○GTRウルトラ14lb 600m巻き 3600円
○アップグレード5lb 1575円
GTRウルトラはネットで、アップグレードは秋葉原のキーポンで買いました。
ライン代ってホント金掛かりますよねw
割引率高いとこで買ってますが、それでも痛いです笑
なので俺はかなりケチって使ってます。
大抵ベイトもスピニングも10釣行以上は巻きっぱなし。
表面パサパサしてきてちょっとやばいかな…って思ったら、反対向きにして2,3回使いますww
ベイトは普段ポリアミド巻いてますが、yzwの一番のお気に入りは実はGTRウルトラなのです。
100巻きだと割高だし、600mは売ってない上に所期投資がデカすぎるんであまり使ってませんけどw
アップグレードは性能とコストのバランスが一番いいので、気に入ってます。
今まで色んなライン巻いてきましたが、最終的にはこの2つに落ち着きましたね。
あと最近リールも買っちゃいました。
ダイワの07
ルビアス2506です!!
写真の通りカーボンシートが貼ってあったり、ドラグ内のリングが欠損?、ラインローラーから異音などという理由で、某オークションで格安で手に入りました。
一通りチェックしてメンテしてみましたが、使用には全く問題なさそうですね。
あとドラグとグリップにベアリング追加してあるらしく、ノーマルより3個多いです。
それにしても久しぶりのダイワリール!
アルファスタイプF以来ですな。
まだルビアス使ってないから何とも言えませんが、巻き心地だとかボディの質感がまさにダイワって感じですw
長年シマノ使ってるとこの質感は一瞬、え!?ってなりますね笑
しかしながら、このザイオンなるカーボン樹脂ボディのおかげで200gと超軽量だし、巻き心地もスカスカしてるけど悪いというわけではないんですよね。
まぁこの辺は好みですね。
愛竿コブレッティに合わせるとこんな感じになります。
とりあえずフロロ5lbやPE巻いてMLロッドとの組み合わせがメインになりそうです。
強めのスピニングって俺も最近はあまり使ってませんでしたが、まさに狩人感覚で、多少のカバーも気にせず魚を獲っていけるんで、おかっぱりだとかなり使えます。
巷ではベイトフィネスが流行っているようですが、
ベイトフィネスは印旛沼や霞水系のようなフィールドで、アシなど近距離で細かく正確なキャストを手返しよくやりたい時、太いラインを巻く必要があるときが本来の有効な用途。
リザーバーなどでオーバーハングなどベイトでは奥にルアーをプレゼンテーションしづらいカバーや、より軽量でフィネスなルアーを使う必要があるときはスピニングで強い糸巻いたパワーフィネスの方が断然使いやすいです。
とりあえず今後の釣行予定は雨降らなかったら、土曜日は新川で、日曜日は新利根川でボート出すつもりです。
今週末は楽しくなりそうですw
ダイワ(Daiwa) ルビアス 2506
定価 33075円(税込)↓
ナチュラム価格20900円(税込)
割引率:36%割引
サンヨーナイロン GT-Rウルトラ 600m
定価 5985円(税込)↓
ナチュラム価格3600円(税込)
割引率:39%割引
東レインターナショナル(TORAY) ソラローム スーパーハード アップグレード
定価 3150円(税込)↓
ナチュラム価格1580円(税込)
割引率:49%割引
ではでは。
あなたにおススメの記事