2007年02月18日
家でいろいろ
昨日唯一の釣り友にぽぽからこんな写真が送られてきました。

最近有名になってきた某水路で42cmだそうです。しかも釣れたのは1/2サイズのスピナベだそうです。
自分が先月行った時は1バラシのみだったし、先に初バスを釣られてしまったので、すごく悔しいです
で今日負けじと釣り行きたいところですが、あいにくの雨で風もかなり強いので断念。
家にいても暇です、釣り具をいじって時間を潰す。
あと最近増えてきたルアー達を

机の上に置いてあるラック!?に引っ掛けてみました。
ちょっとした釣り具屋みたいな感じで結構気に入りました。釣りに行く時はここから持っていくルアーをチョイスします。
であとスモラバも自作して二個追加。

この前はサイト用に3/64かなんかの軽量なジグヘッドでケムケム風に作りましたが、今回はプラスガード1/16でハンハン風に作ってみました。
最近は飛距離UPさせるためにラバー少な目にしています。
なんかたくさん作るうちに腕が上がってきたのか思い通りに作れるようになりました!!最初の頃なんか一箇所にラバーが集まっちゃったりして、かなりいぶつな形でしたが…(笑)。
今までトレーラーはハンハントレーラーばっかりでしたが、今はパワーバルキーホッグ2やSD75、一点で粘る時はシマノのコエビチャン2が良い感じです。

最近有名になってきた某水路で42cmだそうです。しかも釣れたのは1/2サイズのスピナベだそうです。
自分が先月行った時は1バラシのみだったし、先に初バスを釣られてしまったので、すごく悔しいです

で今日負けじと釣り行きたいところですが、あいにくの雨で風もかなり強いので断念。
家にいても暇です、釣り具をいじって時間を潰す。
あと最近増えてきたルアー達を

机の上に置いてあるラック!?に引っ掛けてみました。
ちょっとした釣り具屋みたいな感じで結構気に入りました。釣りに行く時はここから持っていくルアーをチョイスします。
であとスモラバも自作して二個追加。

この前はサイト用に3/64かなんかの軽量なジグヘッドでケムケム風に作りましたが、今回はプラスガード1/16でハンハン風に作ってみました。
最近は飛距離UPさせるためにラバー少な目にしています。
なんかたくさん作るうちに腕が上がってきたのか思い通りに作れるようになりました!!最初の頃なんか一箇所にラバーが集まっちゃったりして、かなりいぶつな形でしたが…(笑)。
今までトレーラーはハンハントレーラーばっかりでしたが、今はパワーバルキーホッグ2やSD75、一点で粘る時はシマノのコエビチャン2が良い感じです。
Posted by yzw at 21:15│Comments(4)
この記事へのコメント
yzwさんこんばんわ。
にぽぽさんすごいですね。
自分も頑張らなくてはw
僕も今日はテス勉以外は
買い物と釣り具いじりでした。
スモラバはホント作るのが面白いです。
僕はハンハンゼロや風神スパイダーみたいな
浮くやつがほしいのでストレートフックに
ラバーをまいてニスコートにたバルサを付けて
浮くようにするのがハヤリです。
コエビチャンは近所のボロ釣り具屋に
特価の250円で売ってたので
自分も使ってみます。
あと最近自分もセコくなってきました(笑)
(D-ZONEfryのシングルウィローと
ベビーシャッドかいましたw)
にぽぽさんすごいですね。
自分も頑張らなくてはw
僕も今日はテス勉以外は
買い物と釣り具いじりでした。
スモラバはホント作るのが面白いです。
僕はハンハンゼロや風神スパイダーみたいな
浮くやつがほしいのでストレートフックに
ラバーをまいてニスコートにたバルサを付けて
浮くようにするのがハヤリです。
コエビチャンは近所のボロ釣り具屋に
特価の250円で売ってたので
自分も使ってみます。
あと最近自分もセコくなってきました(笑)
(D-ZONEfryのシングルウィローと
ベビーシャッドかいましたw)
Posted by ウェブバス at 2007年02月19日 00:01
ウェブバスさん、ご無沙汰してます。
スモラバ作るの確かに超はまりますよね。最初はハンハンジグが高いからって言う理由で始めましたが、慣れたら市販品以上に良いですよね。なにより自分の思い通りに作れるのが◎。
あと自分も暖かくなってきたら風神スパイダー買って、スモラバにつけて虫パターンやってみようと思ってます。
コエビチャンマジで良いですよ。逆付けのレッグ(足)がフォールやスイム、シェイクすると、抵抗受けて振動するので、アピール度もあるし、ルアーの居場所も把握しやすいです。ワゴンセールによく入ってるし。
バークレイから最近サムライホッグが出ましたが、それも逆付けのレッグが付いているので、良い感じです。
スモラバ作るの確かに超はまりますよね。最初はハンハンジグが高いからって言う理由で始めましたが、慣れたら市販品以上に良いですよね。なにより自分の思い通りに作れるのが◎。
あと自分も暖かくなってきたら風神スパイダー買って、スモラバにつけて虫パターンやってみようと思ってます。
コエビチャンマジで良いですよ。逆付けのレッグ(足)がフォールやスイム、シェイクすると、抵抗受けて振動するので、アピール度もあるし、ルアーの居場所も把握しやすいです。ワゴンセールによく入ってるし。
バークレイから最近サムライホッグが出ましたが、それも逆付けのレッグが付いているので、良い感じです。
Posted by yzw at 2007年02月19日 17:26
こんばんわ。
ラバジって自作した方が良いですよね。
けど、市販品の方が釣れるみたいです。
ラバジって自作した方が良いですよね。
けど、市販品の方が釣れるみたいです。
Posted by bassfisher at 2007年02月20日 19:43
>bassfisherさん
『市販と自作どっちが釣れるか?』
それは作り方次第じゃないですかね!?例えばハンハンジグのような物を作るなら、スピナベ用の硬いラバーと極小ジグヘッドで作ればあんまり差はないはずだし…
市販品と違っていろいろ自分好みに作れるから、自作してます。
『市販と自作どっちが釣れるか?』
それは作り方次第じゃないですかね!?例えばハンハンジグのような物を作るなら、スピナベ用の硬いラバーと極小ジグヘッドで作ればあんまり差はないはずだし…
市販品と違っていろいろ自分好みに作れるから、自作してます。
Posted by yzw at 2007年02月20日 20:05