おは~!
15日に水郷へ遠征してきました~。
朝5時過ぎに到着。
まずは黒部川。
朝日が気持ち良いぜw
今日はベイト2本用意してみました。
ささっと準備を済ませ釣り開始
モーニングバイトを求めて巻物で。
スピナベ、クランクでひたすら釣り進んでいく。
しかーし、狙いのストレッチを全て探り終えるもノーバイト。
ここからは戻って行く釣り。
ここまで釣りして思ったのは魚が浮いてる感じが全くない。
なのでベイトで投げれる重めの自作スモラバ ←ただのラバジじゃんってつっこみはなしでお願いします笑
でスローに探っていく。
ピッチングで軽く投げてみると、ボトム着底でヒット!
30ないくらいですが1本目。この1匹釣るのにかなり苦戦しました。
その後狙いを変えて、川村光太郎にしか釣れない?難攻不落のストラクチャーへ。
わずか数十センチの鉄と木の板の隙間。
そこにルアーを入れバーチカルに誘うとロッドがいきなり絞り込まれる!
あまりに急に持ってかれて、タックルが手から離れてしまった。。。
慌ててロッドを拾ってみるも巻かれてる…
まだ魚は付いてそうだったのでそっと引いてみる。
しかし出てくる気配ゼロ。
最後の賭けでテンションフリーにしてみるとすーっとラインが走っていってすぐ止まった。
リールを巻いてみるとルアーだけ回収、はい、バレました
一瞬魚影が見えたのはまさしく45up
ロッドを離さなければ…。左巻きベイトだと時々やっちゃうんですよね。
右利きなのに、右手でしっかり力が入らないっていうか…。
コンク51も売却かな笑
かなりガックリしつつ、ラインチェックして再び釣りに戻る。
ちょっと進んだ先で、
釣れるも30ちょいくらい。さっきのバスはどこへ…。
またちょっと進んだ先、ここ釣れそうと思ったところへ入れてみると再び強烈なバイト!
今度は思いっきり真上へロッドを跳ね上げて水面に出てきたのは40後半。
しかしストラクチャーにひっかかりフッキングど同時に抜きあげられず、バスの猛攻が始まる。
一気に真下に突っ込まれてロッドは満月。
やばい、やばい。
っと思ったその時、無念のラインブレイクw
1mほどに渡り、ラインは傷だらけ。
ベイトタックルとはいえ、フロロ10lbにカリスマ60MLでは完全にパワー不足でした。
バス君、ごめんなさい。次はヘビータックルで来ます。
その後しばらく釣りする気になれずちょっとして移動。
与田浦をみてみるも酷い濁り。
少しだけやってみるも釣れる気がせず、今度は横利根へ。
暑くて無理~って思ってグダグダ釣りをしていると、
友達が37cm捕獲ww
ノーブランドのザリガニワームのテキサスにて。
暑さに耐えられなくなった二人は10時ごろ終了決意。
ちゃんと釣りしてたのは3時間くらいでした。
もう夏は遠征行くの止めますww
ではまた!