こんにちわ~。
昨日も高滝へ行ってきました。
缶コーヒーはBOSS!
最近生活が不規則で、
〇昼に起きて夜遅い
〇普通の生活
〇釣りのため朝早くて昼寝
この3つの生活がゴッチャンになってて今日も睡眠3時間ほど…。
眠くて辛いっす。
それに最低気温10度って言ってたから、薄着で来たんですが、
やっぱ朝は寒いですねw
ちょっと失敗です。
でも活性はかなり高そうな感じです!
この前見えなかったベイトもいるし、バスも時折水面や岸際で捕食してる。
早速タックル準備して6時スタート。
まずはプロップダーターで付近を全て探るも反応なし。
続いてジャバロン110で同じところをもう一度トレースするも反応はない。
活性は明らかに高いんですが、ベイトしか見てなくて完全に見切られてる感じです。
ジャバスティック5をマス針ちょん掛けでセットして、水面を超スローに引いてくる。
一気にフィネスにしてみたんですが、やっぱり天才すぎて簡単には喰いません…。
ジグヘッドワッキーでいつものボトム変化の釣りをしてみてから、移動。
9時をすぎて、晴天+無風になってボイルもなくなったんで、カバーの釣りへ。
ライトテキサスとスモラバの2本だてで、目の前のカバーを丁寧に探っていくもギルバイトが一度あっただけ。
釣れね~ってことで、昼前に移動。
4,50分ほど原付を走らせ、某ダムへ。
前に何度か来たことはあったんですが、釣りするのは初めて。
スピナベで軽く探って、スモラバ。
ライテキで目の前のブッシュを撃っていく。
反応なくてピックアップしようとした瞬間にゴボッ!!
やっちゃいました。
もう少しじっくりやってたら…。
時々足音でバスが逃げちゃったり、目の前にいたり。
確かにカバーの中にバスは入ってますが喰わない。
バサーも何気に結構いるし、意外と簡単な場所じゃないみたいです。
おかっぱりできるとこもあんまないんで再び高滝へ。
14時半には戻ってこれた。
ぶっ続けで辛かったんでちょっと休憩。
腹減ったんで途中のスーパーで食物調達。
15時に釣り再開。
風が出てきてちょっと釣れそうなんて思ってたらいきなり釣れた!!
スピンムーブシャッドのただ巻きで来たけど、そんな大きくない35cm。
でも9時間目にしてようやくのヒット。
嬉しすぎます。
その後も本湖でミノー、シャッドを巻き巻き。
夕方になって下流へ移動。
最後のかけでしたが、風が強すぎw
17時終了でーす。