雨ですね…。
せっかく火曜日学校休みだったのに、雨で釣り断念…。
今日も買出しにでも行こうと思ったのにまたしても雨…。
学校行くにもバイト行くにも雨の中自転車で行かなきゃ行けないし…。
こんな天気だとテンション落下がりますね。
今日は暇なんでインプレ書きます!
今回はダイコーのドレッドノート69MH〝The Zodiac〟です。
●長さ:6フィート9インチ
●ルアー:1/4-1オンス
●ライン:10-20ポンド
●アクション:ファースト
●自重:約150g(自分で測りました)。
買ってから半年くらい使った感想です↓
用途
○アンタレスを付けてラインはナイロン、フロロの16~20lbくらいを良く使います。
○ジグロッドなんで、~1/2ozまでのラバージグやテキサスリグでカバー撃ち、あと3号位のヘビキャロがメインですが、岸釣りがほとんどなんでサイキラjrまでのBBや重めの巻物にも使ってます。
気に入っている所
○感度はかなり良い。同じ位の硬さ、長さのロッドを持ってないんで比較はできないですが、コブレッティやカリスマと比べても同等か硬い分良いかも。
とりあえずボトムマテリアルやバイトは一瞬で判断できますね。
○結構強い(いろんな意味で)。耐久性についてはまだ分からないけど、それなりには頑丈な感じ。
高弾性カーボンですが、魚が掛かってからは結構粘ります(トルクがある)。
○フッキングレスポンス。あんまり強くフッキングしない(できない!?)yzwですが、デカくてガードの強いラバジや完全にフックをワームに入れても簡単に掛けられます。
○長さからくるのもあるけど、飛距離が出る。しっかりロッドに乗せればかなり飛びます。
気に入らない点
○バランスがあまりよくない。結構先重りして本来の重さより重く感じます。
ピッチングロッドは先重りしてるくらいが丁度良いらしいですが、軽くて手前に重心がある竿好きのyzwにとってはちょっと…。
軽いリールと合せれば少しは良いかもです。
○オールダブルフットガイドですが、ティップはシングルでよかったです(個人的にです)。
○よく言われてるけどグリップ周りが…。
フォアグリップは指が届かないし、抜き上げる時もフォアグリップは使わないんで取っちゃいたいです。
特殊滑り止めリールシートはなんか握りづらいしソルト用みたい。IPS!?(富士のブランクスルーの奴)かコブやカリスマのでよかったです。
○ティップまで割と硬いんで慣れるまでは使いづらいかも。
あとダイレクトに腕にくるのでこれも慣れるまでは疲れますね。
当然ティップで喰いこませて…、なんて事はほとんどできません。
総合的に
少し気に入らない所もありますが、しっかりとした用途を持って購入すれば悪いロッドではないです。
なんだかんだ言いましたが結構お気に入りです。
1本あれば釣りの幅がかなり広がるように思います。
ただテキサスリグ用と言うよりレギュラーサイズのラバージグ向きです。
カバー絡みならしょうがないですが、7gまでのテキサスなどを多用する人なら6、6ft程度のワンランク軟らかいロッドが欲しくなると思います。