ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年07月03日

6/29新利根…

いや~、平日は仕事で時間なくてパソコン触る暇がありません!


ので簡単に…





6/29新利根…

土曜日はまたまた新利根でした!



…がっ







まさかのノーフィッシュ!!!(笑)




まぁそういう日もあります。



ニシネ、ブレードクランクでボート際で喰いそこないが4回、他トップでバイト、カバーで3ミスぐらい…



自分がへたくそなのが最大の理由ですが、かなり渋かったです。





てか今年はやけにどこも厳しい気が…








6/29新利根…

知り合いのおじちゃんはこんなサイズをポツポツと。






次回リベンジします。









6/29新利根…

そうそう!


オンリーワンにてアンタレスARの部品を取り寄せました。


純正のノブとスプール軸のベアリング2つ、巻き心地に直結する巨大なベアリング(svs側からスプール外して軸が挿さってる穴覗くと見えるやつ)を1つで4600円…




しかもスプール軸のベアリング2つ、内部のベアリングを1つ頼んだのに、何故か逆に届いてしまった…


ギヤ部のベアリング2つも要らないって笑



既に頼んできましたが、またしばらく時間がかかりそうです。







6/29新利根…

あとノブが溶けて紛失したノブのキャップはキャスティングでスタジオなんちゃらのブルーアルマイトに!








6/29新利根…

さっそく装着!


うーん、キャップだけ青でとてもださいww


これに1000円かけた俺はいったい…


ホントは金がよかったんですが、赤と青しかなかったんですよね…






ベアリングですが、まだスプール軸の片側と内部しか変えてませんが、激変しました!!


投げた感じはラインの出がかなりスムーズに!


そして巻き心地はゴリ感がなくなり、本来のシルキーで滑らかな巻き心地に!


ギア部のベアリングはクラッチを全て分解しないと交換できなくて、戻せなくて泣きそうになりましたがww


パーツリストと睨めっこしてなんとか直しました!


苦労はしましたが、ギヤ部のベアリングはかなり効果あります!!







アンタレスAR、これからも末永くよろしくお願いします。














シマノ アンタレスAR




このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(新利根川)の記事画像
2018.04.08 強風の新利根!
2017.08.15 雨の新利根川~
2017.07.23 新利根川~
2017.07.08 霞ヶ浦水系の川
2016.04.17 タックルアイランド大会 新利根川
2016.04.09 新利根川プラ
同じカテゴリー(新利根川)の記事
 2018.04.08 強風の新利根! (2018-04-08 21:31)
 2017.08.15 雨の新利根川~ (2017-08-17 22:13)
 2017.07.23 新利根川~ (2017-07-24 19:22)
 2017.07.08 霞ヶ浦水系の川 (2017-07-09 14:03)
 2016.04.17 タックルアイランド大会 新利根川 (2016-04-17 21:31)
 2016.04.09 新利根川プラ (2016-04-10 10:53)

この記事へのコメント
知り合いのおじちゃんとは・・・涙
アンドーナツうまかったろ~が~!!

お兄さんにしておきなさいよ!
Posted by とっちのぱぱ at 2013年07月03日 21:44
おじちゃんって・・・!?なるほど。

じゃ、俺はHNの如く、オヤジかね(汗)


アンタレスのスプールベアリング、メカニカルブレーキ側を交換
出来るとは! おぬし、ヤルな!
メインギアとカウンターギア部のグリス清掃と注入もしたかな?
「オヤジ」はZPI社製のギアグリスを使ってます。
Posted by へら吉おやじ at 2013年07月03日 22:09
新利根お疲れ様でした!
渋かったみたいですねー次回に期待ですね( ̄▽ ̄)

アンタレス、結構いじったみたいですね!ベアリング類は新調すると激変したりしますね。
私もゴリ感出てるリールあるからメンテしなくては…
Posted by mikan0729 at 2013年07月04日 09:46
>とっちのぱぱさん

大変失礼致しましたw
いやー、でもとっちのぱぱさんといい、へら吉さんといい、ホント実年齢よりかなり若いと思いますよ笑
こんな元気で楽しい40代はいませんってw
Posted by yzw at 2013年07月05日 12:46
>へら吉おやじさん

毎度ですー。
本当におやじになったらバイクで毎週新川なんて行けません笑

アンタレスですが、ARは初代よりはかは複雑じゃなかったんで、なんとかw
クラッチ分解はピンや向きがわからなくなり、何度もやり直して組み直せましたわ…
もちろん、メインギア含めて全てパーツクリーナーで洗浄し、グリスアップしたんで、とてもよくなりました!
前の酷い状態を知っているへら吉にはぜひとも見せたいですw

グリス、zpiということはfoグリスですか?
今オイルはシマノですが、グリスはホムセンの安物なんで、良いのあったら買おうかなと思ってるんですが、どんな感じですかね!?
Posted by yzw at 2013年07月05日 12:55
最近はバイクでも80km/以上は出しません・・・おやじですから。
しかも宮内橋近辺にてノーヘルにて御用になってしまいますた涙
白紙です。 yちゃんも新川釣行の際は気をつけてね。

ZPI(F-0)のグリスですが、他社のを使った事がないので、なんとも
言えませんがOH後、ちと硬いかな?と思うのですが、半日くらい使い
込むと非常にシルキーな巻き心地になってきますよ!

高いだけの事はあると思いますね。
Posted by へら吉おやじ at 2013年07月05日 19:44
フムフム・・・。
そうやってメンタル面からライバルを減らしていこうという作戦だったのか!?
今回は圧勝だったが(高滝では流石に勝てない)、バス歴30年の実力と、おじちゃんならではの粘り腰、お主とは経験の差が出たようですな。
若者は目先の結果だけに拘ってしまい、ついつい房総・・・いや暴走してしまうんじゃな!百戦錬磨の右手のシェークをみたか!ピュ~^^;

あ、4時半集合でとっちをたたき起してください。
Posted by とっちのぱぱ at 2013年07月06日 09:45
>ミカンさん

新利根、渋いですねー。
しかしそれ以上に今回は自分がだめだめでしたw
めちゃくちゃライン走ってるのに中途半端なアワセしてしまったり、自分がアクション入れたせいで食い損なってしまったり…
なんというか、魚の状況と自分がアワなすぎて、今日はだめだと…笑


アンタレスARは純正ARBを新調しただけなので、新品状態に戻っただけですw
長年使い込み過ぎてロクにメンテもしてなかったので、ベアリングやゴム類が腐ってましたw
ゴリ感出てるリールはクラッチ奥のベアリング変えるとマジで激変しますのでぜひ!
Posted by yzw at 2013年07月08日 18:51
>へら吉おやじさん

またノーヘルで捕まったんですか?w
新川で捕まるとかついてないですね…
自分新川行ってpに遭遇したことないですが、気をつけます!
てかリードが寿命なので、としのシグを買うかもしれません笑

fo系は柔らかくて長期使用には向かなそうなイメージ持ってましたが、固めなんですね!
多分売ってたら今度買いますw
Posted by yzw at 2013年07月08日 18:57
>とっちぱぱさん

4時半に行けるかな笑
前日会社の歓迎会で飲みなので…
まぁ頑張りますw

とりあえずとっちにyzwジグあげるので、追加生産しなくては…
Posted by yzw at 2013年07月08日 19:00
ありがとサン九~  byとっち
Posted by とっちのぱぱ at 2013年07月08日 21:45
ボートだとタックル何本のりますか?松屋さんの一番小さいボートで!お願いします!
Posted by リアル at 2013年09月17日 12:49
>リアルさん

松屋で小さいボートとは写真のローボートでしょうか?
写真ので1人乗りと仮定しますとせいぜい6本、快適なのは4本ぐらいまでだと思います。
免許不要の幅広の10ftだったら幅がある分もう少し積めますよ!
Posted by yzwyzw at 2013年09月18日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6/29新利根…
    コメント(13)