こんにちわ~。
3連休の初日、久々にいつものダムへ行ってきました。
この日は暖かい雨です!
春に魚の活性を上げる最大の要素はこの暖かい雨。
学生時代は暖かい雨や南風の爆風の日だけを狙って釣行していました。
それで結果も出ていたし、春に苦手意識なんてありませんでしたが、仕事し始めてから春にまともに釣れてない気が…
なかなか土日に良いタイミングがやってこないってのが大きいですが。
朝~夕方までの釣行。
水温10度~13度。
釣果は3本。
6:58
1本目 40㎝
ジャバロン
スタート直後に幸先よく1本目!
そしてそのあとも同ルアーで下から喰い上げてきたり、目の前でバラしちゃったり…
今日は楽勝か?と思ったら、その後沈黙…
そして意外と寒い…
水温も川を上るほど逆に下がっていく。。
夜中に降った雨が活性を上げる良い雨だったようですが、昼間の雨はあんまりプラスじゃないし、雨量多すぎ~。
昼間は本降りの雨で、ビルジポンプフル稼働です。
早いテンポで広範囲を見てハニ―スポットを探しますが、雨の影響が少ないところの方が良いような…
上流を見きって下ろうかなぁと考えながらシャッドを捨てキャスト。
ばっくり!
10:15
2本目 40㎝
ベビーシャッド
続いてマイキーでまぁまぁ良いサイズがもんどりあんバイトしてきましたが、手元に感覚が一瞬来ただけで乗らず…
その数分後、ちょっと離れた場所で
11:59
3本目 42㎝
マイキー
今日で一番アドレナリンが出た瞬間でした!
その後はあちこちから濁流が入ってきて、濁ってきました。
15時ぐらいには雨が止んで晴れ間も。
めまぐるしく変わるフィールドコンディション。
そしてカバーから良いのが出ている話を聞いてしまい、釣りがぶれてしまった。。
夕方、ジカリグで40ぐらいのを掛けますが、目の前でバラシ…
結局後半戦は釣れず。尻すぼみで終わってしまいました。
でも春らしい釣りと得意の巻きで釣れたし、迫力のバイトシーンも見れたから楽しかったなぁ。
木更津KINGさん、KAZUさん、MURAさん、あまさん、お疲れ様でした。
ではでは。