こんばんわ~。
大学の近くに釣具屋3店も見つけました!
1つはポパイ、あと上州屋と、トップ(オールド系)のお店です。
ですが、上州屋はバス釣り関連の物が全くなく、トップのお店も興味はあるけど、値段的にちょっと…。
ってことで、時間があるときはポパイで釣具見学(出来るだけ買わないようにw)している今日この頃です。
あとやっぱり大学で釣りする人はいなそうw
まぁ期待はしてませんでしたが…。
それはさておき、4/16に大学始まる前に少しだけ高滝へ行ってきましたw
朝5時に到着。
まずはいつもの場所。
あちこちで起こってるボイルに、この前の釣行でボコボコ釣れたルアーをどんどんキャストしていく。
この前の反応考えたら、ボイルだらけの朝はやばいくらいの爆釣!
なんて思ってたんですが、全くのノーバイトw
そんな甘くないですね。
やっぱり正解は日替わりってか、この時間、状況によって違うみたいです。
ここは自分的抑えのエリア(平均30cmで出て40台)なんですが、粘るのもあれだし、まだ時間帯の良いうちにデカイの狙いで移動!
本湖のピンスポットをランガン。
1箇所15分ほどで巻物からワームでじっくりまでやってくも全部不発w
やむを得ず最初のエリアに戻ってきて、スローな釣り。
入りたいエリアには人がいて入れず…。
もう1つのポイントにも釣り人2人。
平日なのに人だらけですw
手前のシャローにバスが時折ベイトを追ってあがってくる状況。
そのタイミングを見計らいダウンショットをバスの通るルート上にキャストし、ステイ。
狙い通りの1本。サイズは30cm位ですが…。
その後ダウンショットでタイミング次第で例のプラグを投入。
ダウンショットでラインがふやけて(バスが手前に走ってきた)アワせるも半分くらい寄せたとこでバラし!!
サイズはさっきと同じくらいでしたが…。
そのあとプラグを動かしてたらアクションしなくなった。
なんだ!?
って思って回収してきたら、
何か鼻くそみたいなのくっ付いてました笑
これカウントしていいですかねw
その後ボイルしたタイミングにキャストして、軽いアクション加えた瞬間に、
水面まで出てきてくれました。これまた30cmくらい。
大学あるんで、10時前に終了です。