こんばんわ〜。
まだまだタックル整理を続けていますが、今回購入したのはなんと懐かしのリョービです笑
22歳の若さにして懐古中街道まっしぐらでございますw
最近バス釣り始めた方は知らない人も多いのかもしれません。
リョービの当時の丸形ハイエンドモデル、バリウスのF300!
自分がバス釣り始めたばかりの小学生~中学生時代の憧れのリール!
ちなみにブレーキが遠心のF、マグのM、サイズも各200と300がラインナップしておりました。
その他、限定発売したエメラルドグリーン色のスペクトルもありますが、現在でも高値で取引されています…
しかしスペクトルもまた旧デストロイヤーなどと合わせるとかっちょいいんだよなー笑
当時沢村プロや菊本プロも愛用していて、人気はあった方ですかねー。
露骨な渋いデザインはどんなリールよりもかっこいいと思いますw
今後こんなデザインのリールは出ないんだろうな…
某大手中古釣り具チェーンで9450円。
もう10年以上前のリールなので小傷はありますが、状態は結構良さそうです!
昔知り合いの投げさせてもらったことはありますが、詳しい仕様はそこまで詳しくないのでわかりませんw
前期後期とか上州屋時代のものかとか色々あるようです。
バリウスと言ったらなんと言ってもこの肉抜きされたチタンクラッチ!
フィーリングもキャスプロ系と違ってカチっと気持ちよく切れるし完璧!
シャフトレススプール&フライングアームブレーキを搭載!
軸がないためスプールはめちゃ軽いので、意外にも軽量ルアーやショートキャストでも抜群のレスポンスを見せます。
立ち上がりの良さはイクシオーネの比じゃありません!
遠心力ブレーキですが、外部ダイヤルで調整できちゃうのも当時としてはかなり画期的!
メインに合わせるのはカリスマスティック69SBS!
渋い…、渋すぎる…!!
完全に自己満の世界ですが笑
唯一の欠点ともいえる重さは275g。
しかし丸型でこの重さのわりにはかなりコンパクトです。
確かに用途によっては重いんですが、ある用途では必要な重さです。
それはやはりビッグベイト!
この組み合わせで軽めのスイムベイト、フロッグ、ビッグベイトに使用していますが、抜群のバランス!
関東だと小型ビッグベイトをショートディスタンスでカバーに撃っていくことが多いですが、ショートキャストは最高にやりやすいです。
これだけ古いのに現行リールと遜色ない性能なのって凄いことだと思います。
リョービ復活してほしいですねー。
大事に使っていきたいと思います!
ではでは。
リョービ バリウス