2006年12月24日
yzw流ワーム使い分け(ワッキー編)
今日はまじめな事書きます。
自分が使っているワームの使い分けを紹介します。って言っても持っているワームが限られていますので参考程度にしていただいたら幸いです。
今回は第一弾として『ワッキーリグ』についてです。
みなさんも知っている通りワッキーリグは、『ノーシンカーワッキー』、『ジグヘッドワッキー』、『ネコリグ』、『ダウンショットワッキー』などがあり、勿論自分もこの四つです。
自分が主に信頼して使っているワームはストレート系がほとんどで、『フリックシェイク』、『ヤミィ』、『スワンプクロウラー』、『カットテール』とみんな結構有名なものです。
まずはフリックシェイク。

こいつはやっぱりジグヘッドワッキー(インチワッキー)で使用しています。
サイズは3,8 4,8 5,8 6,8とあり、カラーは定番のグリパンが好みです。フォールではプルプル震え、シェイクでは艶かしい動きをします。
ジグヘッドはブラッシュイージー(FINAのガード付きジグヘッド)のワームキーパーをとったやつの1/16oz程度の軽めのものを使ってます。
自分の使い方は杭などの縦ストラクチャー際にキャスト、フリーフォールさせてボトムについたらシェイクしながら巻いてきます。シェイクでも勿論喰いますが、フォールで喰ってくるのが理想的です。
続いてヤミィ(ジャッカル)です。

500、低比重の250 3,5インチ、4,5インチとあります。これは主にノーシンカーワッキーでフォールで食わせたいときに使用してます。カラーはシナモンソリッドが最強です。
とにかうノーシンカーワッキーでのフォールの動きが最強です。ただちょっと脆いのが難点です(なのでインチワッキー、ネコリグなどはあまりやってません)。
次はスワンプクロウラー(ZBC)です。

これはネコリグがメインで、フォールではなくボトムでのシェイク用ですが、全てのワッキーリグで使用しています。一番の魅力は安くて25本入り、針持ちも良い所です。なので一番使う機会も多いです。張りが弱いのでナチュラルな動きで、コイツもノーシンカーワッキー、インチワッキーでフォールだけでアクションします(ノーシンカーは超スローフォールです)。
カラーは多少高いですが、レインズのエビフレーバー入りのシナモンっぽい色(名前忘れました)か、スカッパノンが好きです。
最後に人気ナンバー1ワーム カットテールワームです。

コイツも全てのワッキーリグで使用しています。先に書いた三つはミミズ系として使っていますが、これだけは小魚系として使ってます。
これは最後の切り札的存在です。クリアでスレたフィールドでも何故かこれだけは釣れます。
ただ脆いので最近ストックがなくなってきてしまい、今度買い足す予定です。
以上紹介した通りです。第二段は後の暇な時に書くと思います。
自分が使っているワームの使い分けを紹介します。って言っても持っているワームが限られていますので参考程度にしていただいたら幸いです。
今回は第一弾として『ワッキーリグ』についてです。
みなさんも知っている通りワッキーリグは、『ノーシンカーワッキー』、『ジグヘッドワッキー』、『ネコリグ』、『ダウンショットワッキー』などがあり、勿論自分もこの四つです。
自分が主に信頼して使っているワームはストレート系がほとんどで、『フリックシェイク』、『ヤミィ』、『スワンプクロウラー』、『カットテール』とみんな結構有名なものです。
まずはフリックシェイク。

こいつはやっぱりジグヘッドワッキー(インチワッキー)で使用しています。
サイズは3,8 4,8 5,8 6,8とあり、カラーは定番のグリパンが好みです。フォールではプルプル震え、シェイクでは艶かしい動きをします。
ジグヘッドはブラッシュイージー(FINAのガード付きジグヘッド)のワームキーパーをとったやつの1/16oz程度の軽めのものを使ってます。
自分の使い方は杭などの縦ストラクチャー際にキャスト、フリーフォールさせてボトムについたらシェイクしながら巻いてきます。シェイクでも勿論喰いますが、フォールで喰ってくるのが理想的です。
続いてヤミィ(ジャッカル)です。

500、低比重の250 3,5インチ、4,5インチとあります。これは主にノーシンカーワッキーでフォールで食わせたいときに使用してます。カラーはシナモンソリッドが最強です。
とにかうノーシンカーワッキーでのフォールの動きが最強です。ただちょっと脆いのが難点です(なのでインチワッキー、ネコリグなどはあまりやってません)。
次はスワンプクロウラー(ZBC)です。

これはネコリグがメインで、フォールではなくボトムでのシェイク用ですが、全てのワッキーリグで使用しています。一番の魅力は安くて25本入り、針持ちも良い所です。なので一番使う機会も多いです。張りが弱いのでナチュラルな動きで、コイツもノーシンカーワッキー、インチワッキーでフォールだけでアクションします(ノーシンカーは超スローフォールです)。
カラーは多少高いですが、レインズのエビフレーバー入りのシナモンっぽい色(名前忘れました)か、スカッパノンが好きです。
最後に人気ナンバー1ワーム カットテールワームです。

コイツも全てのワッキーリグで使用しています。先に書いた三つはミミズ系として使っていますが、これだけは小魚系として使ってます。
これは最後の切り札的存在です。クリアでスレたフィールドでも何故かこれだけは釣れます。
ただ脆いので最近ストックがなくなってきてしまい、今度買い足す予定です。
以上紹介した通りです。第二段は後の暇な時に書くと思います。
Posted by yzw at 21:10│Comments(11)
この記事へのコメント
いいね~ナイスな記事だ!
そういえばネコってした事ないなぁ
そういえばネコってした事ないなぁ
Posted by ratfink at 2006年12月24日 22:04
自分はダウンショットやったことないです。
それにしてもフリックシェイク、釣れますね。
だけど、ギルがいっぱい来て無性にいらつきます(笑)!
それにしてもフリックシェイク、釣れますね。
だけど、ギルがいっぱい来て無性にいらつきます(笑)!
Posted by 菊バス at 2006年12月24日 22:16
(iω){ ハードしか投げない漏れには関係なす(´・ω・`)
Posted by あぁ ぉまいもアニメ見ろょ at 2006年12月25日 00:46
>ratfinkさん
自分もネコはそんなにやらないですけど、フォール時にインチワッキーは抵抗が大きくスローに落ちていくのに対し、ネコは頭部にネイルシンカーを入れることによって垂直落ちるので、インチワッキーではボトムにつくまでかったるい時、ディープ攻略に使ってます(ダウンショットもそんな感じです)。
フォールでも喰わせたい、シャロー攻略 =インチワッキー
フォールで喰う可能性がないとき、ボトムシェイクのみ=ネコリグ
って感じに勝手に使い分けてます。
自分もネコはそんなにやらないですけど、フォール時にインチワッキーは抵抗が大きくスローに落ちていくのに対し、ネコは頭部にネイルシンカーを入れることによって垂直落ちるので、インチワッキーではボトムにつくまでかったるい時、ディープ攻略に使ってます(ダウンショットもそんな感じです)。
フォールでも喰わせたい、シャロー攻略 =インチワッキー
フォールで喰う可能性がないとき、ボトムシェイクのみ=ネコリグ
って感じに勝手に使い分けてます。
Posted by yzw at 2006年12月25日 21:14
>菊バスさん
ダウンショットは糸状のウィード!?やゴミがルアーにくっついて仕方ない時に軽めのシンカーで使ってます(それならワームにはくっつかないんで)
あと時々ベイトでグラブつけてロングリーダーのヘビダンで大遠投します(最近やってないけど、去年爆発しました)。
フリックシェイク ホントに釣れますよね。
ギルはこの辺小さいやつしかいないんでそんなに来ないですけど、時々集団リンチされます(笑)。
ダウンショットは糸状のウィード!?やゴミがルアーにくっついて仕方ない時に軽めのシンカーで使ってます(それならワームにはくっつかないんで)
あと時々ベイトでグラブつけてロングリーダーのヘビダンで大遠投します(最近やってないけど、去年爆発しました)。
フリックシェイク ホントに釣れますよね。
ギルはこの辺小さいやつしかいないんでそんなに来ないですけど、時々集団リンチされます(笑)。
Posted by yzw at 2006年12月25日 21:24
インチワッキーなら、僕もよく使います。
フリックシェイク、本当によく釣れますよね。
ねこリグはなんか苦手です。
ノーシンカーより釣れるんですか?
フリックシェイク、本当によく釣れますよね。
ねこリグはなんか苦手です。
ノーシンカーより釣れるんですか?
Posted by bassfisher at 2006年12月25日 21:26
>にぽ
でも時々ワーム投げてるじゃないか~。
だけど大抵スイムベイトみたいなやつかやたら小さいやつ投げてるね。
バスにルアーを合わせなさい。
でも時々ワーム投げてるじゃないか~。
だけど大抵スイムベイトみたいなやつかやたら小さいやつ投げてるね。
バスにルアーを合わせなさい。
Posted by yzw at 2006年12月25日 21:29
>bassfisherさん
人にもよると思いますが、自分の場合ノーシンカーとネコリグは使う状況、アクションが違います。
ネコリグはボトムでシェイクがほとんどですが、ノーシンカーはフォールで喰わせてしまいます(時々リフト&フォール)。
ネコリグは頭部にシンカーを入れるので、頭から抵抗なしにフォールするので、フォールではバイトはほとんど望めないです。
なので状況によって使い分けてみて下さい。
人にもよると思いますが、自分の場合ノーシンカーとネコリグは使う状況、アクションが違います。
ネコリグはボトムでシェイクがほとんどですが、ノーシンカーはフォールで喰わせてしまいます(時々リフト&フォール)。
ネコリグは頭部にシンカーを入れるので、頭から抵抗なしにフォールするので、フォールではバイトはほとんど望めないです。
なので状況によって使い分けてみて下さい。
Posted by yzw at 2006年12月26日 20:25
やっぱりフリックシェイクは釣れますよね!!
僕もこれには48cm釣らせてもらってるんで結構思い入れのあるワームです。
カットテールもいいですよね!!
ゲーリー好きなんで結構使ってます。
でもあんまりワッキーリグではやったときありません
ワッキーリグで使うとやっぱり釣れるんですか?
僕もこれには48cm釣らせてもらってるんで結構思い入れのあるワームです。
カットテールもいいですよね!!
ゲーリー好きなんで結構使ってます。
でもあんまりワッキーリグではやったときありません
ワッキーリグで使うとやっぱり釣れるんですか?
Posted by バスケン at 2006年12月26日 22:28
ワッキーリグはよりスローに誘えるので、低活性の時、(ポイントが狭い)点で粘りたい時にはかなり重宝としています。
ただ仕方ないですがどうしてもスローな釣りになってしまうので、最終手段として使った方がいいのと、シンカーが付いていないので、ボトムは探りづらいです。
自分的にはワッキー系はインチワッキーをメインとして、あとは状況により変えていくのがいいですね。
ただ仕方ないですがどうしてもスローな釣りになってしまうので、最終手段として使った方がいいのと、シンカーが付いていないので、ボトムは探りづらいです。
自分的にはワッキー系はインチワッキーをメインとして、あとは状況により変えていくのがいいですね。
Posted by yzw at 2006年12月27日 16:04
知らんがな(´・ω・`)
合わせないし 無理やりでも合わせてやるし
ハードで釣った時の感動とはかえがたい
合わせないし 無理やりでも合わせてやるし
ハードで釣った時の感動とはかえがたい
Posted by にぽぽ at 2006年12月27日 22:55