~野池巡り~

yzw

2009年12月10日 16:08

こんにちわ。


久々の更新になってしまって申し訳ないです。


というのも最近風邪をこじらせてしまって、ようやく復活してきました。


インフルではなさそうだからよかったですが、のど&ノーズウォーターがやばくて辛かったです。


てか日曜に落水したのが多分原因ですww




ってことで、日曜は野池めぐり&開拓に行っておりましたのでどうぞ↓笑


昼前に家を出て1時間ほど原付を走らせ、目的の池へ。





今日のメイン?


ちょい大きめ、深めでへら氏いっぱいの池。


かなり前にへら釣りできたことがあったんですが、その時コバスが見えたのと50upの実績もあるらしく来てみました。


普段この辺りは遠いし全く来ないんで、今日はここら辺の池を回ってみながら帰っていく予定です。





今日は機動力重視でロッド1本!



感じ的に、沖の方に魚は固まっていそうな予感はしたんですが、ヘラ氏の迷惑になりそうなので断念。(バイブ投げたいのにw)


岸際も結構水深あるみたいなんで、カバーを撃っていくことに。






テキサスリグ(ドライブクロー3+5g)でウィードパッチやらへら台など居そうなとこをドンドン撃っていく。


ウィードパッチ?みたいな所があったんで、枯れてきている藻の中にテキサスを入れ込むとゴツッっとバイト!


掛かった瞬間からバスじゃない?





一瞬ナマズかと思いましたが、なんと60cmぐらいの雷魚でした!笑





写真悪いですね(ちょっと早く逃がさないととか、歯が危険とかで焦ってたんでw)。


意外にも雷魚初めて釣りました。


とりあえず歯が強くて危険?


どうにかプライヤーで外せましたが、めんどうな魚ですねww


一時期釣りたいって思ってた時期もありましたが、もう釣らなくていいや笑


でもこの時期の雷魚は貴重なのかな。


冬は越冬してるイメージだけどね。






抜きあげちゃったし、意外と余裕だと思ってたらフックひん曲がってました。


webbass君みたいに、ライギャーからクレームきたら嫌なんで雷魚ネタはこの辺で…w




引き続きテキサス撃ちながら1周するも反応はなく、地図みると付近に野池一杯あるんで移動!




で2箇所目の池。




水が無かったwwww




かなり迷子になりながらも3箇所目の池へ。





めちゃめちゃ濁ってて浅い。


魚が居る気配なしw


数投して移動!







ここも濁りがきつい。


沖でフナかなんかは跳ねたから魚は居るみたい。


足場があまりなく、少しカバーを撃ってみるもダメ。


フローター出せば釣れるのかな。


そんな価値ないかw



はい次~。





ほぼ護岸で、電線にルアーも引っ掛かってたんでバスは居そう。


しか~し、クランクで1周するも反応はない。


野池開拓全てほとんど失敗に終わりましたww




で、釣れないのは悲しいので、知ってる池へ。





コバスばっかのくせに、釣り人が多い池。


やはりこの日も5人ほどバサー、ヘラ氏2人と結構居ました汗






先行者はスピナベやワームやってるみたい。


同じストレッチで他の人と差をつけるためにシャッドで探って来た~!!





ギルでしたorz…。





夕方になっていつものダムへ。


知り合いの人3人が昼からやっててノーバイトという究極の状況。


ヘビダンで軽く探るもやはりダメでしたww


このダムも当分厳しそうです。


寒いし、釣れないし、減水もしてることなのでルアー回収でも行くか!


っと盛り上がる俺ら4人。


辺り構わず草の中に入ったり、人が入れないところへ無理やり入ったり。


俺以外はみんな30歳~ですが、大の大人がよくやりますねww


俺も負けじと奥へ行こうとしたら、落水しましたww


下半身がビショビショ&どろどろです。


多分風邪は濡れた体でバイクで帰ったからですね…(めっちゃ寒かった)。





でもそれに見合う戦利品はゲットできませんでした。


〇リップライザー
〇ジャバロン
〇SRミニ


やっぱり今年はずっと減水してたし、あまりの釣れなさに釣り人が激減してたからだと思います。


でも知り合いの人はサイレントキラー拾いました爆


ルアー回収は推理なんですよw


釣りしてたらここに引っ掛かるだろうなとか、浮いてるルアーはここに流されるだろうなとかって場所を探すと大概拾えますww


ではまた次回!


あなたにおススメの記事
関連記事