2008年04月05日
ダイコー制覇
こんにちわ。
新しくタックルを追加しましたww

バロウズのSTX63でーす。
スピニングはコブレッティのエアトリック(62ML)が1本だけで、ライトリグやるにはちょっと硬い。
それで軟らかめのフィネスロッドが欲しかったんですよね。
ちなみに値段は30%offの10%offで約2万5千円。
コブが2本にカリスマ、ドレを持ってるから、これでダイコーは制覇!?ですかね。

ロッド購入に合わせてリールも購入していました。NEWツインパワーのC2000Sです。
C2000Sはシマノの新しい番手で1000番のボディに2000Sのスプールが付いているのでなかなか軽いです。
まだ3機種しかC2000Sはラインナップされてませんが、頑丈ボディのツインパワーで205g、ステラで185g、ツインパワーmgだとイグジスト2004と同じ180gでかなり軽いんです。
今度C2500Sだしてくれないかなぁ~。。。

少し使い込んだらインプレ書きますね。
あと壊れたり折れたりしない限りもうロッドやリールは多分買わない予定。
コブレッティの66Mとかが中古で出てたら買っちゃうかもしれないけど…。
あと今日ホーム釣行行ってきました。
実は数日前の夕方にもホームへ行っているんですが、その時はノーバイトで凸。
シャローに入ってきていたプリスポーンのバスを完全に見失ってしまっていました。
理由の一つに最近水位の増減が激しいことがありました。
この前釣れた所が陸の上になったり、この前釣れた所まで水が増えて辿りつけなかったりでもう訳わかんないって感じです。
風が当たってる側では産卵を終えた公魚や白魚が流されてきていて、それを喰ってるバスもいるんですが、何を投げても反応しないし…。
で今日の釣果はというと、

フリックシェイクのジグヘッドワッキーで30ちょいのやつを1本でした。
おnewタックルで初FISHですww
4lbラインがコンクリートにラインが擦れてかなり危なかった汗
だけどプリのデカバスは少し活性が落ちているみたいで少し深い所へ落ちてるみたいです。
反応が良かったスピナベにも無反応で、1本獲れてよかったけどかなり苦戦しました。

拾いものです。
○TDバイブ
○シーバスハンターⅡS
これ以上水位は減らないみたいなのでルアーを拾えるのはこれで最後になりそうです。
新しくタックルを追加しましたww

バロウズのSTX63でーす。
スピニングはコブレッティのエアトリック(62ML)が1本だけで、ライトリグやるにはちょっと硬い。
それで軟らかめのフィネスロッドが欲しかったんですよね。
ちなみに値段は30%offの10%offで約2万5千円。
コブが2本にカリスマ、ドレを持ってるから、これでダイコーは制覇!?ですかね。

ロッド購入に合わせてリールも購入していました。NEWツインパワーのC2000Sです。
C2000Sはシマノの新しい番手で1000番のボディに2000Sのスプールが付いているのでなかなか軽いです。
まだ3機種しかC2000Sはラインナップされてませんが、頑丈ボディのツインパワーで205g、ステラで185g、ツインパワーmgだとイグジスト2004と同じ180gでかなり軽いんです。
今度C2500Sだしてくれないかなぁ~。。。

少し使い込んだらインプレ書きますね。
あと壊れたり折れたりしない限りもうロッドやリールは多分買わない予定。
コブレッティの66Mとかが中古で出てたら買っちゃうかもしれないけど…。
あと今日ホーム釣行行ってきました。
実は数日前の夕方にもホームへ行っているんですが、その時はノーバイトで凸。
シャローに入ってきていたプリスポーンのバスを完全に見失ってしまっていました。
理由の一つに最近水位の増減が激しいことがありました。
この前釣れた所が陸の上になったり、この前釣れた所まで水が増えて辿りつけなかったりでもう訳わかんないって感じです。
風が当たってる側では産卵を終えた公魚や白魚が流されてきていて、それを喰ってるバスもいるんですが、何を投げても反応しないし…。
で今日の釣果はというと、

フリックシェイクのジグヘッドワッキーで30ちょいのやつを1本でした。
おnewタックルで初FISHですww
4lbラインがコンクリートにラインが擦れてかなり危なかった汗
だけどプリのデカバスは少し活性が落ちているみたいで少し深い所へ落ちてるみたいです。
反応が良かったスピナベにも無反応で、1本獲れてよかったけどかなり苦戦しました。

拾いものです。
○TDバイブ
○シーバスハンターⅡS
これ以上水位は減らないみたいなのでルアーを拾えるのはこれで最後になりそうです。
2008年03月23日
大漁ww×2
こんばんわ。
釣り行ってきたんで釣行記書いていきます。
7時過ぎにホーム到着。
先週と比べて更に1m位減水してて、濁りもとれてない。
先週の釣果を元にキーワードを絞りこむと、
○マンメンドストラクチャー(ルアーを平行に引けるところはベスト)。
○ある程度風が当たるシャロー。
○ルアーは濁りの中でも確実にアピールできて~5mまでのラインをしっかり引けるもの。
この条件が先週から得た答え。数はでないけど、プリスポーンのグッドサイズが絶対とれるはず。
しかし昨日の雨、風で水温は2,3℃落ちて表層水温で約10℃。
釣り場に立つと予想以上に風が強くて寒い…。
まぁ一度シャローに上がったら簡単にはディープに落ちないはずなので、今日はシャローオンリーで攻めていこうと思います。
目標は3バイトでその内何匹獲れるかで釣果が変わってきます。
メインに釣ろうとリップラップエリアと割とシャローのワンドに行くとすでに先行者6人。
風がちょっと強すぎるし厳しいかも。
濁りの中で確実にアピールさせるためルアーはクリスタルS。
ワンドを探り終えリップラップ地帯へ向かう。
まず岸際だけを探っていってノーバイト。
10m先くらいの所で垂直に3mくらい落ちている特殊な地形。
帰り道はその落ち込んでいるあたりまで投げてボトムをスローロール。
待望のバイト。
だけどなんか嫌な手ごたえ…。
いきなりハンドルが巻けなくなった。
もしかして潜られた!?
その後少し巻いてみたらあっさりラインブレイク。
貴重な1バイトがクリスタルSと共に消えました…。
引きからして40は確実にあったのに…。残念。
気をとりなおして別のスピナベを結びワンドまで戻りながら探っていく。
今まで釣り出来なかった場所が減水して出現。
とりあえず行ってみると垂直の護岸が10mくらい続いていて上からはチョロチョロとした水も流れ込んでる。風も程よい。
こういうポイントを探してたんです。
まずはスピニングでミノー(ダブルクラッチ)で探るも反応なし。
スピナベに持ち替えて平行に引いてきた一投目。

やっぱり来ました!!

顔小さい、太い、傷一つない、まさに完璧なバス。45cmGET。ルアーはSRミニ3/8のピンクです。
ある程度探り終えたんで反対岸へ。
こっち岸も4人くらい人入ってたんで期待はできないかな!?
そして岸と平行に引いてきた一投目に!!!

今度は43cmでした。

めっちゃプリです。
ここから大移動したら大はずれ。
11時早めに終了です。
あともう一つ大漁だったのがこれ↓

エスドライブを筆頭にTDバイブ5個、バイブレーションXなどバイブ系を大量に拾いました。
まぁ今日半日で主力のクリスタルSを2個、SRミニを2個ロストしちゃったんで微妙な感じだけど。
今日はもうちょっと釣りしてたらもう少し釣れただろうし、ルアー回収マジでやればもっと拾えただろうし…。
惜しい日ですww
釣り行ってきたんで釣行記書いていきます。
7時過ぎにホーム到着。
先週と比べて更に1m位減水してて、濁りもとれてない。
先週の釣果を元にキーワードを絞りこむと、
○マンメンドストラクチャー(ルアーを平行に引けるところはベスト)。
○ある程度風が当たるシャロー。
○ルアーは濁りの中でも確実にアピールできて~5mまでのラインをしっかり引けるもの。
この条件が先週から得た答え。数はでないけど、プリスポーンのグッドサイズが絶対とれるはず。
しかし昨日の雨、風で水温は2,3℃落ちて表層水温で約10℃。
釣り場に立つと予想以上に風が強くて寒い…。
まぁ一度シャローに上がったら簡単にはディープに落ちないはずなので、今日はシャローオンリーで攻めていこうと思います。
目標は3バイトでその内何匹獲れるかで釣果が変わってきます。
メインに釣ろうとリップラップエリアと割とシャローのワンドに行くとすでに先行者6人。
風がちょっと強すぎるし厳しいかも。
濁りの中で確実にアピールさせるためルアーはクリスタルS。
ワンドを探り終えリップラップ地帯へ向かう。
まず岸際だけを探っていってノーバイト。
10m先くらいの所で垂直に3mくらい落ちている特殊な地形。
帰り道はその落ち込んでいるあたりまで投げてボトムをスローロール。
待望のバイト。
だけどなんか嫌な手ごたえ…。
いきなりハンドルが巻けなくなった。
もしかして潜られた!?
その後少し巻いてみたらあっさりラインブレイク。
貴重な1バイトがクリスタルSと共に消えました…。
引きからして40は確実にあったのに…。残念。
気をとりなおして別のスピナベを結びワンドまで戻りながら探っていく。
今まで釣り出来なかった場所が減水して出現。
とりあえず行ってみると垂直の護岸が10mくらい続いていて上からはチョロチョロとした水も流れ込んでる。風も程よい。
こういうポイントを探してたんです。
まずはスピニングでミノー(ダブルクラッチ)で探るも反応なし。
スピナベに持ち替えて平行に引いてきた一投目。

やっぱり来ました!!

顔小さい、太い、傷一つない、まさに完璧なバス。45cmGET。ルアーはSRミニ3/8のピンクです。
ある程度探り終えたんで反対岸へ。
こっち岸も4人くらい人入ってたんで期待はできないかな!?
そして岸と平行に引いてきた一投目に!!!

今度は43cmでした。

めっちゃプリです。
ここから大移動したら大はずれ。
11時早めに終了です。
あともう一つ大漁だったのがこれ↓

エスドライブを筆頭にTDバイブ5個、バイブレーションXなどバイブ系を大量に拾いました。
まぁ今日半日で主力のクリスタルSを2個、SRミニを2個ロストしちゃったんで微妙な感じだけど。
今日はもうちょっと釣りしてたらもう少し釣れただろうし、ルアー回収マジでやればもっと拾えただろうし…。
惜しい日ですww
2008年03月17日
トラブル連発…、だけど。o@(^-^)@o。
こんにちわ~。
日曜日は釣りに行きたかったけど、バイトが13時からで朝起きれず釣りに行けず。
それで今日バイトは休み、学校はテスト返しだけで昼で終わり。
土曜に初バスは釣れたけど、3時間くらいしか釣りができていない…。
行くしかない!!
はい、今日行って来ましたww
急いで準備を済ませ、13時半くらいには某所到着。
減水が凄い…。その影響で濁りも入ってる。
確か去年のこの時期も減水してたけど地形とか丸見えな状態です。
へぇ~、こんな風になってたんだぁ~っと思いながらチャリで良さげな所まで移動。
とりあえず風が寒くて強いんで、風裏を選んで釣りスタート。
っと思ったら俺の愛竿、コブレッティに違和感。
えっ!!
最初などうなってるのか分からなかった。

コブレッティがグリップ脱着式になりましたww
接着剤が取れちゃっただけみたいで良かったけど、とりあえずスピニングは使用不能に…。
今日はシャッド、ミノーとスピナベだろ~!!
って着いて思っていたのに、もう1本持ってきてたのはジグロッドのドレッドノート。
とりあえずリグってきてたヘビキャロで探ってみる…。
反応がない…。
逆付けファットイカで岸際をスローに…。
ノーバイト。
それより減水して落ちてるルアーが気になっちゃってあんまり釣りに集中できない笑
だけどもう使えないワーム系、フックが折れたラバジ、スピナベは大量にあるけど、ハードルアーが全くない。
糸の先にスナップだけ付いたのが結構あったので、もしかしたら先に誰か拾ちゃったのかもしれません。
移動を繰り返すもバイトがない厳しい状況。
濁ってるせいかワーム系だと魚が気づきずらいみたい…。
TDバイブを結びグリグリ…。
すると対岸で釣りしてたバサーがなんか騒がしい。
よく見えないけど釣れてるっぽいです。
ってことで対岸に移動。
こっち岸は風が当たってて寒い。
濁ってるし、ワーム系はダメな感じなのでスピナベにチェンジ。
すると目の前でずっしりと重い手応え…。
喰った!!
まぁまぁ良いサイズ…。
どうやってあげようかなぁ~って考えてたら、
バレた~wwwwwwwwwwwwww
まだベイトのレフトハンドル初心者なせいでバラシてしまいました涙
多分30後半。
だけどこれでシャローに上がってきてるって分かった。
よく見るとベイトが打ち寄せられていて、それを少数だけど、バスが追っている模様。
ミノー系を持って来るの忘れたのと、濁りの影響を考えて引き続きスピナベで風が当たってる側をトレースしていく…。
先行者が撃ってたけど、垂直の護岸の際を試しに通してみた時、
キタ~wwwwwwwwwwwwww
絶対バラさないという気持ちで慎重にやりとり…、
してるとまたバラシそうなので、
魚の様子を見ていけそうって思った瞬間に一気に抜き上げ!!

ジャ~ン!!!!

43cmゲットでーすwwwww
その後もスピナベを投げ続ける。
ピックアップ寸前にバスがバイト!!

30台のバスを追加。

クリスタルSには今年もお世話になりまーす。
なんか土曜の快進撃といい絶好調ですwww

↑拾いものです。減水したわりに全然拾えず…。
Vフラットはちょっとフックが曲がってて家で直そうとしたらボキッっと折れちゃいました。
日曜日は釣りに行きたかったけど、バイトが13時からで朝起きれず釣りに行けず。
それで今日バイトは休み、学校はテスト返しだけで昼で終わり。
土曜に初バスは釣れたけど、3時間くらいしか釣りができていない…。
行くしかない!!
はい、今日行って来ましたww
急いで準備を済ませ、13時半くらいには某所到着。
減水が凄い…。その影響で濁りも入ってる。
確か去年のこの時期も減水してたけど地形とか丸見えな状態です。
へぇ~、こんな風になってたんだぁ~っと思いながらチャリで良さげな所まで移動。
とりあえず風が寒くて強いんで、風裏を選んで釣りスタート。
っと思ったら俺の愛竿、コブレッティに違和感。
えっ!!
最初などうなってるのか分からなかった。

コブレッティがグリップ脱着式になりましたww
接着剤が取れちゃっただけみたいで良かったけど、とりあえずスピニングは使用不能に…。
今日はシャッド、ミノーとスピナベだろ~!!
って着いて思っていたのに、もう1本持ってきてたのはジグロッドのドレッドノート。
とりあえずリグってきてたヘビキャロで探ってみる…。
反応がない…。
逆付けファットイカで岸際をスローに…。
ノーバイト。
それより減水して落ちてるルアーが気になっちゃってあんまり釣りに集中できない笑
だけどもう使えないワーム系、フックが折れたラバジ、スピナベは大量にあるけど、ハードルアーが全くない。
糸の先にスナップだけ付いたのが結構あったので、もしかしたら先に誰か拾ちゃったのかもしれません。
移動を繰り返すもバイトがない厳しい状況。
濁ってるせいかワーム系だと魚が気づきずらいみたい…。
TDバイブを結びグリグリ…。
すると対岸で釣りしてたバサーがなんか騒がしい。
よく見えないけど釣れてるっぽいです。
ってことで対岸に移動。
こっち岸は風が当たってて寒い。
濁ってるし、ワーム系はダメな感じなのでスピナベにチェンジ。
すると目の前でずっしりと重い手応え…。
喰った!!
まぁまぁ良いサイズ…。
どうやってあげようかなぁ~って考えてたら、
バレた~wwwwwwwwwwwwww
まだベイトのレフトハンドル初心者なせいでバラシてしまいました涙
多分30後半。
だけどこれでシャローに上がってきてるって分かった。
よく見るとベイトが打ち寄せられていて、それを少数だけど、バスが追っている模様。
ミノー系を持って来るの忘れたのと、濁りの影響を考えて引き続きスピナベで風が当たってる側をトレースしていく…。
先行者が撃ってたけど、垂直の護岸の際を試しに通してみた時、
キタ~wwwwwwwwwwwwww
絶対バラさないという気持ちで慎重にやりとり…、
してるとまたバラシそうなので、
魚の様子を見ていけそうって思った瞬間に一気に抜き上げ!!

ジャ~ン!!!!

43cmゲットでーすwwwww
その後もスピナベを投げ続ける。
ピックアップ寸前にバスがバイト!!

30台のバスを追加。

クリスタルSには今年もお世話になりまーす。
なんか土曜の快進撃といい絶好調ですwww

↑拾いものです。減水したわりに全然拾えず…。
Vフラットはちょっとフックが曲がってて家で直そうとしたらボキッっと折れちゃいました。
2008年03月15日
キタ~~~wwww
こんにちわ。
今釣りから帰還いたしました。
朝6時半起床。
パンを水で流し込み急いで出発。
7時半くらいにO池に到着。
はっきり言ってO池へ来たのはかなり賭け。
何故なら前にも何度か書いてますが、最近全く釣れなくなったからです。
クリアで激浅、それに釣り人が急増したことによりプレッシャーが高くなったからです。
小さい池ですが、土日は毎週のように10人以上のバサー、平日でも仕事帰りの人が沢山きますww
近くに住む友達の情報でも、春になって釣り人がかなり増えてきた、自分含めて全く釣れてない。とのこと。
まぁマイナスな事は忘れよう。
釣り場に着いて水に手を触れてみると生ぬるい。やっぱり今日はめちゃくちゃ釣れそう!!それになにより釣り人が少ない。

タックルは2本。とりあえずスピニングにはiシャッドのノーシンカー、ベイトにはアシ撃ち用にバルキーホッグ3の8,8gテキサスをセット。
まずはオープンなエリアをiシャッドのタダ巻きでサーチ。
オープンなエリアを探り終えてノーバイト。時々鯉に混じってバスが見えるけど、全くの無反応。
いつもならカバー撃ちに切り替えるけど、突然思いついたジャーク&高速リトリーブでもう一度同じ場所を探ることに。
すると、

マジで来ちゃったwwwwwwwwwwwww

初バスゲットしちゃいました。しかもまぁまぁデカイ42cm。沖めを鯉に混じって回遊してたっぽいです。
ここでの40upは自分的には50upに匹敵する価値があると思ってるんで超感動です。

ヒットルアーは何度も言ってるけどiシャッド。確かブラックでばら売り(1本50円)で売ってたので試しに2本買ったものです。
その後は試しに軽くカバーにテキサスを撃っていくも反応なし。
意外に結構見えバスが見えるんで、自作スモラバに変えてサイトにチェンジ。
見つけたやつは全部狙っていく。かなり注意を払ってアプローチしてるけど、ラインの水切り音や近づく時に見つかってしまい全く口を使わず。
見えバスに惑わされて再びオープンエリアへ。
さっき釣れたあたりに何気なくスモラバをキャスト。
ロングシェイクしてるとラインが横に走って

2本目釣ったど~wwwwwwwwwww
サイズは40ジャストでした。

ヒットルアーは自作スモラバ&コイケトレーラー。底がウィードなので普段は全く使わない1/32で喰いました。
やっぱりじっとしてるやつよりある程度回遊してるバスの方が食い気があるみたいです。
一匹目は完全リアクションだけど、2匹目は泳いでいる所をスモラバを見つけて喰うって感じでした。
そのあと回遊してくるルートを読んで、キャストするとまたバイト!!
しかし今度はバスではなくて40くらいの鯉。
スモラバがちゃんと口にかかってました。フック持ってすぐリリースしちゃったんで写真は撮ってませんww
11時、バイトがあるんで帰宅。
3時間ちょいの釣行で40UP2本。やっぱり昨日の雨のおかげですね。
今日の教訓
○魚の行動パターンを読むこと。
○タイミング。
今釣りから帰還いたしました。
朝6時半起床。
パンを水で流し込み急いで出発。
7時半くらいにO池に到着。
はっきり言ってO池へ来たのはかなり賭け。
何故なら前にも何度か書いてますが、最近全く釣れなくなったからです。
クリアで激浅、それに釣り人が急増したことによりプレッシャーが高くなったからです。
小さい池ですが、土日は毎週のように10人以上のバサー、平日でも仕事帰りの人が沢山きますww
近くに住む友達の情報でも、春になって釣り人がかなり増えてきた、自分含めて全く釣れてない。とのこと。
まぁマイナスな事は忘れよう。
釣り場に着いて水に手を触れてみると生ぬるい。やっぱり今日はめちゃくちゃ釣れそう!!それになにより釣り人が少ない。

タックルは2本。とりあえずスピニングにはiシャッドのノーシンカー、ベイトにはアシ撃ち用にバルキーホッグ3の8,8gテキサスをセット。
まずはオープンなエリアをiシャッドのタダ巻きでサーチ。
オープンなエリアを探り終えてノーバイト。時々鯉に混じってバスが見えるけど、全くの無反応。
いつもならカバー撃ちに切り替えるけど、突然思いついたジャーク&高速リトリーブでもう一度同じ場所を探ることに。
すると、

マジで来ちゃったwwwwwwwwwwwww

初バスゲットしちゃいました。しかもまぁまぁデカイ42cm。沖めを鯉に混じって回遊してたっぽいです。
ここでの40upは自分的には50upに匹敵する価値があると思ってるんで超感動です。

ヒットルアーは何度も言ってるけどiシャッド。確かブラックでばら売り(1本50円)で売ってたので試しに2本買ったものです。
その後は試しに軽くカバーにテキサスを撃っていくも反応なし。
意外に結構見えバスが見えるんで、自作スモラバに変えてサイトにチェンジ。
見つけたやつは全部狙っていく。かなり注意を払ってアプローチしてるけど、ラインの水切り音や近づく時に見つかってしまい全く口を使わず。
見えバスに惑わされて再びオープンエリアへ。
さっき釣れたあたりに何気なくスモラバをキャスト。
ロングシェイクしてるとラインが横に走って

2本目釣ったど~wwwwwwwwwww
サイズは40ジャストでした。

ヒットルアーは自作スモラバ&コイケトレーラー。底がウィードなので普段は全く使わない1/32で喰いました。
やっぱりじっとしてるやつよりある程度回遊してるバスの方が食い気があるみたいです。
一匹目は完全リアクションだけど、2匹目は泳いでいる所をスモラバを見つけて喰うって感じでした。
そのあと回遊してくるルートを読んで、キャストするとまたバイト!!
しかし今度はバスではなくて40くらいの鯉。
スモラバがちゃんと口にかかってました。フック持ってすぐリリースしちゃったんで写真は撮ってませんww
11時、バイトがあるんで帰宅。
3時間ちょいの釣行で40UP2本。やっぱり昨日の雨のおかげですね。
今日の教訓
○魚の行動パターンを読むこと。
○タイミング。
2008年02月24日
春一番
こんばんわ。
土曜日は気温がグンっとあがりましたね。
これは釣れる!!と思って釣りに行った方も多いと思います。
yzwもその1人なんでまずは土曜の釣果報告です。

パワーホッグにロッククローとワーム沢山拾ってきました。
全くなんで捨てるんだよ~。もったいないですね~。
ロッククローなんて5匹くらいで600円くらいするし…。
yzwからしたら宝の山ですね笑
え!?魚!?
そんなの釣れるわけないじゃないですか笑
風強いし。だけど釣りしてた人に話し聞いたら48cm釣ったそうです。
なんかワームメチャクチャ小さかったけど、やっぱり釣れてる人は釣れてるんですね~。
yzwも今年はスピニングを極めてみようかな?
なんて思ってます。
で本日、日曜も親の用事でたまたま高滝の方まで行くということで、
一緒に車乗せてもらって高滝行ってきたんですが、

スピニングでネチネチ…、
やろうと思ってたのに、知っての通り超強風で釣りにならず…。

本湖で唯一、風が防げたソバ屋下でもご覧の通りドチャ濁り&強風で他の釣り人も非難してきて、30分位で釣り止めちゃいましたww
来週こそ初バスを!!
土曜日は気温がグンっとあがりましたね。
これは釣れる!!と思って釣りに行った方も多いと思います。
yzwもその1人なんでまずは土曜の釣果報告です。

パワーホッグにロッククローとワーム沢山拾ってきました。
全くなんで捨てるんだよ~。もったいないですね~。
ロッククローなんて5匹くらいで600円くらいするし…。
yzwからしたら宝の山ですね笑
え!?魚!?
そんなの釣れるわけないじゃないですか笑
風強いし。だけど釣りしてた人に話し聞いたら48cm釣ったそうです。
なんかワームメチャクチャ小さかったけど、やっぱり釣れてる人は釣れてるんですね~。
yzwも今年はスピニングを極めてみようかな?
なんて思ってます。
で本日、日曜も親の用事でたまたま高滝の方まで行くということで、
一緒に車乗せてもらって高滝行ってきたんですが、

スピニングでネチネチ…、
やろうと思ってたのに、知っての通り超強風で釣りにならず…。

本湖で唯一、風が防げたソバ屋下でもご覧の通りドチャ濁り&強風で他の釣り人も非難してきて、30分位で釣り止めちゃいましたww
来週こそ初バスを!!
2008年02月22日
釣れちゃった!?
こんばんわww
ここ最近バイトが続いていて更新できずにいましたm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
とりあえず土曜日釣り行ってたので、思い出しながら書いていきますね。
朝、ちょっと遅めの起床。釣具の準備は前日にしておいたので、軽くメシだけ食べて家を出て、
チャリでいつもの道を走る…
10時過ぎには到着。17時からバイトなんで、釣りはほどほどにする予定。

はい、今日のタックルです。
って言ってもいつもとあんまり変わらないけど、サイコガンにはスピナベ、カリスマには拾ったハゼドンをつけたヘビダンでとりあえずスタートです。
岬エリア。思ってたより風が強い…。
めげずにスピナベ投げ続けるも、反応はない。寒いし移動。
いつものワンド。最近全く釣れる気がしないです。
かなり遠くの護岸にバサーが6人くらい固まってる。最近は毎週あそこにはバサー(同じ連中)いるけど、釣れてる様子はなし。
先週は1人釣った人いたらしいです。
スピナベで軽く誘ったあと、ヘビダンじっくり…。
ノーバイト。
リトルマックスの3/8ozにチェンジしてワンドの対岸付近までロングキャスト。
ルアーはしばらく手前に向かって深くなる状態。
激しく小さくロッドをシャクってフリーフォール。
を繰り返していると、フォール中にかすかにバイトらしきものが…!!
反射的にフィッキングするも乗ってない…。
まだいける!!
やる気モードになってその次のキャスト。
同じ所に投げてシャクってフォール。
一番深い所に差し掛かったところでググッッ!!
掛かった!!
引きからして40はある感じ…。
慎重にやりとり…。
岸近くまで寄せたところで一気に抜き上げ~!!
ちょっと細いけど銀色がかったウロコで美しい魚体。
画像!?
えっ!!!?別に見る必要ないでしょ!?
そんなにみたいならしょうがないなぁ~。 続きを読む
ここ最近バイトが続いていて更新できずにいましたm(*T▽T*)m オ、オユルシヲ・・・
とりあえず土曜日釣り行ってたので、思い出しながら書いていきますね。
朝、ちょっと遅めの起床。釣具の準備は前日にしておいたので、軽くメシだけ食べて家を出て、
チャリでいつもの道を走る…
10時過ぎには到着。17時からバイトなんで、釣りはほどほどにする予定。

はい、今日のタックルです。
って言ってもいつもとあんまり変わらないけど、サイコガンにはスピナベ、カリスマには拾ったハゼドンをつけたヘビダンでとりあえずスタートです。
岬エリア。思ってたより風が強い…。
めげずにスピナベ投げ続けるも、反応はない。寒いし移動。
いつものワンド。最近全く釣れる気がしないです。
かなり遠くの護岸にバサーが6人くらい固まってる。最近は毎週あそこにはバサー(同じ連中)いるけど、釣れてる様子はなし。
先週は1人釣った人いたらしいです。
スピナベで軽く誘ったあと、ヘビダンじっくり…。
ノーバイト。
リトルマックスの3/8ozにチェンジしてワンドの対岸付近までロングキャスト。
ルアーはしばらく手前に向かって深くなる状態。
激しく小さくロッドをシャクってフリーフォール。
を繰り返していると、フォール中にかすかにバイトらしきものが…!!
反射的にフィッキングするも乗ってない…。
まだいける!!
やる気モードになってその次のキャスト。
同じ所に投げてシャクってフォール。
一番深い所に差し掛かったところでググッッ!!
掛かった!!
引きからして40はある感じ…。
慎重にやりとり…。
岸近くまで寄せたところで一気に抜き上げ~!!
ちょっと細いけど銀色がかったウロコで美しい魚体。
画像!?
えっ!!!?別に見る必要ないでしょ!?
そんなにみたいならしょうがないなぁ~。 続きを読む
2008年02月07日
フィッシングショー
こんばんみ~!!
はい、つまらないですね笑
今日は特色科入試(公立高校の推薦みたいなもの)があって、高校生は邪魔なので学校が休みでしたww
昨日も学校は午前中に終わって、それから釣り行った人がいるみたいです。
そんな釣りバカは誰ですかね~ww!?
手際よくルアーを選んでバッグに詰め込み、3時頃に何故か釣りに付き合ってくれた友達と合流、そして出発!
雪!?
そんなの関係ねぇ~!!

釣り場に着いてさっそく水温を測ると何故か8度もありました(壊れてるかも)。
前にも書いてますが、やっぱり好調なのはある程度規模のあるワンド。
だけどいつものとこは釣り人が多すぎて、もう釣り過ぎてしまったせいかしばらくは釣れる気がしない…。
それで実は今日は行ってみたいワンドがあった。
だけどそこへ行くには一度坂道を登って降りて2キロほどある道の中間辺り。
普段なら10分もあれば着くのだけど、この雪だと辿り着くかどうか…。
魚釣るためなら…!!
そう決心して出発したは良いけど、想像以上に雪が残ってる…。足跡もないので散歩の人も来てないみたい。
なんだかんだで目的のワンドに行くまで1時間くらいかかってしまった。
だけど水面にはベイトがいるし、良い感じです。

遅くなりましたが今日のタックルです。年に数回しかないくらい珍しいスピニング1本の釣行です(弱気!?)
まずはカットテール5のネコリグでズル引いていくと…、
なんかアタリっぽいのがあったけどダメ。
ミートヘッド4の5gシンカーのヘビダンに変えて、よりスローに、よりナチュラルに誘う…。
結局バイトもないまま暗くなってきてしまった。
帰るのに時間がかかるので諦めて帰ることに。(結局ボウズ)
そのまま進んで反対側から登って帰ろうと思い、友達と話しながら雪道をチャリを押して歩いていく。
ここで事件はおきました。なんと雪で竹が倒れてて通れません。

すっかり暗くなってしまってこんな感じです…。
暗いし、怖いし、戻ったら大通りに出るまで1時間以上かかるからもう戻りたくない。
どうにか竹をどかして通ろうと頑張るもどうしようもなかったです。
結局戻ってなんとか帰ったけど、いい加減懲りました。しばらく釣りは行かないようにします(多分)。
あと毎年恒例のフィッシングショーが近づいてきました。
詳しくはこちら
NEWメタニウムMG DCやNEWイグニスとか気になる新製品が目白押しだけど、
yzw的にはNEWツインパワーとドレッドノート追加機種が気になるところです。
だけどやっぱり千葉県人にとってパシフィコ横浜までの道のりは遠い…。(幕張メッセに戻ってきてくれれば…)。
電車で行ったら往復3000円位。
それだったら、次号のルアマガとルアー買った方が得な気がするんですよねww
今行くか考え中です。
はい、つまらないですね笑
今日は特色科入試(公立高校の推薦みたいなもの)があって、高校生は邪魔なので学校が休みでしたww
昨日も学校は午前中に終わって、それから釣り行った人がいるみたいです。
そんな釣りバカは誰ですかね~ww!?
手際よくルアーを選んでバッグに詰め込み、3時頃に何故か釣りに付き合ってくれた友達と合流、そして出発!
雪!?
そんなの関係ねぇ~!!

釣り場に着いてさっそく水温を測ると何故か8度もありました(壊れてるかも)。
前にも書いてますが、やっぱり好調なのはある程度規模のあるワンド。
だけどいつものとこは釣り人が多すぎて、もう釣り過ぎてしまったせいかしばらくは釣れる気がしない…。
それで実は今日は行ってみたいワンドがあった。
だけどそこへ行くには一度坂道を登って降りて2キロほどある道の中間辺り。
普段なら10分もあれば着くのだけど、この雪だと辿り着くかどうか…。
魚釣るためなら…!!
そう決心して出発したは良いけど、想像以上に雪が残ってる…。足跡もないので散歩の人も来てないみたい。
なんだかんだで目的のワンドに行くまで1時間くらいかかってしまった。
だけど水面にはベイトがいるし、良い感じです。

遅くなりましたが今日のタックルです。年に数回しかないくらい珍しいスピニング1本の釣行です(弱気!?)
まずはカットテール5のネコリグでズル引いていくと…、
なんかアタリっぽいのがあったけどダメ。
ミートヘッド4の5gシンカーのヘビダンに変えて、よりスローに、よりナチュラルに誘う…。
結局バイトもないまま暗くなってきてしまった。
帰るのに時間がかかるので諦めて帰ることに。(結局ボウズ)
そのまま進んで反対側から登って帰ろうと思い、友達と話しながら雪道をチャリを押して歩いていく。
ここで事件はおきました。なんと雪で竹が倒れてて通れません。

すっかり暗くなってしまってこんな感じです…。
暗いし、怖いし、戻ったら大通りに出るまで1時間以上かかるからもう戻りたくない。
どうにか竹をどかして通ろうと頑張るもどうしようもなかったです。
結局戻ってなんとか帰ったけど、いい加減懲りました。しばらく釣りは行かないようにします(多分)。
あと毎年恒例のフィッシングショーが近づいてきました。
詳しくはこちら
NEWメタニウムMG DCやNEWイグニスとか気になる新製品が目白押しだけど、
yzw的にはNEWツインパワーとドレッドノート追加機種が気になるところです。
だけどやっぱり千葉県人にとってパシフィコ横浜までの道のりは遠い…。(幕張メッセに戻ってきてくれれば…)。
電車で行ったら往復3000円位。
それだったら、次号のルアマガとルアー買った方が得な気がするんですよねww
今行くか考え中です。
2008年02月04日
自転車用チェーンorスタッドレスキボン
こんばんわww
とりあえず土曜日釣り行ってきたので、簡単に書いていきます(結果は…で画像もあまりないけど)。
いつも通り30分程チャリを走らせ、ホームフィールドの某所へ到着。
そこで迷ったのはエリア選択。
1月の始めくらいまではワンドとか水が動かない所のディープでかすかに反応を得られていたし、周りの人もポツポツとは釣れていたけど、ここ最近は冷え込んでる影響かバイトすらない厳しい状況。
1月に8℃あった水温もいまや6℃台…。魚の反応もないのでエリアも釣り方もさっぱりですww

とりあえず今日のタックル紹介。
ドレッドノートにはショートバイトを取るためにヘビキャロにダブルフックを付けたシャッド、カリスマには意地でも喰わせるためのヘビダン。今日はこれしかやりません。
超ディープを攻めるためにかなり特殊なタックルです。
まずは規模の大きいワンド。ヘビキャロで大雑把にさぐって、ちょっとでも変化があったらヘビダンを投入してじっくり…、
2時間位もかけてワンド全域を探るもバイトすらなし。
行く当てもなく軽く釣りしながら移動。ワンドを出ると風が寒いです。
水通しが良くてディープで岬エリア。
そこでボマーさんを発見したので、釣果を聞いてみるとさっぱりとのこと。聞いた他の釣り人含めても先週から釣れてないらしい。
やっぱり厳しい…。
水中まで続いてるスロープ!?の尾根をキャロでずるずる、ヘビダンネチネチ&放置。
もしかして!?っと思い先ほどのワンドに戻りもう一度探りなおすも完全にノーバイト。
終了です。もう釣れませんww
今年も3月まで初バスが釣れないのか…。だいぶ焦ってきました。
次の日の日曜日はみなさんも知っての通り、関東地方は大雪。
今月のバイト、出勤予定の20日中19日は17時~で1日だけ13時から。
ものすごくついてないyzwは運が悪くその13時~が大雪とバッティング。

超積もってる中バウオウェア着てチャリで行くのを試みるも、

20mで断念。
バス待ってても時間通りこなさそうなので歩いてバイト先まで行きました。
1時間ほど歩いてくる間に車が3台くらい事故ってたり突っ込んでたり、
レッカー移動を待ってる車が5台程、救急車は鳴り止まず…。
自然って恐ろしいですねww
それでなんとかバイト先まで着いたけど、
当然の如く雪かきやらされましたよ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
今日(月曜)の朝、学校に行くのもyzwの交通手段はチャリのみ。
登校時間遅くなるとか連絡すらないし…。

市街地と比べるとうちの近所は明らかに雪残ってるし、凍ってます。ほとんどスキー状態。

こんなとこ走れるわけないし…。
何度もこけながら学校へ少し遅れて着くと、2時間目までに来れば遅刻にならないらしい。
前の台風の時も思ったけど、高校の連絡網は適当すぎです。
では。
とりあえず土曜日釣り行ってきたので、簡単に書いていきます(結果は…で画像もあまりないけど)。
いつも通り30分程チャリを走らせ、ホームフィールドの某所へ到着。
そこで迷ったのはエリア選択。
1月の始めくらいまではワンドとか水が動かない所のディープでかすかに反応を得られていたし、周りの人もポツポツとは釣れていたけど、ここ最近は冷え込んでる影響かバイトすらない厳しい状況。
1月に8℃あった水温もいまや6℃台…。魚の反応もないのでエリアも釣り方もさっぱりですww

とりあえず今日のタックル紹介。
ドレッドノートにはショートバイトを取るためにヘビキャロにダブルフックを付けたシャッド、カリスマには意地でも喰わせるためのヘビダン。今日はこれしかやりません。
超ディープを攻めるためにかなり特殊なタックルです。
まずは規模の大きいワンド。ヘビキャロで大雑把にさぐって、ちょっとでも変化があったらヘビダンを投入してじっくり…、
2時間位もかけてワンド全域を探るもバイトすらなし。
行く当てもなく軽く釣りしながら移動。ワンドを出ると風が寒いです。
水通しが良くてディープで岬エリア。
そこでボマーさんを発見したので、釣果を聞いてみるとさっぱりとのこと。聞いた他の釣り人含めても先週から釣れてないらしい。
やっぱり厳しい…。
水中まで続いてるスロープ!?の尾根をキャロでずるずる、ヘビダンネチネチ&放置。
もしかして!?っと思い先ほどのワンドに戻りもう一度探りなおすも完全にノーバイト。
終了です。もう釣れませんww
今年も3月まで初バスが釣れないのか…。だいぶ焦ってきました。
次の日の日曜日はみなさんも知っての通り、関東地方は大雪。
今月のバイト、出勤予定の20日中19日は17時~で1日だけ13時から。
ものすごくついてないyzwは運が悪くその13時~が大雪とバッティング。

超積もってる中バウオウェア着てチャリで行くのを試みるも、

20mで断念。
バス待ってても時間通りこなさそうなので歩いてバイト先まで行きました。
1時間ほど歩いてくる間に車が3台くらい事故ってたり突っ込んでたり、
レッカー移動を待ってる車が5台程、救急車は鳴り止まず…。
自然って恐ろしいですねww
それでなんとかバイト先まで着いたけど、
当然の如く雪かきやらされましたよ( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ
今日(月曜)の朝、学校に行くのもyzwの交通手段はチャリのみ。
登校時間遅くなるとか連絡すらないし…。

市街地と比べるとうちの近所は明らかに雪残ってるし、凍ってます。ほとんどスキー状態。

こんなとこ走れるわけないし…。
何度もこけながら学校へ少し遅れて着くと、2時間目までに来れば遅刻にならないらしい。
前の台風の時も思ったけど、高校の連絡網は適当すぎです。
では。
2008年01月13日
外道王
こんばんわ。。。
今日はバス釣り行ってきました。
それに隣に住んでるボマーさんに車乗せてもらったので、楽して釣り場へ。
今日はベイト1本。11時過ぎに遅めのスタートです。
しかし目的のワンドに着くと先行者が…。朝からやって4本も獲ってるらしい。
けっこう叩かれてる様子。ここ以外は風が強くて釣れそうにないし、仕方なく隣で釣り開始。
その前に水温を計ると8,2度。やっぱり他よりは良い感じ。
まずはこの前買った暴君ソニックブーム1/2ozでリフト&フォールして探っていく。
するとフォール中に意外と早くにバイトが…!!
初バスゲット!!
まぁまぁ引く…
40位あるかな!?
なんか引きが変だな!?
冬だしこんなもんか…!?

やっぱりニゴイでした…。
その後一旦別の場所に行ってから入りなおしたけど、ヘビダンで1バイトのみ(乗らないし…)。
あんまり釣りしてないけど、結局この日はニゴイだけでした。

最後はあんまり取れなかったけど、釣り止めてルアー回収してましたww
○エバーグリーン:スレッジ
○ラトリンチャグバグ
○謎
明日も頑張るぜww
今日はバス釣り行ってきました。
それに隣に住んでるボマーさんに車乗せてもらったので、楽して釣り場へ。
今日はベイト1本。11時過ぎに遅めのスタートです。
しかし目的のワンドに着くと先行者が…。朝からやって4本も獲ってるらしい。
けっこう叩かれてる様子。ここ以外は風が強くて釣れそうにないし、仕方なく隣で釣り開始。
その前に水温を計ると8,2度。やっぱり他よりは良い感じ。
まずはこの前買った暴君ソニックブーム1/2ozでリフト&フォールして探っていく。
するとフォール中に意外と早くにバイトが…!!
初バスゲット!!
まぁまぁ引く…
40位あるかな!?
なんか引きが変だな!?
冬だしこんなもんか…!?

やっぱりニゴイでした…。
その後一旦別の場所に行ってから入りなおしたけど、ヘビダンで1バイトのみ(乗らないし…)。
あんまり釣りしてないけど、結局この日はニゴイだけでした。

最後はあんまり取れなかったけど、釣り止めてルアー回収してましたww
○エバーグリーン:スレッジ
○ラトリンチャグバグ
○謎
明日も頑張るぜww
2008年01月10日
もう冬は嫌
こんばんわ。
冬…、ホントに釣れないですね。
とりあえず何度か某所行ってきたんで軽く書いてきます。

今日のタックルです。ベイト2投流でリトルマックスでリアクション狙い、ヘビキャロでじっくりやっていきます。

これはラブホからの流れ込みです笑(多分)
ちなみに触るとすごく暖かい温排水で(なにが流れてくるかわからないけど…ww)、朝に凄い勢いで流れ込んできて10時くらいにはおさまってしまいます。
どう考えても温排水って有望なはずですよね。
今日もじっくり探るもノーバイト。水温計ると他と変わらなかったし、流れある分居心地悪いのかな!?
最奥まで釣り進み、リトルマックスでグリグリ、ヘビキャロでズルズル
してるとヘビキャロでバイトが!!
だけど軽く突いた感じで食い込まず…。渋いです。
あまり魚ッ気がないので大移動。
とある結構規模があるワンドエリア。風が防げるので冬は良いはず。ニゴイも見えたし良い感じ。
回遊してくることを願いとにかく残りの時間粘る!!
時間だけが過ぎていく。
2時間位たった時、プン!!
っとバイト。しかしまた食い込んでくれない…。
でバイトの時間がきてしまい結局また凸でしたww
でも今回の釣行で有望なエリアも絞れたし釣り方も分かってきたので、yzw的にはかなりの収穫です。
次こそは初バス釣りますよ!!

これは今日買ってきたものです。
新品
○東レ:ドリフト(フロロの方)5lb 約1500円
○東レ:ポリアミドプラス14lb 約1000円
○JAZZ:暴君ソニックブーム14g約650円
中古
○ジャッカル:サスケブレード 420円
○エコギアパワーオイル(ワーム用) 53円
○おかっぱりフック♯1 約150円
やっぱりラインが痛い出費です。バイトするようになってラインだけはケチらなくなったけど、やっぱり痛い出費です。
ドリフトは初めて買うけどどうなのか気になる所です。
あとジャズの暴君も初購入なんで、リトルマックスとかと比べてどうなのか楽しみです。鉄板系では安いほうだし。
今週末も勿論釣り行く予定ですが、天気予報だと雨…。
まぁ行けたら行ってきますんで初バス期待してくださいね。
ではまたww
冬…、ホントに釣れないですね。
とりあえず何度か某所行ってきたんで軽く書いてきます。

今日のタックルです。ベイト2投流でリトルマックスでリアクション狙い、ヘビキャロでじっくりやっていきます。

これはラブホからの流れ込みです笑(多分)
ちなみに触るとすごく暖かい温排水で(なにが流れてくるかわからないけど…ww)、朝に凄い勢いで流れ込んできて10時くらいにはおさまってしまいます。
どう考えても温排水って有望なはずですよね。
今日もじっくり探るもノーバイト。水温計ると他と変わらなかったし、流れある分居心地悪いのかな!?
最奥まで釣り進み、リトルマックスでグリグリ、ヘビキャロでズルズル
してるとヘビキャロでバイトが!!
だけど軽く突いた感じで食い込まず…。渋いです。
あまり魚ッ気がないので大移動。
とある結構規模があるワンドエリア。風が防げるので冬は良いはず。ニゴイも見えたし良い感じ。
回遊してくることを願いとにかく残りの時間粘る!!
時間だけが過ぎていく。
2時間位たった時、プン!!
っとバイト。しかしまた食い込んでくれない…。
でバイトの時間がきてしまい結局また凸でしたww
でも今回の釣行で有望なエリアも絞れたし釣り方も分かってきたので、yzw的にはかなりの収穫です。
次こそは初バス釣りますよ!!

これは今日買ってきたものです。
新品
○東レ:ドリフト(フロロの方)5lb 約1500円
○東レ:ポリアミドプラス14lb 約1000円
○JAZZ:暴君ソニックブーム14g約650円
中古
○ジャッカル:サスケブレード 420円
○エコギアパワーオイル(ワーム用) 53円
○おかっぱりフック♯1 約150円
やっぱりラインが痛い出費です。バイトするようになってラインだけはケチらなくなったけど、やっぱり痛い出費です。
ドリフトは初めて買うけどどうなのか気になる所です。
あとジャズの暴君も初購入なんで、リトルマックスとかと比べてどうなのか楽しみです。鉄板系では安いほうだし。
今週末も勿論釣り行く予定ですが、天気予報だと雨…。
まぁ行けたら行ってきますんで初バス期待してくださいね。
ではまたww