2015.08.13 避暑地3!DAY1

yzw

2015年08月15日 11:26

お盆休みということで、木金と避暑地へ遠征してきました!



今回のフィールドは初場所の避暑地3。



やはり初めてのフィールドはわくわくしますね~。



車中泊で2日間楽しむプラン。



前日の夜、仕事を終えて準備に取り掛かり、真夜中に出発!






減水してるみたいで泥だらけになっちゃいましたが、6時ぐらいには出船できました。



数日前の予報では天気は持ちそうな感じであったが、前日の夜の時点では2日間ともに完全に雨。



実際、時折止むことはあったけど、ほとんどの時間が雨で、極寒でした。。



またしても楽しみにしてた虫パターン系の釣りは崩壊…







水温は25度ぐらい。



下流側は水が悪いのか、エンジンで走ると泡が消えません。



やはり水通しがキーか?








ショアライン沿いを流してみるとさくっと豆。



このサイズ10~20㎝ぐらいがアベレージのようで、ライトリグを岸に撃てば簡単に釣れます。



しかしサイズが全く上がりません。



あり得ないぐらいのコバス(10㎝台)がとても元気で、普通サイズより上を釣るのが至難の業。。



ランガンしまくって、ちょっと良さげな岩系の水通しの良い岬。



浅い側を探ると相変わらず豆は釣れますが、一段深い側に投げてみると良いバイトが!






ちょっと良いサイズ!







36㎝。


ライトキャロ。





ダウンショットに変えて深い側の大岩の陰へ投げると更にバイト!






40㎝。




早めの昼飯を取り、後半戦。



水通しの良さそうな岩盤や岬に狙いを定め、出来るだけコバスが避けられる深い水深(4~6m)を狙う。































楽しい30㎝前後の入れ食いもあり、トータル50本ぐらい?



数のカウントはしてないので大体ですが、めちゃ釣れです!



まぁほとんどが豆ですが、30アップも15本ぐらいは出たので、大満足。



寝てないので14時過ぎには上がって、温泉入って、飯食べて、暗くなるぐらいには就寝。



DAY2に続きます。。



【BACKLASH/バックラッシュ 楽天店】【バス釣りなどの釣り具通販】クレハ シーガーR18 フロ...
価格:1,350円(税込、送料別)




あなたにおススメの記事
関連記事