辺を探るも反応なし。
少し歩いて、ここでは唯一のマンメイドストラクチャーの取水塔へ。
プレッシャーが高いしあんまり良い思いしたことがないんですが、今日は平日だし、なぜか仕事帰りの釣り人も少なかったんで、狙ってみます。
ルアーはさっきと同じシャッドシェイプ4のジグヘッド。
橋桁ギリギリにキャストして、ラインを送りだし、フリーフォール。
するとボトムに着く前にラインが走った!!

今度は40cmジャスト!!。足場が高くてどうしようか迷いましたが、背中を地面につけてなんとかハンドランしました。
リリースして次のキャストでまたフォーリング中にバイト!
こいつは途中でバラしちゃったけど、そのまた次のキャストで

小さいけどもう1本追加。ボトムにいるやつほどサイズが小さい気が…。
4インチだけじゃあれなので、この前買ったジャスト白魚サイズの3インチも試してみると、バイト多発。
だけど何故か乗らない!!
なんかアタリが変だと思ったら、

正体はコイツでした。ギルなのに20cmくらいありますよ…。
なぜかギルバイトしかないので、自作スモラバ1/16&シャッドシェイプ4にチェンジ。

暗くなる前にとどめの一発!!

43cmゲッとwwwww
なんだかんだで2時間で4本、内40up3本の好釣果をあげることができました。
普通にライトリグの釣りができれば、ミドストはあんまり難しくなかったです。
まぁ出来ているかわからないけど、釣れてるんだから出来てるはず…。
あとついでに無駄遣いもupしておきます。

○ノリーズ:ディーパーレンジ3/8
○富士工業:ロッドにルアーのフックを引っ掛ける奴
○ばら売りワーム 各50円
○ザップ:インチワッキー
2008年05月04日
雨の贈り物
こんばんわ。
世間はゴールデンウィークだというのに、
yzwは3日、4日が15時~、5日は13時からバイトで釣りに行くのが絶望的です…。
ですが、本日3日、
己の体力を信じて釣り行ってきました。
だけど問題なのは雨。予報だと昼ぐらいまで降るらしい。
とりあえず朝起きて雨が止んでくれることを祈るも一向に止む気配がない。
8時を過ぎて、これ以上待ってたら釣りする時間がなくなるので特攻決意。
バウオウェアを着て、2本持っていく予定だったタックルを一つにして、バッグはゴミ袋にいれた。
9時にはフィールド到着。
雨だというのに釣り人は8人ほど。
最近のホームについては誰に聞いても、
『渋い』、『サイズが出ない』、『1日やっても岸からで1匹、風呂出してもせいぜい2,3匹』、
などこんな景気の悪い話しばかりです。
とりあえず先週ベイトが濃かったエリア2つに絞り、浮いているバスを狙う。
雨風が強いのでまずはこんな状況でも目立つダイバジンをセレクト。
かっ飛ばしてスローに巻いてくると、なんと一投目で出た!!
のに乗らないww
でかたがしょぼかったし、多分小さかったです。
この後、ダイバジンを投げ続けるも反応なし。
さらにこのあとポップMAXに変えてみるもやっぱり無反応。
いきなり雨も風も強くなってきた。
こんなんじゃトップに出る気がしません。
ベイトが居るかどうか、浮いてるかどうかは全く分からないけど、浮いてることを信じてミノーにチェンジ。
先週調子が良かったタダ巻きで一通り探るも無反応。
試しにアクションをトゥィッチに変えてみると数投目にガツン!!と一発。

雨でケータイが壊れそうなんで画像はこれでご勘弁。
完全アフターで痩せてるけど48cmのナイスサイズ。
ちなみにルアーはビーフリーズでかなり沖でした。
その後バイトが続かないので移動。
ここでも浮いてることを信じてミノーをキャストする。
と!!

さっきと比べるとサイズがしょぼいけど1本追加です。
今度のルアーはダブルクラッチ。3本針の1本が外係りでショートバイトをとらえました。
これもかなり沖目で止めずにトゥィッチが今日は効くみたいです。
その後ジャバロン、スピナベ、バイブを使って結局ノーバイト。。
仕方なく11時半に終了!!
毎週通ってないと今日の状況はつかめなかったでしょうね。
なにもない沖にミノーやらトップを投げることなんて考えつかないし、みんな釣れないっていうのも無理はない感じです。
主軸ミノーのダブルクラッチとビーフリーズが今回も大活躍でした。
世間はゴールデンウィークだというのに、
yzwは3日、4日が15時~、5日は13時からバイトで釣りに行くのが絶望的です…。
ですが、本日3日、
己の体力を信じて釣り行ってきました。
だけど問題なのは雨。予報だと昼ぐらいまで降るらしい。
とりあえず朝起きて雨が止んでくれることを祈るも一向に止む気配がない。
8時を過ぎて、これ以上待ってたら釣りする時間がなくなるので特攻決意。
バウオウェアを着て、2本持っていく予定だったタックルを一つにして、バッグはゴミ袋にいれた。
9時にはフィールド到着。
雨だというのに釣り人は8人ほど。
最近のホームについては誰に聞いても、
『渋い』、『サイズが出ない』、『1日やっても岸からで1匹、風呂出してもせいぜい2,3匹』、
などこんな景気の悪い話しばかりです。
とりあえず先週ベイトが濃かったエリア2つに絞り、浮いているバスを狙う。
雨風が強いのでまずはこんな状況でも目立つダイバジンをセレクト。
かっ飛ばしてスローに巻いてくると、なんと一投目で出た!!
のに乗らないww
でかたがしょぼかったし、多分小さかったです。
この後、ダイバジンを投げ続けるも反応なし。
さらにこのあとポップMAXに変えてみるもやっぱり無反応。
いきなり雨も風も強くなってきた。
こんなんじゃトップに出る気がしません。
ベイトが居るかどうか、浮いてるかどうかは全く分からないけど、浮いてることを信じてミノーにチェンジ。
先週調子が良かったタダ巻きで一通り探るも無反応。
試しにアクションをトゥィッチに変えてみると数投目にガツン!!と一発。

雨でケータイが壊れそうなんで画像はこれでご勘弁。
完全アフターで痩せてるけど48cmのナイスサイズ。
ちなみにルアーはビーフリーズでかなり沖でした。
その後バイトが続かないので移動。
ここでも浮いてることを信じてミノーをキャストする。
と!!

さっきと比べるとサイズがしょぼいけど1本追加です。
今度のルアーはダブルクラッチ。3本針の1本が外係りでショートバイトをとらえました。
これもかなり沖目で止めずにトゥィッチが今日は効くみたいです。
その後ジャバロン、スピナベ、バイブを使って結局ノーバイト。。
仕方なく11時半に終了!!
毎週通ってないと今日の状況はつかめなかったでしょうね。
なにもない沖にミノーやらトップを投げることなんて考えつかないし、みんな釣れないっていうのも無理はない感じです。
主軸ミノーのダブルクラッチとビーフリーズが今回も大活躍でした。
2008年05月02日
雨おとこ
お待たせいたしました、いらっしゃいませ。(←バイトの接客風に)
今日は学校で遠足!?だったんですが、雨で予定と違うところへ行きました。
高校3年間毎年同じところへ行くんですが、3回中2回も雨で雨天コース。
修学旅行なんか中学でも高校でも雨降られたし、
ぜったい雨人間がこの学年にいますよ…。
もしかしたら自分!?
それはさておき、この前の釣行の次の日の日曜にホームへ行っていたので、簡単に書きますね。
○この日は雨のち晴れ。ボマーさんの車で釣り場へ。11時と遅めのスタート。
○釣り人がかなり多い。ざっと辺りを見回して、岸釣りがだいたい20人くらい、風呂も4隻かな?奥にはもっといるかも。
○風呂から上がってきた人に話しを聞くと渋い、2本とのこと。先に釣りしてたボマーさんの友達2人はスピナベで2本ずつ、雨上がりで魚は浮いてるらしい。
○とりあえずyzwもスピナベ(この前買ったディーパーレンジ)をキャスト。
○しばらくキャストを繰り返していると突然水面が騒ぎ出した。
白魚が大量に水面付近でピチピチ。今年初めて規模の大きいボイル発生!!
○すぐにペンシル(ドッグX)に変えて高速ドッグウォーク!
ガバッ!!
っと豪快に出た!
だけど乗らないww
いろいろトップ~サブサーフェイス系をローテしながらキャストを繰り返している時、
ジャバロン110でヒット!!
しかし今度は数秒後に無念のフックオフ…。
本物の餌はガンガン喰ってるけど、ルアーに対しては喰いが浅いみたいです。
○日が照ってきて、ボイルがおさまってきた。釣り人も集まってきたので、見切りをつけて移動。
○しばらく話し合って次のポイントへ。釣り人が少なかったんで、浮いてれば出るかも!?
○風が吹いててトップ系は使いづらい…。
普段はあまり使わないミノー(ビーフリーズ)に変えてみた。
するとルアーチェンジしてすぐにタダ巻きでヒット!!
4mくらい高さがあるんで、とても一回じゃ抜けなかったから、2回に分けてなんとか手元へ。

42cmずっしり重くて抜くのに苦労しました。半プリ!?アフターで回復バス!?
なんだか分からないけど、やっぱりベイト追ってて浮いてたみたいです。
○その後トゥィッチやジャークなども試してみるもノーバイト。
再びタダ巻きにアクションを変えると目の前でヒット!!
しかしまたしてもすぐにバレた涙
○その後ナチュラル系のアクションのダブルクラッチに変えて、ロッドアクションをつけずにタダ巻きするとドラマが!!
掛かった瞬間デカバス確信、寄せてきた魚を見ると50ありそう!
とても抜きあげられないので、ハンドランできるところまで誘導してキャッチ!!

太すぎ、重すぎ!!!!
意外と太いだけで50あるか微妙だったけど、

測ったらジャスト50cmでしたww

yzwはしばらくミノーフェチになりそうです笑
ゴールデンウィークはバイトで釣りにいけるか微妙な感じなんで、その前に楽しめて良かった。
今日は学校で遠足!?だったんですが、雨で予定と違うところへ行きました。
高校3年間毎年同じところへ行くんですが、3回中2回も雨で雨天コース。
修学旅行なんか中学でも高校でも雨降られたし、
ぜったい雨人間がこの学年にいますよ…。
もしかしたら自分!?
それはさておき、この前の釣行の次の日の日曜にホームへ行っていたので、簡単に書きますね。
○この日は雨のち晴れ。ボマーさんの車で釣り場へ。11時と遅めのスタート。
○釣り人がかなり多い。ざっと辺りを見回して、岸釣りがだいたい20人くらい、風呂も4隻かな?奥にはもっといるかも。
○風呂から上がってきた人に話しを聞くと渋い、2本とのこと。先に釣りしてたボマーさんの友達2人はスピナベで2本ずつ、雨上がりで魚は浮いてるらしい。
○とりあえずyzwもスピナベ(この前買ったディーパーレンジ)をキャスト。
○しばらくキャストを繰り返していると突然水面が騒ぎ出した。
白魚が大量に水面付近でピチピチ。今年初めて規模の大きいボイル発生!!
○すぐにペンシル(ドッグX)に変えて高速ドッグウォーク!
ガバッ!!
っと豪快に出た!
だけど乗らないww
いろいろトップ~サブサーフェイス系をローテしながらキャストを繰り返している時、
ジャバロン110でヒット!!
しかし今度は数秒後に無念のフックオフ…。
本物の餌はガンガン喰ってるけど、ルアーに対しては喰いが浅いみたいです。
○日が照ってきて、ボイルがおさまってきた。釣り人も集まってきたので、見切りをつけて移動。
○しばらく話し合って次のポイントへ。釣り人が少なかったんで、浮いてれば出るかも!?
○風が吹いててトップ系は使いづらい…。
普段はあまり使わないミノー(ビーフリーズ)に変えてみた。
するとルアーチェンジしてすぐにタダ巻きでヒット!!
4mくらい高さがあるんで、とても一回じゃ抜けなかったから、2回に分けてなんとか手元へ。

42cmずっしり重くて抜くのに苦労しました。半プリ!?アフターで回復バス!?
なんだか分からないけど、やっぱりベイト追ってて浮いてたみたいです。
○その後トゥィッチやジャークなども試してみるもノーバイト。
再びタダ巻きにアクションを変えると目の前でヒット!!
しかしまたしてもすぐにバレた涙
○その後ナチュラル系のアクションのダブルクラッチに変えて、ロッドアクションをつけずにタダ巻きするとドラマが!!
掛かった瞬間デカバス確信、寄せてきた魚を見ると50ありそう!
とても抜きあげられないので、ハンドランできるところまで誘導してキャッチ!!

太すぎ、重すぎ!!!!
意外と太いだけで50あるか微妙だったけど、

測ったらジャスト50cmでしたww

yzwはしばらくミノーフェチになりそうです笑
ゴールデンウィークはバイトで釣りにいけるか微妙な感じなんで、その前に楽しめて良かった。
2008年04月26日
プリ:ポスト:アフター
こんばんわ~ww
今日も釣り行ってきましたよ。
8時にホーム到着。
気がかりなのがスポーニングの進行状況。
先週はプリが多かったけど、1週間経ってどれ位進んでいるのか?
ホームは岸際で産卵をしないんでネストは全く見えないし。
タックルはメインは巻物でプリ狙いでベイトを1本と、ポストや回復しきれてないアフターが多かった場合を想定してワーム用にスピニングも持ってきた。
いつものワンド。
珍しく釣り人はあまりいない。
まずはスピナベ(ディーパーレンジ)でワンドをすばやくサーチ。
早々に見切りをつけそのまま歩いてシャローリップラップへ。
先週も釣った右側にブレイク、左がシャローでここだけ岸が曲がってて少し淀んでいるポイント。
シャロー側をスピナベでグリグリ。
反応がないのでフリックシェイク5,8のジグヘッドワッキーで細かくシェイクで。

幸先よく一匹目キャッチ。42cmで写真撮った反対側は傷が多かったし、ポスト!?かな。
もしかしたらネストがあるのかもしれないです。
ネスト狙いについては賛否両論ありますが、yzw的にはサイトでは狙わないようにしてます。
見えないところにもネストはあるわけですが、それはしょうがないかと…。
とりあえず早めのリリースを心がけましょう!
その後スピナベで歩きながらリップラップ最終地点までランガン。
反応がない。
帰りはワームで探る。
リップラップの中でもちょっと変化のある場所を丹念に探る。

25~30くらいの産卵無関係バスを1本追加。サイズ狙いで5,8インチ使ってるのに…。
再びさっき42釣ったところへ戻ってワーム投げた1投目。

やっぱり喰いました。30後半です。こいつは多分プリ。

※パンダ出没注意ww
10時、一通り探り終えたのでチャリで移動。
再びスピナベでランガン。
反応がない。
また歩き進みかなり沖までシャローなエリア。手前には少し石が入ってます。
スピナベで飛距離が足らないと感じたので、この前拾ったTDバイブにチェンジ。
思いっきり遠投して早巻き。
遠浅な中でも少しだけ水深がある場所で…、

バイブをガッツリ喰いました。41cm。今日は調子良いかも…。
その数投後に、

30後半ゲッツ。今日のyzwは完全に噛み合ってますよ。
こうやって数釣れるとミスが増えてくるのが悪い癖。
その後バイブで1本バラシてしまい、ちょっと凹む…。
フリックシェイク5,8でトドメの一発!!

1時過ぎ納竿です。
なんだかんだで6本の大漁です。
サイズは伸びなかったけど、状況悪かった割には結構釣れました。
今日も釣り行ってきましたよ。
8時にホーム到着。
気がかりなのがスポーニングの進行状況。
先週はプリが多かったけど、1週間経ってどれ位進んでいるのか?
ホームは岸際で産卵をしないんでネストは全く見えないし。
タックルはメインは巻物でプリ狙いでベイトを1本と、ポストや回復しきれてないアフターが多かった場合を想定してワーム用にスピニングも持ってきた。
いつものワンド。
珍しく釣り人はあまりいない。
まずはスピナベ(ディーパーレンジ)でワンドをすばやくサーチ。
早々に見切りをつけそのまま歩いてシャローリップラップへ。
先週も釣った右側にブレイク、左がシャローでここだけ岸が曲がってて少し淀んでいるポイント。
シャロー側をスピナベでグリグリ。
反応がないのでフリックシェイク5,8のジグヘッドワッキーで細かくシェイクで。

幸先よく一匹目キャッチ。42cmで写真撮った反対側は傷が多かったし、ポスト!?かな。
もしかしたらネストがあるのかもしれないです。
ネスト狙いについては賛否両論ありますが、yzw的にはサイトでは狙わないようにしてます。
見えないところにもネストはあるわけですが、それはしょうがないかと…。
とりあえず早めのリリースを心がけましょう!
その後スピナベで歩きながらリップラップ最終地点までランガン。
反応がない。
帰りはワームで探る。
リップラップの中でもちょっと変化のある場所を丹念に探る。

25~30くらいの産卵無関係バスを1本追加。サイズ狙いで5,8インチ使ってるのに…。
再びさっき42釣ったところへ戻ってワーム投げた1投目。

やっぱり喰いました。30後半です。こいつは多分プリ。

※パンダ出没注意ww
10時、一通り探り終えたのでチャリで移動。
再びスピナベでランガン。
反応がない。
また歩き進みかなり沖までシャローなエリア。手前には少し石が入ってます。
スピナベで飛距離が足らないと感じたので、この前拾ったTDバイブにチェンジ。
思いっきり遠投して早巻き。
遠浅な中でも少しだけ水深がある場所で…、

バイブをガッツリ喰いました。41cm。今日は調子良いかも…。
その数投後に、

30後半ゲッツ。今日のyzwは完全に噛み合ってますよ。
こうやって数釣れるとミスが増えてくるのが悪い癖。
その後バイブで1本バラシてしまい、ちょっと凹む…。
フリックシェイク5,8でトドメの一発!!

1時過ぎ納竿です。
なんだかんだで6本の大漁です。
サイズは伸びなかったけど、状況悪かった割には結構釣れました。
2008年04月19日
底が怖い…
こんばんわ~
本日ホームへ行って来ました。
前日の天気予報で午前中まで雨と言ってたので、
とりあえず7時に目覚ましをセット。
朝起きて外を見ると雨が止んでたので、それから準備をして出発。
9時ぐらいに到着。
いつもの割とシャローのワンドから釣りをスタート。
今日は濁りが強くて風も強い…、おまけに寒いしあんまり状況は良くなさそうです。
そのおかげか釣り人は少なめ。
スピナーベイト(クリスタルS)でワンドをくまなく探る…。
ノーバイト。
そのまま進んでリップラップ地帯へ。
少し増水したけどまだ減水中なので、足場が高いし風もあって釣りづらい。
しゃがんでロッド下げてでカバーをして引き続きスピナベを引きとおす…。
あたりすらなくリップラップ最終地点へ。
そこで今日初めてワーム投入。
フリックシェイクのジグヘッドワッキーで繊細に探る…。
岸が少しカーブしていて少しだけ風が当たっていない場所、
そこへキャストをしてやっとバイトが!!
4lbだったので足場が高くて抜けなくて少し歩きながらバスを誘導、
そして斜め護岸の所へバスを不時着。急いで降りていってゲッチュ。

38cmでまぁまぁサイズ。プリです。
その後一旦そこから離れて再びワンドへ。
今度はジグヘッドワッキーでワンドを探っていく。
ノーバイト。
さっき釣れた所へ戻って一投目にきた!

サイズダウンして30位。このエリアでワームだとこのサイズが多いです。
やっぱりビッグなのを釣るにはスピナベや別のエリアじゃないとダメみたい。
その後ボマーさんと合流。
ビッグワンを夢見て移動です。
ハードボトム&シャローフラットなエリアへ。
スピナベをガンガン投げる。
地球がヒットww
結局ロストです…。
今日もロストが多いです。すでにシャローロールにプロディシー、ジグヘッドワッキーを3つもロストしてますよ涙
気をとりなおしてDゾーンで探る。
ヒット!!
yzwじゃなくてボマーさんの友達がです笑
測ってなかったけど40台前半。ヒットルアーはやっぱりスピナベ。
ちょっと記事を省略します。
その後移動を繰り返すも結局時間だけが過ぎ、6時納竿。
ほぼ1日やりましたが釣果は↓
yzw 2本(38、30位)
ボマーさん 1本(~30でスピナベ)
ボマーさんの友達S君 2本(スピナベ)
同じく友達のY君 1本、1バラシ(スピナベ)
yzwは唯一午後からノーバイトでした…。

とりあえず今日の拾い物。
あんまり良い奴は拾えなかったww
本日ホームへ行って来ました。
前日の天気予報で午前中まで雨と言ってたので、
とりあえず7時に目覚ましをセット。
朝起きて外を見ると雨が止んでたので、それから準備をして出発。
9時ぐらいに到着。
いつもの割とシャローのワンドから釣りをスタート。
今日は濁りが強くて風も強い…、おまけに寒いしあんまり状況は良くなさそうです。
そのおかげか釣り人は少なめ。
スピナーベイト(クリスタルS)でワンドをくまなく探る…。
ノーバイト。
そのまま進んでリップラップ地帯へ。
少し増水したけどまだ減水中なので、足場が高いし風もあって釣りづらい。
しゃがんでロッド下げてでカバーをして引き続きスピナベを引きとおす…。
あたりすらなくリップラップ最終地点へ。
そこで今日初めてワーム投入。
フリックシェイクのジグヘッドワッキーで繊細に探る…。
岸が少しカーブしていて少しだけ風が当たっていない場所、
そこへキャストをしてやっとバイトが!!
4lbだったので足場が高くて抜けなくて少し歩きながらバスを誘導、
そして斜め護岸の所へバスを不時着。急いで降りていってゲッチュ。

38cmでまぁまぁサイズ。プリです。
その後一旦そこから離れて再びワンドへ。
今度はジグヘッドワッキーでワンドを探っていく。
ノーバイト。
さっき釣れた所へ戻って一投目にきた!

サイズダウンして30位。このエリアでワームだとこのサイズが多いです。
やっぱりビッグなのを釣るにはスピナベや別のエリアじゃないとダメみたい。
その後ボマーさんと合流。
ビッグワンを夢見て移動です。
ハードボトム&シャローフラットなエリアへ。
スピナベをガンガン投げる。
地球がヒットww
結局ロストです…。
今日もロストが多いです。すでにシャローロールにプロディシー、ジグヘッドワッキーを3つもロストしてますよ涙
気をとりなおしてDゾーンで探る。
ヒット!!
yzwじゃなくてボマーさんの友達がです笑
測ってなかったけど40台前半。ヒットルアーはやっぱりスピナベ。
ちょっと記事を省略します。
その後移動を繰り返すも結局時間だけが過ぎ、6時納竿。
ほぼ1日やりましたが釣果は↓
yzw 2本(38、30位)
ボマーさん 1本(~30でスピナベ)
ボマーさんの友達S君 2本(スピナベ)
同じく友達のY君 1本、1バラシ(スピナベ)
yzwは唯一午後からノーバイトでした…。

とりあえず今日の拾い物。
あんまり良い奴は拾えなかったww
2008年04月07日
行け池
平成2、3年生まれの人はハシカの予防接種を追加でしないといけないそうです。
だけどyzwは注射は嫌いなのです。
まぁ好きな人はいないと思うけどね…。
話しが変わりますが、日曜日はフローターを出して釣りをしました。
場所はこの前発見した野池。
だけどバスがいるかどうかが分かりません。
足場もほとんどないのでフローターを出したわけですが、それでバスがいなかったら…。
まぁ冒険だぁ~!!
近くにバスがいるところがあるしダメならそっちで岸からやれば良いさ。
ってことで行って参りました。フローターを持った唯一の釣り友、にぽぽも一緒です。

一言でフローターで釣りをすると言ってもチャリしか移動手段がないのでこういうことになるんですよww
後ろの荷台にウェーダーとフローティングベスト、前カゴには本体とフィンとポンプを積んだ。

到着でーす。雰囲気は良い感じでしょ!?
だけどラインもほとんど落ちてないし釣りをしている人はほとんどいないみたいです。

フローターも膨らませて準備完了。そして入水。
準備で汗だくになったけど、意外と水が冷たい…。
とりあえずサーチベイトとしてスピナベ、にぽぽはビッグバドで表層付近を探る。
…
…
釣り人いなくてバスがいれば1本くらいでると思いましたがノーバイト。
細い水路みたいなものでつながってるもう一つの池へとフローターを進める…。

雰囲気も規模も似たような感じ…。
yzwはヤマセンコー、にぽぽはジグでカバーを攻める。
…
…
反応なし。
疲れたのでとりあえず休憩。
休みながら作戦会議。

2人の本日のタックル。オールダイコー&シマノ!!
この感動は好きな人にしか分からない笑

こうなったらおかっぱりだぁ~!!
クランクで軽く探ってスモラバ、テキサスでやや沖合いを探る…
続きを読む
だけどyzwは注射は嫌いなのです。
まぁ好きな人はいないと思うけどね…。
話しが変わりますが、日曜日はフローターを出して釣りをしました。
場所はこの前発見した野池。
だけどバスがいるかどうかが分かりません。
足場もほとんどないのでフローターを出したわけですが、それでバスがいなかったら…。
まぁ冒険だぁ~!!
近くにバスがいるところがあるしダメならそっちで岸からやれば良いさ。
ってことで行って参りました。フローターを持った唯一の釣り友、にぽぽも一緒です。

一言でフローターで釣りをすると言ってもチャリしか移動手段がないのでこういうことになるんですよww
後ろの荷台にウェーダーとフローティングベスト、前カゴには本体とフィンとポンプを積んだ。

到着でーす。雰囲気は良い感じでしょ!?
だけどラインもほとんど落ちてないし釣りをしている人はほとんどいないみたいです。

フローターも膨らませて準備完了。そして入水。
準備で汗だくになったけど、意外と水が冷たい…。
とりあえずサーチベイトとしてスピナベ、にぽぽはビッグバドで表層付近を探る。
…
…
釣り人いなくてバスがいれば1本くらいでると思いましたがノーバイト。
細い水路みたいなものでつながってるもう一つの池へとフローターを進める…。

雰囲気も規模も似たような感じ…。
yzwはヤマセンコー、にぽぽはジグでカバーを攻める。
…
…
反応なし。
疲れたのでとりあえず休憩。
休みながら作戦会議。

2人の本日のタックル。オールダイコー&シマノ!!
この感動は好きな人にしか分からない笑

こうなったらおかっぱりだぁ~!!
クランクで軽く探ってスモラバ、テキサスでやや沖合いを探る…
続きを読む