野池開拓

yzw

2011年08月31日 16:01

新たな釣り場求めてまたしても野池開拓をしてきました。


とりあえず釣具は持たず怪しいとこだけチェックして後日再挑戦する作戦。




○1箇所目。

ご覧の通り、全面ハスで覆われてる…。

鯉とかの魚影も見えなかったから×ですな。



○2箇所目

1箇所目のすぐ近くで同じくハスが凄く魚が居るか不明。

写真はなし。







○三箇所目の池。

今度はヒシモ激しい…。

でも電線にルアーが引っかかってたり、ギルらしき魚影があったので多分居るのかな?

△ってことで次!




○4箇所目

圏央道(高速)の工事をしてて近寄れず…。




○5箇所目



水路と繋がってる変わった池。

浅そうだけど、バスが居れば面白いかも。

しかし、濁ってて魚が居るか不明。




○6箇所目



かなりデカイ池で、昔の雄蛇ヶ池を思わせるような雰囲気。

朽ち果てたへら台が点在してて、草がボウボウで荒れ果てた状態。

10年前ぐらいには賑わってたんですかね~?

左奥のオバハンにワームらしきものが引っかかってたし、水抜きの気配もないのでバス居る可能性大だけど、確実に安定期に入ってますな。

後日要チェックということで。






○7箇所目

すぐ隣には民家があるホント小場所。

バスはいるのかもしれないけど、釣りは遠慮しよう。



○8箇所目

写真撮り忘れたけど、護岸の堰堤がある形の溜め池。

魚は見えなかったけど、何か居そうなオーラを感じたので次回チャレンジすることに。




以上でございます。


やはり今時良い池はなかなかないっす汗


3,6、8箇所目の池が唯一バス居るかもって感じでどこも廃れてます。


大体釣れる池は釣りしなくともバスが目視確認できて、虫とか小魚捕食してたり、平日でも釣り人居たりするんでそういうのが確認できなかった池は望み薄いですね…。


千葉県の中央部付近は大体制覇した気がしますが、釣れる池は数えるほどしかないですなぁ。


やっぱもっと房総半島南下しないとだめかな?


それと最近は内房はどこも調子悪くて外房方面の池の方が調子いい気がします。


日曜は普段あまり行かない房総のダム湖に遠征する予定でしたが、台風直撃っぽいし。


ん~、釣り場がなさすぎて釣り飽きた!!笑







SR-Xグリフォン



ではでは。


あなたにおススメの記事
関連記事