アオコパラダイス

yzw

2007年08月10日 14:50

こんにちわ。


これからバイトです昨日朝行ってきました。


朝4時到着。タックルは2本。やはり水もそんなに悪くない。


朝一は前回に引き続き回遊狙いでポップXで探るもノーバイト。


今日は風があってトップは目立たないみたい。追い風でベイトも反対岸のほうに流されているみたいで、こっち岸はあんまり生命反応もない。


ビッグペンシルサミー登場。


かっ飛ばしてドッグウォーク。


するとガボッッ!!!と派手なバイト!!!


間違えなく40up。目の前まで寄ってきたバスを見ると、太いし推定45,6cm。


足場高くてハンドランはかなり向こうまでいかないと無理。


それで抜き上げたーーー、


時にバスは激しく抵抗。エラ荒いでフックアウト


貴重なバスがぁ~~~~。


フックは2本とも掛かってたんですが、もう少し時間掛けて取り込めばよかったです。


ハードルアーでビッグバスを掛けたときに限って焦ってなのかよくバラすんですよね。


気をとりなおしてペンシルを連射するもノーバイト。


回遊諦め、右の対岸へ。


ポップX、スワンプネコで探りながら奥に進んでいく。


散歩中のおじさんと話して、昨日の夕方も散歩に来てここでやってた人に聞いたら、4本とって最高が40cmとか言ってたと。


その親切なおじさんはほぼ毎日散歩に来るそうですが、やっぱりワームのほうが釣れてるらしい。しかも昨日、一昨日は水が凄いキレイだったから他のバサーも釣れてる様子。


見渡す限りおかっぱりバサー5人、フローター2人かな。


最奥まで行ってギルバイトがあったのみ。


時間は8時近い。トップ諦めてワームで来た道をじっくりやって戻ろうとしたら、水が徐々に悪くなってきて、↓はかなり水が良い場所だけど、





なんじゃこりゃー!!アオコがマックスになり最悪の状況。


ワームに無反応。しかもこれじゃバスもワーム自体に気づかない様子。


真冬のような活性に加え、このアオコによりバスに発見されづらい最悪の状況。


考えたすえにディープクランクを手に取りリアクション狙い。


目立つストラクチャーもなく、ボトムも岸付近以外は変化もあまりないので、ガンガンキャストして近距離を斜めにトレースしながら進んでいく。


ちょっと気になる場所を見つけ巻いてくるとボトムに当たっている感触の中にバスらしきバイト!!


そのまま巻いてきて乗った!!


今度は絶対バラさないように小さいけど慎重にやりとりをしゲット。





朝一バラしたのと比べるとかなりサイズダウンだけど貴重なバス。サイズは26ってとこかな。


リアフックにしかも一本のみしか掛かってなかったことがショートバイトを物語る。


ワームじゃたとえ喰っても乗らなかったでしょうね。


だけどアンタレスAR+コブレッティなら超高感度と巻き心地で前アタリなるものが分かりますよ。


今日はこれで終わり!!


今日の経験値UP

クランクの有効性
タックルの良さを再認識


あなたにおススメの記事
関連記事