ムズィ

yzw

2008年04月14日 22:54

土曜日に亀山行ってきました。


親父が朝起きてくれなかったんで着いたのは10時頃…。





つばきもとボートから湖面を伺うとご覧の通り激濁り…。


とりあえずボート屋の事前情報だと、


○ヘラブナ、鯉のハタキ、産卵が始まったことによりカバーは×

○エリアによって釣果に差があり。ボディウォーターでの釣果はほとんどなしでクリアな上流が有望だけど、プレッシャーが高い。

○明日大会があるらしく釣り人が多め。




どうしよう!?


って感じですよww


上流を攻めたいけど、釣り人多めで10時と言う時間を考えるともう釣られた後だし…。


結局プレッシャーが高いのを覚悟で上流をめざす事に。



とりあえず猪の川方面へ進んで行くと…





予想外の流木群でエレキじゃ進めず。


とりあえず流木の少し手前のカバーをノーシンカーワッキー(ヤミィ)やスモラバで探る。



やっぱり流木のところでヘラの叩きが凄いです!!


亀山ってアシとかがないから浮いてる流木とかゴミ溜まりで産卵するんですね。


オールで進入しようとも思ったけど、先に小櫃川を釣ることにした。


スイムベイト(プロディソードテール)で流しながら折木沢ボートあたりまで来た。


プレッシャーを考慮してカットテール4のノーシンカーワッキーでカバー際に投げてフォールで様子を見る。



カバーの濃いところへはテキサスを撃っていく…。



何度かバイトらしきものはあったけど、ほとんど反応なし。



すでに2時ぐらいになってたので、一旦おにぎりを食べて休憩&作戦を練る。


この時期はやっぱりシャローフラットが良い気がするけど、巻物で喰ってきそうにないし…、


かと言ってワームでやってたら時間がないし釣れる保障もない。



引き続き岸際のライトカバーをライトリグで撃っていくことに。


ちょっと魚が深いのかな!?


って思ったのでノーシンカーからフリックシェイク4,8の1/16ozジグヘッドワッキーへチェンジ。


リグを変えてすぐにバイト!!






サイズは30ちょいだけど、かなり苦労して獲った1本。


フォーリング中に喰いました。バイトも派手だったけど、多分水深は3mくらい。


引き続きJWで探っていくもノーバイト。



最後に猪の川まで移動。





オールで流木群を超えるとやはりボートも少ないし水も良い感じ…、










だったんですが、結局そのままタイムアップ。

○タックル:バロウズSTX63&ツインパワーC2000S&フロロ4lb&フリックシェイク4,8JW1,8g



釣り終了してから聞いたんですが、やっぱり釣れていたのは上流エリアでそれもプレッシャーの低かった朝だけだったらしいです。






亀山まできてもルアー回収ww

さすがにハードルアーはなかったけど笑


○ジャバロン160
○ラウンドラバージグ(デプス!?)


あなたにおススメの記事
関連記事