ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年03月06日

2022.03.05 春一番フィッシュ

こんにちは~



先々週は豊英でデコ・・、先週は仕事で休みなし、そして今週は川へ!







8時頃出船。



今日は春一番が吹く予報だったので、比較的風が防げるであろう川をチョイスしました。



予想通り昼からは風が強く操船に苦労しました。



とはいえ気温はかなりあたたかく、ようやく春がやってきた感じです!





今日はエリアをかなり絞り、実績場をいったりきたり・・



開始早々シャッドでヒットするも安定の一匹目をバらす。。



めげずに巻きまくっていると、、









スピナべに春らしい魚がきました!







長さは意外となく43㎝ですが、嬉しい1匹です。




その後は風強くなって反応を得られず終了しました。




ではでは!





  


Posted by yzw at 19:07 Comments(0)

2022年02月19日

ベイトフィネスロッド入れ替え

こんにちは~


タイトルの通り、ベイトフィネスロッドを入れ替えました。







ジャクソン デュナミス スーパーコンペション 600L アルティメットベイトフィネスver1



相変わらずの中古購入ですが、意外と根強い人気なのか中古相場が落ちないですね。



この竿を買うまでダイコーのアディクト62Lというロッドを使用していましたが、この竿はダイコーらしい超高感度、軽量、ビンビン系。



その前に同じくダイコーのドルーグ66LS(ソリッドティップ)も所有してました。



自分がベイトフィネス系で最も使用頻度が高い部分は、スピニングより重めのリグ全般及びカバー絡みが多く、もう少しパワーのあるロッドが欲しかったんですよね。



上記2機種もとても良い竿で、ダイコーマニアということもあり、売るのは惜しかったのですが、少しずつ売っていかないと永遠ダイコーから抜け出せなくなるという・・笑(現在でもダイコー10本以上あり)



あと昨年実はコブレッティの五九(5.9ft ML)が折れてしまい、ボートからの冬時期のメタル系も使いやすいロッドを失っておりました。



メタルなんて冬ぐらいしかあまりやらないし、竿は比較的なんでもやれるんですが、多用する1/4~3/8ozクラスを丁寧に探るにはショートで柔らかめ(弱すぎず強すぎず)が使いやすいです。









とりあえず実戦初投入で、無事初バスを捕獲!



ベイトフィネス系ではかなり固めなので、リトルマックスで3/8ozぐらいまでは使えてしまう期待通りの使用感・・



あったかくなってきたらスモラバやヘビダン、ネコリグ等々で使用していきたいと思います。




ではでは!



  


Posted by yzw at 09:33 Comments(0) 無駄使い

2022年01月03日

21カルカッタ コンクエスト100

新年あけましておめでとうございます。



なんだかブログにあまり注力できなくなってしまいましたが、今年も気の向くままにボチボチやっていくので、よろしくお願いします。



初釣りはおかっぱり短時間で行ってきましたが、ラバジで豆を目の前でバラシてしまいデコスタート。








船外機VMAXjr15馬力のペラの中の釣り糸を取り除き。






比較的近場の川で、3か月ぶりに船外機を始動。



次使うのはまた3か月後ぐらいの予定ですが、最低でも3か月に一回ぐらいはエンジン掛けてあげた方が良いと思います。



ちなみに21ゲーターマウントをダンパー付きに入れ替えました。



上げるのは楽ですが、54lbクラスだと足で踏んづけてあげないと下に下がらなくなりましたw









釣りは1時間ほどこんなものを投げてみましたが当たり前ですが反応なし。



大昔にキャスティング市原で新品で買って、小湊鉄道乗って高滝で1匹釣って以来眠ってたサイレントキラーjr。



流行りのタイニークラッシュチューンしてずっとこれ投げてましたが、動かし方が結構シビアですね。








あとは釣り具を少しメンテナンス等々。



池袋のタックルアイランドにスーパーキラービルのテールが売ってたので、テール溶けて眠ってたものに取り付け。



ロッドやリールもいくつかだけですが、清掃してオイル差したり。





そして本題、ついに購入しました!!






シマノ 21カルカッタコンクエスト100



上州屋やポイントに行くも意外と100のローギアが売ってなくて、結局ネットで新品購入。



最安値で4万3千円ぐらい、1万ポイント使っても高い。。(嫁のブーイングが・・)








2021年お気に入りのリンクス ヨシダバージョンに合わせてみるとこんな感じ~



早くクランクやトップを投げたくなりますw



いい意味でデザインが変わってないので、自分のメインロッドであるダイコー コブレッティなどの古いロッドと合わせても違和感がないのが◎です。



巻きメインのリールとしては、アンタレスARが長年のメインリールで、01コンク50も併用して使ってきました。



21コンクはコンク50並みにコンパクトでスプールが33mm径でレスポンスが良さそうなところに期待しています。



性能面は値段相応というか予想通りな感じだと思っていますが、少し使い込んだらまた記事書いてみようと思います。



ではでは。





  


Posted by yzw at 18:23 Comments(2) 無駄使い

2021年12月31日

12月の釣果

こんにちは~



早いものでもう年末ですね。



12月の釣りは前半はボチボチ行けて、後半はあまり行けず。



簡単に記録だけ。。






〇12月4日 おかっぱり短時間






パブロシャッドで2匹、ラバージグで1匹。



最大はラバージグで40ちょいぐらい。



この頃はまだあったかくて高活性でした。








〇12月11日 ボートで1日















やはりディープにはあまり落ちておらず、3~5mぐらいの浅めのレンジが好反応。



ダウンショット、フリーリグ等で数は12匹ですが、サイズは40㎝ぐらいまででした。







〇12月18日 おかっぱり短時間






この頃から急に寒くなって反応も一気に冬な感じに。。



毎年恒例のラバージグ&ポークで3匹、サイズは30~45ぐらい。




18日以降は釣り行けずこれで釣り納めに。



年明けは少し釣り行けそうですが、1月はあまり釣り行けなそうなので、なんとか初バスを釣りたいと思います!



ではでは。




  


Posted by yzw at 19:10 Comments(0)