バウオのオールウェザースーツ
こんばんわ~。
毎日寒い日が続いていますねー。
日曜日の天気予報を見ると雪マークが…
一応ボート積んじゃいましたが、果たして釣り行けるか…(笑)
実は12月にウェアを新調してました!
バウオ ヒーターライトオールウェザースーツ BW-739 定価29400円
バウオオールウェザーレインスーツ BW-832 今江克隆モデル 定価38,000円
共にヤフオクで中古ですが…
今まで釣り用のウェアは色々買いました。
ダイワのラッドステップ、リバレイ、バウオ、コロンビア、キジマ(バイク用) etc…
今まで買った中で一番高かったのはバウオの
BW630というモデルで、定価55000円の今江モデルを着てた時期もありましたが。。
やはり一番高かっただけに一番性能は良かったです。
台風の中釣り行っても一切浸みてこないし、水のはじき方が桁違い!
全く風通さないし、バタつかないからバイク乗るにも快適だし、着れる時期も長いし、丈夫な作りで高寿命!
雨の日のバイクの通学にも使ってたので、年間何日着てるんだというぐらい、とても気に入ってました。
その後バイクに夢中になって、あまり釣りにお金も掛けなくなってからは雨の中行くこともなくなり、普通にカジュアルな服装で釣りしてました。
カッパも安物しか持ってない状態でした。
夏場は別にそれでいいんですが、秋~春はやっぱり専用のウェアがあるのとないのとではモチベーションが違います。
雨の日以外でも汚れても良い服装という意味で、釣り用のウェア着ちゃったほうが釣りしててとても楽です。
で買わなきゃ買わなきゃとずっと思っててやっと買えました!
BW-739は極寒の真冬釣行用。
ここ最近の釣りでは必ず着てますが、下にアンダーウェア(タイツ、ヒートテック等)+α 着ればかなり暖かいです。
真冬でも上下3枚でいけるので、ゴワつかないし、快適です。
BW-832は雨の日&肌寒い日用。
前着てた
BW-630に限りなく近い使用感で、文句なしです!
あとバウオのオールウェザースーツに関してですが、ハイエンドモデル(定価5万越え)とエントリーモデル?(定価3万前後)の違いは、細かい部分の作りの差っぽいです。
3万だと袖口や首周り、ファー、ファスナーなどがかなりチャチです…
今回買った
BW-739のファーなんてかなり酷いですのでw
雨の日使うとやはり袖口と首周りからの水の侵入が一番気になるし、フード被ったときも3万と5万ではかなり差があると感じます。
ちなみにですが、素材自体はほとんど差を感じません。
まだ豪雨の中釣りしてないので、わかりませんが、
もしかしたらBAWOTEXとエントラントは同じなのかもしれませんw
みなさんはどんなウェア使ってます??
リバレイ レッドレーベル ルミナスウィンタースーツ
5,300円(税込 5,565円)
47%割引
関連記事