2016.04.23 みんなの川

yzw

2016年04月23日 22:27

こんにちわ~。



先週、先々週と新利根でしたが、今週は3月に2回来た川へ戻ってきました。







新しくなったボートで初釣行。



前日仕事から帰って夜中にエレキと魚探の配線を仕込んで、なんとか乗れる状態にしました。



とりあえず仮の状態なので色々やりたいことはありますが、期待通りの乗り心地です。








フロントデッキはハイデッキ!



安定感も抜群だし、やっぱり12フィートは良いです・・





丁度えのちんさん猫枕さんが出ていった頃にスロープに到着し、のんびり準備して8時過ぎ出船。




8時~17時までの釣行。



水温は16度~19度ぐらい。






釣果は4本。。







下流からスタートしてすぐにテキサスで喰ったのにバラシ…





その数分後にスモラバでまたバラシ…




今思うとこのバラシはもったいない(笑)




3度目の正直で釣れたけど、バラしたのより小さい。。






8:48


1本目


スモラバ





3月と比べて明らかに反応がよくなってる?



このサイズならいくらでも釣れるかと思いきや、しばらく釣れず。



大好きなカバーを撃つと今日も入ってました!






11:05


2本目


34㎝ テキサス




サイズのわりに引きが強く元気なバスでした。





またしばらく釣れなくて今まで来たことのない上流域へ。



テキサスでカバー撃って反応なく、テトラにスモラバ投げるとフォールでバイト。








13:05


3本目



30㎝ スモラバ




このサイズでも潜られかけて8lbフロロが傷だらけに…



テトラは油断できませんね。





午後は豆スモールのバイトはたまにあるんですが、乗らなかったり、すぐバレたり。



たまにボイルがあり、すかさずシャッド投げても喰わない…



追ってるバスもなんだか小さいようです。







14:12


4本目


スモラバ




やっと釣れたけど、やっぱりこのサイズ。



真剣にやれば数拾えそうですが、そこまでやるのもなぁ。




午後は風が強くなり、日も陰り肌寒くなりました。




相変わらず豆スモールのちょっかいはありますが、狙いのサイズは反応なくタイムアップ。



3月に来たときは満足の釣果でしたが、今回はちょっと不完全燃焼。



スポーニングの進行が読めなくなってしまったのと、ポイントの持ち駒が少ないことが原因ですかね…



テトラの釣り極めなくては…



もう少し通いこみたいと思います。



ではでは。





メイホウ(MEIHO) バケットマウスBM-7000 スペシャルカラー


定価 5,200円(税込5,616円)↓

ナチュラム価格3,459円
(税込3,736円)




あなたにおススメの記事
関連記事