新年あけましておめでとうございます。
なんだかブログにあまり注力できなくなってしまいましたが、今年も気の向くままにボチボチやっていくので、よろしくお願いします。
初釣りはおかっぱり短時間で行ってきましたが、ラバジで豆を目の前でバラシてしまいデコスタート。
船外機VMAXjr15馬力のペラの中の釣り糸を取り除き。
比較的近場の川で、3か月ぶりに船外機を始動。
次使うのはまた3か月後ぐらいの予定ですが、最低でも3か月に一回ぐらいはエンジン掛けてあげた方が良いと思います。
ちなみに21ゲーターマウントをダンパー付きに入れ替えました。
上げるのは楽ですが、54lbクラスだと足で踏んづけてあげないと下に下がらなくなりましたw
釣りは1時間ほどこんなものを投げてみましたが当たり前ですが反応なし。
大昔にキャスティング市原で新品で買って、小湊鉄道乗って高滝で1匹釣って以来眠ってたサイレントキラーjr。
流行りのタイニークラッシュチューンしてずっとこれ投げてましたが、動かし方が結構シビアですね。
あとは釣り具を少しメンテナンス等々。
池袋のタックルアイランドにスーパーキラービルのテールが売ってたので、テール溶けて眠ってたものに取り付け。
ロッドやリールもいくつかだけですが、清掃してオイル差したり。
そして本題、ついに購入しました!!
シマノ 21カルカッタコンクエスト100
上州屋やポイントに行くも意外と100のローギアが売ってなくて、結局ネットで新品購入。
最安値で4万3千円ぐらい、1万ポイント使っても高い。。(嫁のブーイングが・・)
2021年お気に入りのリンクス ヨシダバージョンに合わせてみるとこんな感じ~
早くクランクやトップを投げたくなりますw
いい意味でデザインが変わってないので、自分のメインロッドであるダイコー コブレッティなどの古いロッドと合わせても違和感がないのが◎です。
巻きメインのリールとしては、アンタレスARが長年のメインリールで、01コンク50も併用して使ってきました。
21コンクはコンク50並みにコンパクトでスプールが33mm径でレスポンスが良さそうなところに期待しています。
性能面は値段相応というか予想通りな感じだと思っていますが、少し使い込んだらまた記事書いてみようと思います。
ではでは。