こんばんわ~。
この前の高滝があまりに悔しかったんで、13日に再び行ってきました。
下流は濁りがひどくてだめだんで、今回は本湖のやや上流から釣りスタート。
6時すぎ、大分慣れた原付で到着。
すでにお目当てのストレッチには釣り人数人、ちょっと出遅れました。
今回のタックルです。
珍しく3セットも用意。
全然釣り方が絞れてなかったんでw
でも今日は見た感じ水も空も良い感じだし、この前全く見られなかった魚のライズもあるし釣れそうな感じ。
久々に釣れるオーラ感じとりました笑
まずはいつも通りトップからミノー、スピナベとルアーローテするも反応なし。
ってことで、この前あまりやらなかったフィネス系を早くも投入。
今日のために作ってきた自作スモラバでシャローで捕食したがってるバスに見つけさせて喰わせる作戦。
少しずつ移動しながら探っていくとコツッっと小さなバイト。
軽くロッドで聞いてみると、重さがあったのでフッキング。
やっときましたよ~、初バス!
43cmで見事なプリ。ハニフラ(この」ロッド)で最初の一匹です。
嬉しすぎたんでもう一枚、スモラバがしっかり上あごに掛かってました。
あまりに嬉しかったんで、今日はもういいかな笑
って感じの気分でしたが、それから本湖の似たようなエリアをランガン。
移動して3箇所目のところで、コツコツっ、っとバイト。
しかし今度は甘噛みで終了してあわせられず。
もう一度同じところを通すと再びバイト。
今度は即アワセしてみるも結局のせられず。
ギルではないと思うんですが…。
日も照ってきて、南風ではない嫌な風。
こうなるともう釣るのはかなり厳しい感じ。
ゴミ溜まりにジグを撃ったり、風あたる側で巻き巻きするもノーバイト。
やっぱりまだベイトがシャローにあがってないんで、ワカサギパターンは無理ですね。
だってワカサギ一匹も見てないですもんw
大和田ワンドで食事休憩。
パンも飲み物も家にあったやつで節約。
お金ないし、節約しないとね笑
へら吉さんも言ってましたが、朝寒くて着てた服がホント邪魔です。
スクーターの荷台にボックス取り付け検討中。
そのあと上流、下流と軽く釣りしてみましたが、全然だめ。
なんかくしゃみと鼻水が止まらないんで(またまた風邪っぽい)、お昼にしゅーりょーです。
まぁ初バス獲れたんで満足です。
久々の拾いものです。
〇ビーフリーズ
〇レイダウンミノージャストワカサギ
〇ベビーシャッド
〇ジッターバグ
ゴミ溜まりのとこ10分くらいあさってたらでてきました。
定価でですが、単純計算で5000円ほどの利益ですw
ちょうどビーフリーズ欲しかったんですよね笑
実は3つもってるんですが、1つはシーバス釣ったら破損。
あとの二つもキャストミスでコンクリにぶつけて破損。
1つは接着剤で直してなんとか使えるんですが、若干動きが違う…。
やっぱビーフリーズは釣れるんでお勧めですよ。