濁った高滝

yzw

2009年10月10日 20:24

こんばんわ~。



10/10土に久々に高滝行ってたのでその報告です。
ちゃまるさんに高滝休日岸釣り半日で5本!


と宣言してしまったので今日は目標5本でw




5時前くらいに到着!


いや~、それにしてももう朝夕は寒いですね。


バウオ着込んで行ったけど、行きのバイクは超寒いっす。





寒くて眠い朝はホット缶コーヒーに限るぜ笑


でもホットはマッカンしかなくてちょっと残念。






今日はベイト2本でスピニング封印。




まずは本湖の大場所、時期的にも安定してきたディープ狙い。


しかし水が悪いせいか2時間、2箇所を釣りしてノーバイト。





台風でリセットされたと思ったら、風当たってる側は超濁ってるし、当たってないところは濁りは若干マシだけどアオコ混じり。


今日はディープで数釣りの予定でしたが、早々に見切りをつけシャロー狙いにシフト。



5/16ozラバージグに3Xチャンクの組み合わせで






44cmのナイスサイズ!


でもこのバス下あごが割れてて持ちづらいし可哀想。


最近高滝のバスで下あごが割れてるのが多いんですが、噂によると誰かが故意にやっているらしい。


釣れた魚に何するのも勝手かもしれませんが、魚は優しく扱ってほしいものです。




その後はひたすら本湖のカバーをラバジ、クランク、バイブでランガン。



3時間ほどやってノーバイト。




更に移動して本湖のとある橋桁。


テキサスリグをロングキャストで橋桁スレスレに投げると、ラインがスーっと走り





37cm追加!





ヒットルアーは噂のこいつ…w





再び移動して1匹目が釣れたところと同じような所。


テキサスをフリップ&ピッチングでしつこく誘うと、





42cm!





今度はこいつで。



11時終了です~。


今日は濁りの影響でディープ壊滅でしたが、上手くシャローにさしてきたバスを釣ることができたかな。


あと3日くらいすれば濁りも落ち着いて、アオコも完全に取れて良い釣りが出来そうな感じです。


秋はバスが散るので、粘らずに色々な釣りをしながらランガンで拾っていくのが良いと思います。






そうそう、









今日からワカサギ釣りが解禁です。


結構やってる人いたけど釣れてるのかな?

あなたにおススメの記事
関連記事