ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2006年07月30日

ヘビータックルの必要性

昨日は夕方行きましたが、アオコがひどく、水温もかなり高いせいか、かなり渋く、つつくようなバイト(多分ギル)のみでボウズ。

今日はO池へ。
朝一に行こうと思ったけど、起きれず、ちょっと遅の7時位に到着。しかし日曜なのに先行者1人のみ。
まずデスアダーで表層付近を狙うが無反応。ウィードがあるので、アオコはないけど、水温は場所によっては30度位ありそうです。
好調なラバージグ(エキップ3/8oz+zbcグラブ)にチェンジしてアシ打ち。
すると飛びついてきました。

ヘビータックルの必要性

……

その後見えバスを発見。
バスの先にキャストして、軽くアシに引っ掛かった所でラバーがきれいにフレアした。するとたまらずバスが、こちらへ向かってきて喰ったー。
しかしフィッキングしたらなんとラインブレイク。14lbでナイロンですが、東レの糸なので、こすれには強い方なのでラインは全く心配していませんでした…。
でもテンションがかかった状態だと、軽くでも擦れると、結構あっさり切れます。
バスに対しても、かわいそうなことしてしまったけど、35~40位あったので、残念。

その後もラバージグで2バイトが得られましたが、どちらもアワセたけど、すっぽ抜け。ルアーみたら、グラブのテールだけ、喰われていました。

活性結構高かったけど、釣り人増えてきたので撤収。
今日もボウズ。まぁこんな時もあるよ。うん。今日はたまたま運が悪かっただけ。

O池ではスピニングで普通にヘビーカバーに投げちゃっている人がいて、コバスが釣れていましたが、人のこと言えないけど、もう少し太い糸を使って欲しい。

今日の釣りでヘビーなタックルが必要と感じました。ロッドはMH、いやHクラスのロッドで、ラインは20lb、それ以上が必要。ていうことで、買えるか分からないけど、もう一つタックルを増やす予定。



このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(~2007年バス釣行記)の記事画像
ポツポツ釣れ
今週末は凄い!!
秋
釣れない…
サイズが伸びず
夏から秋へ
同じカテゴリー(~2007年バス釣行記)の記事
 もう冬なのかな!? (2007-11-23 13:01)
 ポツポツ釣れ (2007-11-08 21:15)
 今週末は凄い!! (2007-10-24 23:57)
  (2007-10-09 16:46)
 釣れない… (2007-09-23 12:58)
 サイズが伸びず (2007-09-09 23:06)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘビータックルの必要性
    コメント(0)