たかたき

yzw

2010年01月01日 13:09

あけましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。


そしてみなさん、今年もよい釣りを!笑








で実は日曜も釣り行ってましたw


更に実を言うと31日も知り合いの人ら4人で某ダムに出かけたんですが、超強風で2時間で釣り終了して書くことないのでこっちが釣り納めでww


まぁどっちも釣れてないんですけどね笑








で昼過ぎから高滝へ。


でいつもの高滝までの道のりでヒヤッとしたことが…。


結構アップダウンやカーブが激しいところなんですが、1台の車が後ろから来ました。


その車はあまりスピードを出してなくなかなか抜かされませんでしたが、その先の直線でようやく追い抜かれました。


乗ってたのはペーパーなおばさん?で抜き方や曲がり方からして何か運転が変というか下手そうだったのであまり近寄らず後ろを走行しました。


でしばらくそのまま走りその先のT字路へ。


T字路と言っても高滝へは左折なんですが、90度以上の急なT字。


で一時停止した時にちょっと俺とその車との車間距離が近くなった。


その時T字路の左から巨大なトレーラーがこっちへ右折してきた。


トレーラーは1回で曲がりきれず、何度か切り返して曲がろうとしました。


そのトレーラーの方の人も優先とはいえ道ふさいでるくせに、感じ悪い人でしたが、前の車は明らかに邪魔な位置にいました。


でその後ろ5mぐらいのとこに俺。


で前の車がバックしてくるかなぁと思って下がろうとしたら、前の車は後ろを見ずに鬼バックwww


ちょい、おま。ですよw


そんな急にバックされたら対処できませんよ。


前の車は全く俺のことに気づいてない。






やばい、引かれる…。







そう頭によぎり急いでクラクション鳴らして、ハンドル切りながら足で必死に下がった。


なんとか完全には引かれずに済んだし、怪我もしなかったけど軽く接触ww


警察呼んでもよかったんですが、めんどくさかったし誤ってきてくれたしバイクも体も無事だったので許してあげました笑


釣りする前からヒヤヒヤものです。


バイクって車の前走ってる分にはいいんですが、後ろ走ってると車から見落とされやすいですね。


そして原付は30キロ制限だし、性能的にも車の流れに乗れないから余計に危険だww


街中走ってる分には楽だしいいけど、俺の住んでる辺りは超田舎ゆえに昼間でも平気で80キロぐらいで流れてるから無理矢理抜かされたりすると危ない。


これが一番の中免取得&250cc買いたくなった動機ですね。





話それましたが、そんなこんなで14時ごろ高滝へ。


久々の高滝。





高滝よく行く人の話だと全然釣れてないらしい。


バサーの記事の田辺さんも苦戦してたし…。



まずは道路跡。






道路跡の左側のところは平日にも関わらずワカサギ釣りの人が結構きてました。


道路跡自体はいつもは大船団必死のメジャーポイントですが貸切状態。


まぁ左のワカサギ釣りのボートがボート屋と一直線上にあるため、すぐ目の前を横切っていくんでちょっとうざいですがw


手漕ぎの辛さは知ってるつもりだからいいけど、ハンドエレキの人は少しでいいから迂回してくれ笑




ここではヘビキャロとメタルで喰わせ&リアクション!


居付きが喰ってくれればと思ってたんですがやっぱり甘くないですね…。


1時間ぐらいやってノーバイト。


風も出てきて何だか釣れそうな状況じゃない。



ってことでルアー回収へ笑






こんな感じのゴミ溜まりを枝でグリグリ~ww


何にもないっすね。





少し気合入れますか~。







で次は





UFOワンドのゴミ溜まり。


勿論ルアー回収ですが何か?笑


ルアーやゴミの大多数がここに流れ着いてくるんで好ポイントなんですが、重機で回収されちゃったらしくゴミ自体がほとんどなかった涙





因みにこの時期釣りの時は上下バウオのオールウェザースーツにお世話になってます。


薄いですが、下に少し着込めばタウンユース用と比べるとかなり暖かいです。


次はバウオのダウンジャケット買うか、バイク用のジャケット買うか、コロンビアのダウンかで悩んでるけど今年は買えないかな~。








久々に境橋スロープ。


境橋周辺ですが、土砂が流れ着いてきてしまってかなり浅くなってきたので浚渫工事をするそうです。


この日は工事してなかったけど、しばらくは工事の影響で濁りが入りやすいかも。




でゴミ溜まりの方やはり回収されちゃってるので、ルアー回収は諦め仕方なく釣りへ戻ります笑


ここでもヘビキャロで探るもカスリもしませんね。


上流からボーターの人が来たけど、貸切状態にも関わらず数投でスロープを諦めてたし魚探の反応も薄いのかな?



最後の手段で一気に下流へ。


ヘビキャロで深いとこを重点的に攻める。


ボート進入禁止エリアは意外と水深もあるし、風も遮られてるし、ベイトも他魚種も多いんだけど沖を攻める人は全く居なくて情報がない。


ズル引いてみると地形的にはかなりいいんですが、やっぱり居ないのか~。


暗くなるまで頑張りましたが、結局ノーバイトで終了でーす。


もうそろそろ釣りたいなぁ。



次の釣行は多分3日です。


新年1発目は毎年調子がいいっていうか、水温がギリギリ下がりきってないので初バスねらい目ですよ。


あなたにおススメの記事
関連記事