ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2011年10月13日

10/13高滝湖釣行

久々に高滝行ってきました~。


大学前の朝だけ釣行。


朝一から行きたかったんですが、やはり早く起きれなかったので7時過ぎに到着。





10/13高滝湖釣行

道路跡入りたかったけど、既に人が多かったんでUFOワンドへ。




10/13高滝湖釣行

幸先良く1本目!!


しかしその後一切反応なし。




10/13高滝湖釣行

渋い理由はこれ。


どこも水が死んでます…。




思ってたよりUFOワンドの状況がよくなかったので見切りをつけ道路跡へ。


10/13高滝湖釣行


10/13高滝湖釣行


10/13高滝湖釣行


3本追加。


全部キャロです。







でこのあと阿○にマジギレされて気分を害したんで10時前には終了。




いや~、こいつはホント高滝の癌ですな…。



自分がマナー守れてないのに、何が声かければポイント入れてやらないこともないだw


一体何様?


自分自身ボートもおかっぱりもしますけど、高滝のボーターはこいつ含めてマナー悪すぎるから困ります…。




このブログの人気記事
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)
フェンウィック リンクス510Y CLJ(ヨシダバージョン)

釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン
釣り車 スバル レガシィツーリングワゴン

2021.04.10 大満足!
2021.04.10 大満足!

2021.04.25 新ホームリバー
2021.04.25 新ホームリバー

備考録 トレーラータイヤ交換
備考録 トレーラータイヤ交換

同じカテゴリー(高滝湖)の記事画像
2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用)
2017.08.19 高滝湖半日
2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦!
2017.07.01 激タフ!高滝湖
2016.06.26 高滝で大会 TKK
2016.06.18 高滝湖…
同じカテゴリー(高滝湖)の記事
 2017.09.24 高滝湖TKKオープン第3戦(記録用) (2017-10-02 22:14)
 2017.08.19 高滝湖半日 (2017-08-20 14:10)
 2017.07.16 高滝湖TKKオープン第2戦に参戦! (2017-07-17 20:29)
 2017.07.01 激タフ!高滝湖 (2017-07-02 20:31)
 2016.06.26 高滝で大会 TKK (2016-06-26 23:20)
 2016.06.18 高滝湖… (2016-06-19 15:39)

この記事へのコメント
日曜日はお疲れさまでした!


阿○ってイ○カ○で高滝のガイドらしき人ですよね?
本当にまぁ、何様のつもりなのか。

しかし、見ている人は見ています。評判は悪い模様ですね

人の振り見て我が振り直せ、としましょうか
Posted by むつ at 2011年10月14日 12:33
この間はお疲れ様でした‼




やっぱりみんなで釣りするのは、最高です‼


阿○の話は釣りのときに伺います‼
Posted by バス at 2011年10月14日 17:39
コメント場所間違えました。。とりあえずオカッパリの道路跡の釣りかたを教えて下さいヽ(・∀・:)ノ 未だによくわからず…。
Posted by ちゃまる at 2011年10月14日 18:30
その日に浮いてましたが、他の場所が微妙だったので午後からも混んでました。あの人は職業ですから必死なんですねー。それぞれ立場が違いますから、もし相手が本当に悪いのなら引かずに対処すべきですよ。その位で苛立ってしまってはもったいないです。
まぁ、私はオデコでしたが、、、。
Posted by いつも見てます! at 2011年10月15日 00:23
>むつ君

下の方がおっしゃる通り、自分ら一般アングラーと立場が違うんで、いつも必死なんですよ~。
なんて言うか言葉には表しづらいけど、高滝は他の釣り場の常識と違うローカルルールみたいなものがあって、でも明確な決まりはないから摩擦が生じやすいというか…。
Posted by yzw at 2011年10月15日 13:40
>バス君

お疲れ様でした!
また次回もお願いします。
詳しくはあとでメールするね~。
Posted by yzw at 2011年10月15日 13:40
>ちゃまるさん

ちゃまるさんは独自の技術で高滝で魚を獲れているので、道路跡の釣り方は必要ないですよ(笑)
あそこは対人攻略が大変でストレスなんで、他で釣れる技術をお持ちならわざわざ狙う必要はないです…。
強いて言うなら、ボート屋が開く前にポイントに入ってやってみてください!
Posted by yzw at 2011年10月15日 13:45
>いつも見てます!さん

自分はもういちいち対処することに疲れてしまったので、大丈夫です。

文面じゃ伝わらない部分もあるかと思いますが簡単に説明します…。
人少ないタイミング見て道路跡行ったので、ポイントにはガイド中の彼のボートのみ。
道路と深い側のエッジ?部分にマーカーが打たれていて、深いほうにボート。
しばらく観察してそのマーカーめがけてルアーをちょい投げしてて広範囲を探るような釣りではなかったので、自分は岸から見てマーカーの右側の道路から浅い側に掛けてにキャスト始めたんですよ~(目側でボートとの距離15mぐらい)。
でしばらくその微妙な間合いで普通に釣りしてたんですが、あとから岸釣りの人が1人来て自分の左側へ。
その人もヘビキャロだったんですが、道路の位置もよくわかってないらしく、あまり上手いとは言えないような感じで道路のはるか左側の何もない位置にキャスト始めて飛距離も全然足りてない状況でした。
でその人があるときキャスト切れしてシンカーがボートを越えてか凄い沖に着水して、

「危ないだろ」

と手前まで来てその人にめっちゃ説教開始。
でその後自分の前にも来て

「お前もお前で何勝手に投げてんだよ」
「声ぐらい掛けろ、そしたらポイント譲ってやらないこともない」
「俺は人が居たら声掛けるようにしてる」
「お互い様だろ?」

あとは忘れましたが、こんな感じで突然お前呼ばわりされて怒鳴り散らされました…。
確かに正当なこと言ってますが、過去に自分が先に投げてる状況でこいつが入ってきたときは、何も言わずに平然と自分が投げてる真上に来たんですよ~。
なので問題ないと思ったんですが。
他のボートも大抵は何も言わずに勝手に入ってくるし、目の前普通に通過してくけど、こんなことでいちいち文句言ってたらキリがないんで、最近自分はそういったことがあってもスルーしてました。
奴は言ってることとやってることが矛盾してます!



すみません、これからバイトなので、帰ってきたら続き書きます。
Posted by yzw at 2011年10月15日 14:22
続き


で、キレられてるとき自分はずっとシカトしてたんですが、

「おい、聞いてんのか?」

等々かなりしつこくて、終始お前呼ばわりのめっちゃ上から目線で、こんな奴と反論しても仕方ないなと思って言われたこと適当にうなずいておきました。
これって自分が悪いんでしょうか?
自分的には過去のこともあったし、キャストしてた位置的にも声掛けなくて十分な間合いだったと思うんですが…。
百歩譲って自分が悪いにしても、突然一般アングラーに怒鳴り散らすっておかしくないですかね?
問題の発端となった方とも少し話しさせていただいたんですが、かなり落ち込んでしまってる様子で、とても可哀想になってしまいました。



てかその日浮いてたんですかぁ。
あの日は道路跡周辺だけ水が生きてて、他はどこも最悪でしたからね…。
UFOは魚濃いけど、かなりプレッシャー掛かってるようですし、こうも水が悪いとなかなか喰ってきてくれませんね。
今度もし自分のこと見かけたら声掛けてくださいね~。
Posted by yzw at 2011年10月15日 23:22
そう言うバカ釣り師ってのは、バス釣りの世界にも居るんですね~
自分をナンボくらいのモンだと思っているのでしょう??

問題の発端となった方が幾つ位の方か分かりませんが、完全に
yzwさんを年齢から見て、上から目線ですね。
あの方(阿○)だってそれなりの歳でしょう?恥ずかしくないのかな?

プロって肩書きが付く人に限ってそんなモンですよ・・・
他の、プロの方々に申し訳ないじゃんね!

釣りのテクニックを磨くより、一般常識を今一度学んだほうが
良さそうですな。阿○さん!
Posted by へら吉おやじ at 2011年10月17日 19:20
ご返信が遅くなりました。

せっかく時間作って釣りに行ってるのにそんなことがあると
気分が悪くてイライラしますねー。

きっとガイド受けてた方も不愉快だったでしょーね。。。

怒っている人以外には迷惑な話です。


野尻湖なんかもフラットの一点だけが釣れ続けたりすると
かなりのボートの接近戦でイライラしたりしますが、、、
普通は怒らないですよ。。
お互いに少しずつ我慢みたいなとこもありますしね。


そんなことより、今度お見かけしたらお声掛けさせて頂き
ます。

気を取り直して楽しい釣りをしてくださ~い!
Posted by いつも見てます! at 2011年10月17日 21:49
お疲れ様。

仕事上のことでオーナー会長殿とそりが合わず、毎日顔を合わすのが辛い今日この頃・・・。

なんだかんだって釣れてんですね。高滝。

最近特に感じるのが、ボーターの方のマナーの無さですが、道路跡のようなピンスポットで、沖から陸からルアーが集中する場所で、マーカーを入れてシェアするのは、大会の時だけにしてほしいですよね。

阿・氏って、昨年のJBTOP50四国の水瓶で優勝した、イ・カ・の中でも最近自分も無購入した、根掛りしにくいヒットルアーをプロデュースしたあの人ですか??
・・・・・うそでしょ???
彼はガイドまでする釣りを生業にしてる方ですよ!。
ひと月前に自分の目の前に、一言もなしに入って来て、ポイント場を一回り魚探かけて、何も言わずに去って行ったことは記憶に新しいですが・・。
少なくとも自分は無視されていました・・・道路跡で。
というわけで、残念ながら常識のない人だと思ってはいましたが。

トーナメントのプラ中だったんですかね?
まさかお客さんを乗せてるときにそんなことはしないでしょ?。

・・・しかし、本当であるなら対応を誤っているかもしれないね。
シンカ―が飛んで行きましたか!当たらなくてよかった!
危険な行為があった事実は、自分らオカッパラーは、今後教訓にしないといけないね。
しかしながら、メディアに出てる人なら、言動には慎重であるべきだし、公共の場所で生業をしている訳で、彼の庭に勝手に入ってるわけではないんだから、ちょっとやり過ぎですね。
もしガイド中だったら、お客さんがイヤな思いするでしょうから、プロらしくあってほしいですね。
隣に来て文句言われた方も、もう高滝には行きたくなくなってしまったことでしょうし。

地方から出てきて頑張っているイメージが強く、本来は悪い人ではないとおもいますんで、今後の対応が良くなることを祈ります。
Posted by とっちのパパ at 2011年10月17日 23:43
お客さんは乗っていましたが…。
ただ、その日に道路跡で独りで浮いてる時に入ってきた時は「横いいですか?」とちゃんと声掛けてくれました。
なので本来はルールを守る人なんだと思います。
それにしてもピンスポットでしか釣れないのと、そのピンスポットはスレないで1日釣れるんですねー!
大場所以外で自分のスポット持っていたら楽しいでしょうねー。
Posted by いつも見てます! at 2011年10月18日 07:43
自分もあの人に声かけられたことは一度も無いけど、普通に横切るし、黙って投げられてますよ。
高滝湖では、ボートの方が優先権もってるっていうローカルルールがあるんじゃないですかね。知らないけど?
でも、お客さん乗せててそんなことしちゃ駄目でしょ。
自分の業界では、そんな時(トラブル発生時)こそビジネスチャンスが存在するっていって、会話の最初に「おいっ!」とか「あのさ~」など、まずは相手を
挑発するような言動は慎んでます。
怒られた人が、もしも自分のファンで、ルアーもたくさん買ってくれてる人かもとか考えれば、お前っていうより先ずは謙遜した言葉で始まらないと、タダのチンピラと同じですよ。
もっとも、本当にその程度の人なんでは?
釣りは出来ても、他が駄目ではプロの資格ナシだとおもいますけど。

以上
Posted by カツタカKUN at 2011年10月18日 17:54
>へら吉おやじさん

多分自分のキャストでイラっときてて、後から来た人のキャスト切れで爆発したんでしょうね…。
別に今は気にしてないんでいいですけど。
まぁ今後逆に自分が先ポイント入ってて、あとからこの方が入ってきたら声掛けられたとしてもポイント譲りませんがww
Posted by yzw at 2011年10月18日 18:30
>いつも見てます!さん

本来はルールを守る人なら常に守っていただきたいですね(笑)
お互いに少しずつ我慢って大事ですよね。
高滝でも週末の大場所となるとかなり混雑するんで、普通の人はイライラしてもみんな我慢してるのに、ブチギレるのはやっぱりおかしいです。


それにしても高滝って何であんな釣れるのがピンなんですかね~?
ピンスポットに群れで溜まってたらスレて釣れ続かないはずだし、やっぱりそれ以上に魚が回ってくるんでしょうね。
回ってくるなら回遊コースがあってピンの付近でも釣れてくれてもいいじゃないかって思いますけどねw
しかしながら、大場所以外でもやはりそういったピンは存在するようで、時々こんなところで?ってとこで連発してる人いますからね~。
自分も大場所以外でハメたいって気持ちは強くて、定期的にひたすらズル引きしてポイント探ししてるんですが、なかなか見つからないです汗
魚探あっても見つからないぐらいだし、高滝って毎年地形が変わっちゃうし、全てはベイト次第なので、岸からじゃお手上げっす。
せめて境橋スロープ、UFOワンド上流側が砂で埋もれてなければ、もう少し釣れる場所も分散するんですけどね。
Posted by yzw at 2011年10月18日 19:07
今回の記事以降アクセス数が急上昇しており、今後荒らしが出るのも想定されます。
これ以上ここで議論をしてもみなさん気分悪いだけだと思うので、以上でコメントを打ち切らせて頂きます。
今後書き込みをされた方はすみませんが、コメント削除させて頂きます。
ご理解お願いいたします。
フォロワーの方々は本当にありがとうございました!!
Posted by yzw at 2011年10月18日 19:14
フィールドを共有したいものですね
ちなみに、あの人は当たり前のように後から断りもせず他人のポイントに入って来るよね。
しかも、こちらが釣ると声かけてきて嫌味言ってくる
Posted by 同名阿部 at 2012年04月01日 10:04
>同名阿部さん

嫌味言ってくるんですか…。
自分が先やってる状況であの人が後から来たときは勝手に入ってきました。
そもそも高滝はあの人だけでなく、ちょっとボーターの態度悪すぎます。
岸釣りが先やってる状況で後からボーターが来たとき、やらせてくれなんて言われたのは数えるほどしかありません。
大会のときとか、他の方が文句言っても全く退きませんし。
自分自身ボートも乗りますし、不可抗力や周りへの配慮が足りなくなりやすいのは分かりますが、ボートの方が立場的に優位になりやすいので、岸釣りを優先するべきだと思います。
岸釣りからしたら、ボートなんて邪魔者以外の何者でもないですし。
どちらにしてもお互いが我慢してるんですから、キレたり嫌味言うのはおかしいです。
Posted by yzw at 2012年04月05日 21:07
琵琶湖でもそうですが、
ボート上で他のガイドの文句言ってるガイドほど
ろくなガイドはいない
Posted by かずま at 2012年09月20日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10/13高滝湖釣行
    コメント(20)