こんばんわ~。
今年も残るは明日のみになりました。
だけど明日もバイトで1日が終わりそうですww
まずは買い物日記UP
○ザップ インチワッキー用ジグヘッド×3 210円
○タングステンシンカー8.8g×2 210円
○OSP ブリッツSR 800円
○ワームばら売り
カバークロー×2 一匹50円
ジャバロン140 一匹100円
ってな感じです。
ジグヘッドとシンカーはかなり安く買えてラッキーでした。もっと買っとけば良かったです…。
それと去年もやりましたが、恒例!?の1年の釣果を見て振り返ってみます。
まずyzwの最終釣果は左の欄外にも書いてありますが、
バス捕獲数109匹
40up 22匹
50UP 1匹
ハードルアー23匹
ラバージグ系3匹
ソフトルアー81匹
ビッグベイト2匹
でしたww
バイトをフルにやっていたので、短時間釣行が多かったし、場所が場所なだけに、とりあえず数で100匹、サイズで50cmを釣ったので上出来かなと思います。
今年はライトリグを多く使うと決めてたので釣果の大半がワームだったけど、まだまだ感覚のない中層の釣りなどyzwは苦手みたいなので、来年もライトリグ修行で力を入れていこうと思ってます(釣れないだけ笑)。
それと今まではラバージグでのカバー撃ち、テキサスでのボトムズル引きでの釣果が多かったのですが、今年はほとんどゼロに等しいくらいやってませんでした(ホームフィールドが変わってカバーがあまりない事が要因)。
それで時々カバーを撃つとキャストがメチャメチャ下手ww
今まではスキッピングもフリップキャストも楽勝だったのに…、出来なくなってます。
なのでもう一つの課題はカバー撃ちにします。
それと今年の思い出に残った場面を少しフラッシュバックしてみたいと思います。(画像は使いまわしで笑)。
今年の初バスです。ルアーはSRミニのピンク。
今年は3月30日になるまで釣れなかったのが悔やまれました。
写真は46cm。
5月にスポーニングでバスがシャローフラットに固まっていて朝の短時間釣行(2,3時間)にもかかわらず、5本、内40up2本の好釣果を記録した時です。
パターンがはまってヤマセンコーをかっ飛ばしてのダート&フォールで入れ食いでした。
だけど手前のアシとか水没した草のせいで何本もバラシ、ラインブレイクしたんですよね。
夏は虫にもお世話になりました。
アイバムシの虫チューンをメインに使ってたけど、よく釣れました。
あと今年は6月に
アタックバス釣り大会(高滝湖)、10月に
黒部川ブラックバス陸釣り大会の二つの大会にも出場しました。
高滝では2本の総重量でしたが、当日はかなり渋く1本にとどまり約50人中11位、黒部川では一匹の長さでしたが、数は釣れるもののサイズにめぐまれず(プラクティスの時はもっと良いサイズ釣れてたのに)、約180人中21位でした。
どちらもキッカーフィッシュを目の前でバラしてるだけに悔しいです。来年も機会があればまたでてみようと思ってます。
あと今年はシーバスも釣りました。
船舶免許をとったときに先生だった人と仲良くなって何度か船を出してもらい、ひたすらミノーイング!
バスと違ってかなりバレるので、ファイトがかなり上手くなりました。
85cmの巨大なまずも釣りました…
ファイト時間約10分…、ルアーはクリスタルSでした。ヌメヌメが気持ち悪い。。。
人生初の50upも釣りました。
ヒットルアーはSRミニの1/2ozでした。
そして最後に豪雨&極寒の高滝湖でサイレントキラーjrで釣った40UP
最高の瞬間でした。
ってことで来年も頑張るぜぃ!!