夏パターン
こんばんわ~。
今日は朝だけ友達と高滝へ。
テスト!?
そんなの関係ねぇw
でも遊んでるようで結構勉強してるんですよ。
明日も1日勉強ですから笑
多分落とした科目は1つだけで必修は多分大丈夫だから良かったです。
あと月曜にある数学だけ終わればようやくyzwも夏休み突入です。
それはさておき釣行記へ。
4時前に到着。まだ暗かったです。
結構風があり、水はちょい濁り&ちょいアオコが全体に回ってる感じ。
それがどう影響するか。
まずは本湖のいつもの所でヘビキャロ。
そして2投目でいきなりHIT!
サイズは30台で大したことないですが幸先の良いスタートです。
その後もヘビキャロで探るもしばらくバイトが遠のく。
2時間後くらい後にHITするも、
同じようなサイズ。
ここで粘ればポツポツ釣れ続けるんですが、デカいの狙いで移動。
次も本湖のメジャーどころへ。
ここでは先行者が居て一番良いところが出来なかったので、その少し脇と岸際をスローに誘う。
ノーバイト。
何か今日は魚っ気がなくて「?」な感じです。
再び移動して今度は下流。
シャッドで一通り探って反応なし。
続いてジグヘッドワッキーで少し水深のあるところをスローに探ってみると…、
30ないくらいのサイズですが2連発!
その後対岸へ移動。
先ほどと同じようなところを探ってみるも後が続かずw
7時すぎてかなり暑くなってダルくなってきた。
ってことで日陰求めて普段あまり行かない上流へ避難。
いかにもというカバー。
ラバージグを奥の奥へ放り込むと…、
ネガカリました笑
9時頃、早めの上がりでーす。
因みに友達は凸でした笑
完全に湖は夏パターンへと移行。
ディープや上流、カバーなどについていると予想できますが、岸釣りだとどれも攻めづらく良いサイズは中々難しい。
どっか涼しいところで釣りしたいと思う今日この頃。
関連記事