2017.02.11 秘境ダムで玉砕…

yzw

2017年02月12日 18:25




今週は土曜日に弟と山奥の秘境ダムに行ってきました~



薄暗い時間に到着し、アルミボートを降ろす。



激しい冷え込みで朝の気温はマイナス4度・・



途中から北風も吹いてきてとにかく寒かったです…笑










水温は6度台。



メインチャンネルが絡むブレイクで魚探をかけますが、魚らしき魚影は全く映りません。












今日のメインパターンはフィネスフロッグ(爆)



ベイトが皆無のこのダムにおいて、餌はカエルやザリガニ、虫等が主であり、捕食活動をする上ではディープに落ちる理由はない…はず・・



てことで真冬でもインレットやドシャローで餌を待ち伏せる頭のいかれたビッグバスに狙いを絞り、ひたすら撃っていきます…











ダム湖のこういったワンドの奥の奥は木々に囲まれ、季節風をブロックしているし、雰囲気だけは最高です!



人間は日陰でめちゃ寒いんですがね笑



自分の場合、いつも釣りのテンポが早すぎてしまうので、今回はできる限りスローを心掛けました。



フロッグを良いポイントに投げこんだら止めて魅せてバスが浮いてくるのを待つ・・



枝とかがあったらちょうちん状態にしてひたすら食うまでシェイクします。。








こんないい感じのインレットをフィネスフロッグ撃って、時間置いてジグ撃って・・



最後に船で近づいてバスがいるか確認してみますがなんにもいませんでしたw



合計3つあるメインチャンネルのうち、2つを撃ちつくしノーバイトに終わる。





本湖に戻ってきたらフロボの人が1人きていて、沖でしゃくっている。





まさかのディープなのか?






この時点で心がかなり折れていたので、座ってまったり10m前後の岬、ちょいフラット、立ち木なんかをダウンショットとメタルバイブで探ってみますが、やはり何も起きません。





結論、このダムは無理だww




全く釣れる気がしなくて昼にボートを上げて、昼飯食べて休憩。




夕まずめは違うダムでおかっぱりチャレンジのため移動。








こんなタックルを3本用意して、湖に降りていくと、工事していて大減水…



とても釣りできる状況じゃなくて、この日の釣り終了になってしまい、タックルベリーに寄って帰りました。。





やはりマイナーフィールドは厳しい!



アルミでしか入れないような川やダム。かつては良い釣果を聞かれたような場所もバスの魚影がとても薄くなっていると、最近つくづく思います。



確かにプレッシャーは低いのかもしれないので、強い釣りで楽しめるタイミングもあるのかもしれないですけどね。



亀山片倉の方が1匹釣るのははるかに簡単だと思います。



とは言ってもメジャーフィールド行くと人が多くて、静かなところでまったり楽しみたい自分にとってはうんざりしてしまうんですが笑



とりあえず早く春にならないかなw



ではでは。







ダイワ(Daiwa) D-FROG(D-フロッグ)

定価 1,180円(税込1,274円)↓
ナチュラム価格944円(税込1,019円)



あなたにおススメの記事
関連記事