書き途中だった記事を下書き保存してたつもりがしばらく公開されてました…。
申し訳ありません。
最高気温17度予報が出た6日は午後からダムへ行ってきました。
暖かい雨上がりに釣りに行くのは毎年恒例行事。
高滝行こうか最後まで悩んだんですが、南風が弱いのでパス。
野池も朝の雨で濁り過ぎてて、経験上だと数日後が良い感じなのでパス。
ってことで最悪シャローだめでもディープが狙えるのでいつものダムへ。
13時半に到着。
曇り空で思ってたより寒いです。
まずはシャロー狙い。
動き出してるであろう魚をトップ、ミノー、フラットサイドクランクとローテしながら探っていく。
結構がっつりやりましたが、反応なし。
タイミング次第ではシャローも全然ありだと思うんですが、今回は見切ってディープ狙いへとシフト。
まずは水深8mぐらい?のフラットをスピンテールでチェック。
ボトムをかすめながら引いてきたら2投目。
インザベイトの18g丸呑みでした!
サイズは30ちょいだけど1本目。
続いて岬の6mライン、点在するスタンプ回りをダウンショットでじっくり…。
バイトは結構あるんですが、すぐ離しちゃったり、一瞬乗って外れたり。
そんな中しっかり送り込んでフックアップ!
貴重な1本です。
結構セコいの使ってましたw
アライブシャッド3インチの5gダウンショット…。
喰わせ系だとショートバイト連発でサイズが伸びない。
ってことでフットボールでリアクション狙い。
そしたら教科書通りに釣れてくれました!
40cmジャスト。
1/2ozのフットボールジグにエスケープジグツインの組み合わせ。
今日の釣果は以上なんですが、直後に浮いてるバスの姿が…。
見てみるとなんと自分が1時間も前に釣った1本目に釣ったバス汗
まだ生きてるんですが、腹上にして浮いちゃってる。
かなり深いとこから揚げたから浮き袋に空気溜まっちゃったっぽいです。
実は2匹目のバスも元気に泳いでいったはずだけど、口の奥に浮き袋が飛び出てきてました…。
口から浮き袋出てくるなんて鯛とかだけだと思ってたし、長年釣りやってて初めてだったのでちょっと焦りました。
エア抜きというのが岸釣りでも必要みたいなので、これ以上犠牲を出さないためにも、エア抜き用の針買ってきます。
てか陽気に連れられて魚も動き出してきたようです!
魚のポジションはまだ冬ですが、バイトも多く、徐々にシャローで釣れだしそうです。
【Feco】ノリーズ インザベイト バス 【メール便配送可】 【hls03】
ではでは。