ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年07月05日

とっぷ

こんばんわ~。


昨日学校終わってから夕方、服を買いに行ってきました。


それで帰り道、近くにあるホームを少し見てみると、


家の隣に住んでいる釣り人、ボマーさん達の姿を発見。


釣具を持ってなかったyzwですが、トップ用のオールドタックルを貸してくれるとういことで、


急遽釣りスタート!笑


アブのリール&ガングリップで重たいし、最初は投げるのに苦戦。


ルアーもなんだかよく分からないけど、とりあえずトップです。


やっと満足いく飛距離が出るようになってきた。


夕まずめ、暗くなってきて水面のベイトも騒いできたけど、風が強くてルアーが目立たない。


7時過ぎ、かなり暗くなってきた。


すると一瞬風が止んで、出そうな雰囲気。


沖へ向かって思いっきり投げて、着水。


すると動かしてないのに、ルアーのラトル&ブレードの音が!


喰ってる!?


暗くて出たか分かりませんでしたが、なんか喰った!!笑


しかもダブルフック1本なのに乗ってるしww


とっぷ


45cmのナイスバス。ルアーはあとで聞いたらBPベイトのキールヘッドって言う奴らしいです。


ベナベナのロッドでしかもトップ、



めっちゃ楽しいww!!



トップ用のタックル買おうかな笑



で次の日の朝再びホームへ行ってきました。


4時若干明るくなってきた位から釣り開始。


朝は沖でベイトを追って回遊しているバスを狙う。


昨日、やろうと思っていた場所はアオコだらけで水が悪い!!


軽くダイバジンやドッグXで探って移動。


昨日トップで釣った岬で水通しが良いエリアへ。


ここもアオコはあるけど、沖で少しだけどベイトはピチピチしてるし、悪くはなさそう。


風がないのと、飛距離を考えてルアーはジャイアントドッグX。


思いっきりかっ飛ばして、ドッグウォーク。


しばらくするとバッシャ!!


っと派手に出た!!


けど乗らない。


遠すぎてアワセがあまり伝わらなかったのが原因。PE巻こうかな。


でもまだ出そうな感じなんで、ペンシルを投げまくる。


またしばらくして出た!!


今度はしっかりフックアップ成功。


とっぷ


ゲッツ!


とっぷ


ジャイアントドッグX!!


とっぷ


かなり嬉しかったんで写真3枚も撮っちゃいました。


太いけど長さは意外になくて43cm。


この次のキャストでスナップがなぜか外れてしまいルアーが吹っ飛んでいってしまい、


他のルアーを何度も投げて何とか回収。とるのに20分くらいかかっちゃいましたよ。


しばらくしてトップに反応がなくなっちゃったんで移動。


また岬があって夏場に強い所。だけどアオコはMAX級。固まってるし、全体に回ってる…。


スピナベ(クリスタルS)でサブサーフェイスを探るも1投でアオコまみれ。


水面付近は水が死んでるんで、ボトムをスローロール。


ここで一番おいしい場所を通すと、


とっぷ


スピナベFISH。測ってないけど、38くらい。


一通りスピナベで探ってノーバイト。


パワーホッグ3のヘビダンでディープを探る。


ブレイク周辺で、


とっぷ


とっぷ


小さいのを2本追加。


この後もう一度ポイント移動した先では全くダメで9時に終了です。


テスト勉強しなくちゃ!!



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(2008年バス釣行記(地元))の記事画像
5打数4安打3打点
溜まっていた釣行記UP
忙しい…!
ミス
巻物FISHっ!
トップ祭り
同じカテゴリー(2008年バス釣行記(地元))の記事
 5打数4安打3打点 (2009-11-28 20:27)
 溜まっていた釣行記UP (2008-10-25 19:53)
 忙しい…! (2008-09-11 23:37)
 ミス (2008-08-17 11:32)
 巻物FISHっ! (2008-08-11 13:28)
 トップ祭り (2008-08-05 11:44)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
とっぷ
    コメント(0)