日曜日は
片倉ダムで
ボート出してきました!
普段、突発的に釣りに行ってるyzwですが、今回は珍しく事前に予定を立てていた釣行。
意外にも
片倉行くのは初めてとあって、かなり楽しみにしてたんですが、前日までは冷たい雨の日が続く…。
さらに当日の天気予報は今年一番の冷え込みで、一日気温も低く、夜からは雪か雨が降るらしい…。
行く前から相当厳しい戦いになることが予想されます…。
出船は
笹川ボート
ボート屋さんの対応が素晴らし過ぎてビックリしました。
とても親切で今まで行ったボート屋の中でダントツに良かったですよ。
朝、駐車場から湖を展望する。
紅葉が綺麗です。
冷え込みで桟橋もボートも凍っててツルツル。
ボート屋のおじさんにお湯で溶かしてもらってから出船!
今日のガイド人、お馴染み
学生トーナメンター
彼は片倉がホームのスーパーロコアングラー。
それに魚探なしで冬のリザーバーはどうしようもないので、今回はひたすら彼に張り付いて彼が投げたところにルアーを投げます(笑)
今日のタックルは撮り忘れてしまったので簡単に…。
○コブレッティ66M メタマグ ヘビキャロ用
○サイラス63MLG アンタレスAR 巻物用
○ドレッドノート69MH スコ1000 カバー用
○コブレッティ60ULL ツインパワーC2000S ライトリグ用
○コブレッティ62ML ルビアス2506 ライトリグ用②
ポイントまで少し走って、7時ごろ釣り開始!
事前情報では
シャローが全然だめで、釣れてるのは
ディープ。
初めての釣り場なので、案内されるがまま前回反応が良かったエリアを回っていく。
ヘビキャロメインに
メタルジグとか
ディープクランクで探っていきます。
飽きてきたら
デカビーツァで岸際を撃ってみる。
そんな感じで昼過ぎまでやって、アタリっぽいのが一度あっただけで全く反応なし…。
学生トーナメンターは
4本も釣ってるのに!!
寒いし釣れないしで、かなりテンションも下がってきたとき、
14時9分、ついに自分の
ダウンショットに
コツッっとバイトが!!!!!!
慎重にやりとりしてランディング~。
嬉しすぎる1匹!
あ、この冬はじめてグローブ着けてます。
30cmぐらいですが、釣れただけ感謝しなくては!!
釣れたのは水深8mの立木。
重要なのはベイトで、ベイトが回ってきたタイミングだけ反応があります。
更に投げ続けて、終了間際。
もう1本追加!
ちょっとだけサイズアップ。
こいつはアタリがわかりやすくて、ボトムまで落としてすぐ食いました。
合計
2本。
あとで考えると、午前中は探るのが早過ぎて追いきれてなかったっぽいです。
まぁそのおかげで、立木の位置とか把握できて、午後は一点で粘ることができて、結果釣れたんで必要な時間でしたが…。
やはりここが釣れると案内されても、自分の頭の中で地形とか水深把握できてないと、延々粘ることはできませんね。
厳しかったけど、片倉ダム気に入りました。
次回は魚探とライブウェルどうにかして、1月辺りにまた行きます。
ではまた!
ダイワ 12ルビアス 2506H